|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪6.3%
心拍62
コンディション31
SF45s
朝起きたときの攣るような感覚があり、朝練は断念しました。
痛み方は緩和されていましたが、Rule No.1 朝の痛みはダメと決めているのでトレーニングをしました。
いくつかあるルールそれぞれにひっかかり続けていたので、今日は練習できないと思っていました。
昼練を見ていた時、痛みがないことに気づきました。
できるかできないかわからない状態でしたが、とりあえず挑戦することに。
SF45s
痛みが出たらすぐにやめよう、スピードも抑えめにと思って始めましたが、実際にやってみたらこのところのスピード練のおかげで楽にスピードを出すことができました。
8本目あたりで少し痛みがでましたが、流石にそこまでやっていたら最後までということで、継続。それでも痛みはその一瞬だけでした。
陸上の神様が恵んでくれたチャンス。
練習できない腹いせに間食でもしてやろうかと思っていたところでした。
食べているときの快感と同じものが走っているときに出ています。
走らないと・・・。
今日練習できたことは何よりもうれしいことでした。
メニューの最後の位置で把握しているスピードに関してもベストな状態とほぼ同じくらいになっていました◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.8kmthis month216.605km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.6kg
体脂肪7.1%
心拍56
コンディション30
13KJ
泊まりに来ていた親友と、朝練ジョグ。新座までの往復をしました。
スポーツ心理学の話などしながら走っていたのであっという間の13Kでした。
これほど早く感じるジョグはありません。
また、来年一緒に走れたらいいです。
一緒に見た初日の出。
生涯かけて一人見つけられたら最高の幸せだと言われる親友と出会うことができた自分の人生は、本当に恵まれたものだと思います。
2017年、始動です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13kmthis month13km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪%
心拍54
コンディション31
LTMorningRun
仏子にお邪魔しています。
昨日もごちそうを食べすぎました。
朝練の自信もなく、体も文字通り重かったのですが、OKラインを下げてスタートしました。
1周950Mの周回コースを作りました。
走ってみたら意外と体が動き始め、いい感じで最後まで走れました。
今年初めてのポイント練としては上々です。
そして今日は箱根駅伝。
法政大学シード権獲得、応援しています。
現在1区。
全体的にゆとりのあるペースで入ってくれたので法政にとっては良い展開です。
楽しみです。
仏子周回1.08KPace11.05K
1周目3分55秒(1K換算)4 分7 秒
2周目4分0秒(1K換算)4 分13 秒
3周目3分51秒(1K換算)4 分3 秒
4周目3分46秒(1K換算)3 分58 秒
5周目3分41秒(1K換算)3 分53 秒
6周目3分41秒(1K換算)3 分53 秒
7周目3分42秒(1K換算)3 分54 秒
8周目3分39秒(1K換算)3 分51 秒
9周目3分37秒(1K換算)3 分48 秒
10周目3分43秒(1K換算)3 分55 秒
11周目3分43秒(1K換算)3 分55 秒
平均3 分45 秒(1K換算)3 分57 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12kmthis month25km
|
|
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越+D13724:D13743
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪%
心拍52
コンディション34
5KJ+SF45s
引き続き仏子にお邪魔しています。
昨日の箱根駅伝、法政大学の健闘が光りました。
とびっきりのエースがいるのではなく、チームメンバー一人一人が自分の限界を認識し、可能性を信じたうえでのペース配分。
レース前半は区間15位ほどから、後半には区間で10位以内に入る走り方をしていました。
これは監督のことを心から信じていなければ思ってはいても、実行するのは難しいことです。
これまでの練習でやってきたことを信じ、自分の弱さを打ち消す自信がなければできません。
駅伝は持ちタイムでは測れない、そういうレースを見せてくれました。
友のために、待っている仲間のために。
苦しくても、その先が見えなくても、
諦めず走り続ける。
目標に向かって人知れず走ってきた毎日の積み重ねがその姿から見えるから、
箱根駅伝は日本スポーツ界最大の人気があるのだと思います。
すべての学校が等しく努力しているなかで、たった10校しかつかめないシード権獲得のため、
法政、頑張れ。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9kmthis month34km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越+D13724:D13743
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪%
心拍54
コンディション33
10KJ
引き続き仏子にお邪魔しています。
昨日は箱根駅伝復路がありました。
義弟は、大東文化大学のサポートで毎年お正月には会えません。テレビに映っている姿で元気な姿を見るのが毎年の恒例。
コーチしていた時、一番面倒を見ていた優勝した旭化成の市田兄弟が1日のNew Yearで区間賞、区間新を獲る大活躍。アンカー7区の選手も大東文化出身の佐々木選手。義弟とゆかりのある選手たちの活躍に、市田兄弟と一緒に撮った写真が送られてきました。
そして箱根駅伝。
法政は12位からシード権獲得を狙いました。
6区の坂下りで1年生が区間3位の素晴らしい走りを見せてくれました。
法政は前半抑え目、後半で上げていく走りを徹底していたので、前半のスピードが突っ込みすぎではないか心配していましたが、一時は青学の坂下りスペシャリスト小野田選手を上回るタイムで走っていました。
シード権獲得、それは決して簡単な目標ではありませんでした。
テレビでアナウンサーが何度も繰り返す10000Mのトラックの持ちタイムという基準で言ったら、法政のシード権獲得はありえないところだったかもしれません。
トラックの持ちタイムでは測ることができないものが駅伝にはある。
そして、圧倒的な注目度を誇る箱根駅伝にはたくさんの人の想いが詰まっている。
それは時に重圧という形で選手に牙をむき、大東文化大学の5区のような形で襲い掛かります。
目に見えるもの、見えないもの、そうしたいろんなものに打ち勝たないといけない。
全てはチームのために。
母校に対する誇りをかけて。
かつて同じ学び舎で過ごした卒業生も巻き込んでの日本最大のスポーツイベント。
スポーツに携わる人間としてこんなに興奮する2日間から年を始められることに感謝。
そして、法政大学陸上部、8位入賞、シード権獲得おめでとうございます。
これから1年、飯盛君の挑戦を応援します。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.6kmthis month43.6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪%
心拍53
コンディション29
20KR
引き続き仏子にお邪魔しています。
一昨日、箱根駅伝のあと子供たちとサッカーをしていたらゆうちゃんがスライディングの際に手をつき、うずくまりました。
しばらく待っても動けなかったので、病院へ。
幸い骨は折れていませんでした。痛みも昨日にはほぼ完治しました。ところが、夜お風呂に入っていたらたっくんが上がるときにうちにはない蛇口という存在に気づかず思いっきり背中をぶつけ流血。
はやく東伏見の稲荷神社に初詣行かないと危なそうです。
そして、何とか場所が変わっても練習を継続することができました。
食べ過ぎも今日から普通の食事に戻るのでまぁ、許容範囲とします。
一カ月前、深刻なダメージを負ったハーフという距離も、今日は余裕を持って走ることができました。
タイムは楽でしたが、1ヵ月前より進化していることに◎
仏子周回0.95K 20KR20.55K
1周目4分32秒(1K換算)4 分46 秒
2周目4分43秒(1K換算)4 分58 秒
3周目4分38秒(1K換算)4 分53 秒
4周目4分31秒(1K換算)4 分45 秒
5周目4分26秒(1K換算)4 分40 秒
6周目4分20秒(1K換算)4 分34 秒
7周目4分19秒(1K換算)4 分33 秒
8周目4分18秒(1K換算)4 分32 秒
9周目4分27秒(1K換算)4 分41 秒
10周目4分22秒(1K換算)4 分36 秒
11周目4分19秒(1K換算)4 分33 秒
12周目4分12秒(1K換算)4 分25 秒
13周目4分8秒(1K換算)4 分21 秒
14周目4分17秒(1K換算)4 分31 秒
15周目4分13秒(1K換算)4 分26 秒
16周目4分11秒(1K換算)4 分24 秒
17周目4分6秒(1K換算)4 分19 秒
18周目4分7秒(1K換算)4 分20 秒
19周目4分7秒(1K換算)4 分20 秒
20周目3分58秒(1K換算)4 分11 秒
21周目3分44秒(1K換算)3 分56 秒
平均4 分17 秒(1K換算)4 分31 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today20.55kmthis month64.15km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.8%
心拍56
コンディション32
10KJ+高尾山トレイル初詣
昨日の練習の疲れが全身に、睡眠時間も平均して不足しがちだったので調子は落ちています。
今日のジョグの状態もそれほどよくありませんでした。
今日は高尾山トレイルだったので、あらかじめポイント練を明日に移しておいて正解でした。
しかし、高尾山はやはりきつかったです。
ふくらはぎにかかる負担が半端なかったです。
それでも明日のポイント練はきちんとやれる自信満々です。
そして、今日は安達君、飯盛君と話すことができました。
二人とも厳しい世界でよく頑張っています。
結果が出ようと、出なかろうと、二人は僕のそして法政高校陸上部の誇りです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.18kmthis month78.33km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.3kg
体脂肪6.7%
心拍58
コンディション34
10KJ+VO2MAX
昨日の高尾山で若干筋肉痛が普段出ないところに出ていますが、調子は悪くありません。
しばらくトラックが使える状態ではなかったので、トラックでの練習ができるというだけでテンションマックス。
会議までの時間がちょうど30分だったので、アップからメニューまでやりきってちょうど30分で終わりました。なんだか会議前に一仕事終えたくらいの達成感でした。
今日の設定は前回よりも速くなっていますが、できる気しかしませんでした。3セットに分けての最初の1セットで5周と100M、最初の1周は80秒と設定の83.1秒より随分速く入りましたが感覚的にはいけました。
その後はうまくペースをコントロールして設定より0.2秒早い所で落ち着かせられました。
少しずつ、でも着実に進化していることで今日の練習も◎
VO2MAX(3セット)
15分12秒@82.9
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.98kmthis month93.31km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪7%
心拍52
コンディション34
10KJ
高尾山の筋肉痛と、昨日のダメージとが相まって今日は体が重かったです。
更に気温も着実に真冬へと移行していて、朝練はきつい時期です。
夏は暑く、冬は寒い。それに文句を言っていたら練習にならないので、そのたびに自分を適応させていくしかありません。
今日は回復の一日。
ジョグのあとシャワーを浴び、その後筋トレ。
陸上部の春の新歓用movieにこの前の高尾山トレイルを追加する作業をして、スポーツ心理学用の映像をチェックして、このあと来週用の買い物をすませばあとは勉強時間。
明日の朝までに雨が止んでくれればいいのですが。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month103.79km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.7%
心拍54
コンディション33
たっくんゆうちゃんと朝練+800×4
昨日サッカーチームの方でマラソン練習があったようで、たっくんは1番の景品ゲット、ゆうちゃんはうしろから一番ということで奥さんから発破がかかり、こどもたちが朝練希望。
雨の中、走りました。
ゆうちゃんは小2なので、同じ練習にはついてこれません。スピードフォーム走15秒で頑張りました。たっくんは3回目ということで25秒。今日はゆうちゃんのほうについて走り、たっくんのことは横目で見ている感じでしたが、見事なフォームでスピード感たっぷりに走っていました。優ちゃんの方はなかなかスピードが出ません。それでも10本終わった後にもう1本頑張っていました。
そこで頑張りすぎたのか、帰り道で呼吸が苦しそうだったのですが、たっくんの練習もあるため歩いて帰るという選択肢はなく、最後までゆうちゃんも走りました。合計で3.6Kの距離です。
たっくんも低学年の頃は練習するとすぐに足が痛くなってしまって、最後まで走れないこともありました。それから比べるとゆうちゃんは立派です。ただ、スピードがない。これはもうどうしようもないことなので、本人が本気で速くなりたいとなったらきちんとトレーニングして速くなればいいし、それでなければ優ちゃんの良さを活かしてくれればいいかなと思います。
そして、東大和南公園についてから部員が来る前に自分の練習を終わらせました。
800×4
状態がいいのと、練習環境がいいのとで、スピードが出すぎる感がありましたが、ちょうどいい追い込みで終わらせることができました。
めちゃくちゃ順調です◎
1本目2分41.26 秒(1K換算)3 分22 秒
2本目2分39.86 秒(1K換算)3 分20 秒
3本目2分41.28 秒(1K換算)3 分22 秒
4本目2分41.59 秒(1K換算)3 分22 秒
平均2分41.00 秒(1K換算)3 分21 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.9kmthis month9.9km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.6%
心拍56
コンディション30
LTMorningRun
危うく失敗になるところでした。
前回の反省から800のあとのLTMはやめようと決めていたのに、練習日程を変更し忘れていました。
相性最悪の組み合わせなので、足が動きません。前半こそ調子よく感じましたがタイムを見ると出ていなく、2周目の結果を見た瞬間は途切れてしまうギリギリをさまよいましたが、このメニューの意味を事前に確認していたので何とかもちました。
とにかく最後までやり切れたことで○
LTMorningRun12.6K
1周目8分39秒(1K換算)4 分5 秒
2周目8分18秒(1K換算)3 分55 秒
3周目8分20秒(1K換算)3 分56 秒
4周目8分21秒(1K換算)3 分56 秒
5周目8分37秒(1K換算)4 分4 秒
平均8分27 秒(1K換算)3 分59 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month126.29km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪7.1%
心拍56
コンディション37
たっくんと朝練
朝練をすると足が痛くなるというのが去年までのたっくんでした。
今年は今のところ順調で、今日の練習ではSF30秒まで来ました。
本人もノリノリで明日もやりたい、ということで状態が悪くなければ35秒でトライ。
僕自身は朝練なんて小学校の頃は一度もやったことがなかったので、やるだけでも偉い。
ゆうちゃんは少しモチベーションが落ちている感じなので、明日はママも一緒に来させてモチベーションを上げたいと思います。
公園での練習までで距離的には小学校2年生にはきつい感じになるので、最後家まで帰るのを歩かせてあげたいのでお願いすることにしました。
さぁ、どうなるか。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.5%
心拍52
コンディション35
たっくん、ゆうちゃんと朝練+SF45s
奥さんがゆうちゃんの最後を見てくれることになり、ママに見てもらいたいというモチベーションからゆうちゃんもノリノリで朝練に行きました。
来週から僕が修学旅行の引率で沖縄に行ってしまうので、28日に本番というマラソンの前にたっくんもがっかり気味。練習できないじゃん!と怒っていましたが、これまでやってきたやり方でママと3人で僕が不在の間も練習するように話しをしました。
たっくんは昨日、朝練→学校→サッカー→友達と一緒にマラソン練習と恐らく10K近い距離を走っています。今日もいい走りをしていました。ゆうちゃんも前回よりしっかり走れるようになっていました。
そして、僕自身の練習。
沖縄でもきちんと時間が取れるか不安です。いつもより遅い就寝時間、朝の動き出しは決まっているので、必然的に睡眠時間が圧倒的に少ない状態での朝練とならざるを得ません。短い時間でも、ポイント練だけでも上手くその環境の中で適応してやれたらいいと思っています。
SF45sは順調にスピードが伸びています。井の頭トラックが散々な状況でしたが、このメニューでよかったです。
今日の練習も〇
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.367kmthis month14.367km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.2%
心拍51
コンディション35
10KJ+800×4
食事を切り替えているので、たまにふらっとする時があります。力の抜ける瞬間が出てきました。前回はひどいところまでいったので、様子を見ながら調節しようと思います。
修学旅行前のポイント練もあと2回。今日の800は大切な練習です。
ところが井の頭トラックが使える状態ではありませんでした。
仕方ないのでトラックのすぐ内側にある排水溝の上を走りました。
レーン一つ分内側なので1周あたり7.5Mほど短く、2周目で15M長く走ることで調節しました。
調節しなくてもグレーチングの上を走るのは非常に走りづらいのでハンデとしては二重になりました。
それでも体が軽いので、それほど追い込まれることもなく無事終了。あー、このまま東京に残りたい。この状態をキープしたい、という気持ちでいっぱいです。
1本目2分41.67 秒(1K換算)3 分22 秒
2本目2分43.81 秒(1K換算)3 分25 秒
3本目2分40.09 秒(1K換算)3 分20 秒
4本目2分40.08 秒(1K換算)3 分20 秒
平均2分41.41 秒(1K換算)3 分22 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.78kmthis month17.78km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.4%
心拍52
コンディション36
たっくん、ゆうちゃんと朝練
月曜日から沖縄出張のため、行く前最後の朝練。
奥さんがゆうちゃんの朝練を見守り、今日はたっくんとBUPしました。
本番と同じ3周(3.6K)をビルドアップ。
ラップを押す場所、スピードを確認する場所などを教えながらやりました。
最後は4分30秒くらいのペースで1周走りました。
ゆうちゃんも今日は10セットできたようで、最高の朝練になりました◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.457kmthis month176.094km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.6%
心拍56
コンディション36
LTMorningRun失敗
最強寒波。夜中から寒くて目が覚めました。朝練に対する嫌な感じも一瞬あるくらい、寒かったです。マイナス3℃。
いつもより厚着をしているので、タイムはそれほど気にしなくていいと思っていたはずでしたが、体が軽く思ったよりいいタイムで入れてしまったので結局5K通過したところでアウト。
途中気持ちが悪くなったりと予兆はあったのでペースを落とすべきでした。沖縄前だから頑張ろうと思ったのが間違いでした。
いつも通り、が正解。
体の状態は確実に上がってきているので、焦らずじっくりやっていこうと思います。
まずは、明日からの沖縄修学旅行で睡眠時間が短くなったところでも朝練を継続できるかどうかです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month188.694km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
沖縄修学旅行朝練
1月16日月曜(4.12K)
初日。東京→沖縄へ
4時15分起床
すぐ走って4.12K
羽田空港に6時37分到着
食事は節制。我慢、我慢。
平和と英語、ガマの前で心に残る講話を聞かせていただきました。
12時就寝寝
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-ups 100times
17日火曜(10K)
4時50分起床
6K坂道ジョグ+SF45s
7時日の出と遅いので、暗く、ハブに怯えながらの坂道ジョグ
本当は坂道でSF45sやろうと思っていましたが、路面が悪く、ホテル前の駐車場でやることに。
結果としていい練習になりました。
食事も節制してます。
問題は睡眠時間。
持つか…
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-ups 100times
18日水曜日(7K)
12時就寝、5時半起床朝練しました。
平衡感覚がありません。
それでも、たくさんの学びがありました。
朝練は7Kジョグ。
海岸線を走りました。明るければ最高の絶景ですが、沖縄の日の出は7時。真っ暗でした。
潮風を感じながらの朝練。
寝不足でもその価値あり。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-ups 100times
19日木曜日(18K)
朝はトレーニングのみ。今日は午後、竹富島でLTをやりました。周回1.873Kでコースを作っておきました。6周。雨、そして荷物を背負ってのラン。厳しい状況でタイムは難しいと思っていましたが、設定の7分11秒を上回るタイムで1周目入ることができました。3周目ではきつくなり、この前と同じミスをする可能性もありましたが、この前のミスから学んだことを生かし、ペースを落として最後まで走ることができました。
荷物を背負っていても負荷は朝やるときよりも軽く、睡眠時間が足りていて、午前がダイビングでなければ足の筋肉も柔らかくなりすぎることなくいけてた感じがあります。合計で18Kほど走れました。
確実に前進した一歩となりました。
今日の練習も◎
竹富島LT1.873K
1周目 7分09秒(3分49秒/km)
2周目 7分10秒(3分49秒/km)
3周目 7分21秒(3分55秒/km)
4周目 7分23秒(3分56秒/km)
5周目 7分34秒(4分02秒/km)
6周目 7分52秒(4分12秒/km)
平均7分24秒(3分57秒/km)
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-ups 100times
20日金曜日(4.4K+0.5K迷って)
400×6+ジョグ0.8K(4.4K)
最後の朝練。5時半起床が守れたのは自信になりました。距離が調べていたのと違い、400なさそうな感じだったので途中から80秒間走的なメニューに切り替えました。
きつかった。
この5日間。
睡眠時間が足りなく平衡感覚を失っている中で、それでもいろいろ工夫し、食事を節制し、パフォーマンスを上げる5日間にすることができました。
365日、環境に負けずやりきれる自分でありたい。
そういう自分でいられたことに◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-ups 100times
this trip 44.1km this month 232.794km
沖縄修学旅行振り返り
修学旅行文集に掲載予定の教員原稿を少し手を加えてまとめとします。
今日はアメリカ第45代大統領就任の日であり、沖縄修学旅行最終日である。新大統領はメキシコに壁を作り、排他的なアメリカを作ろうとしている。その影響は日米安保にまで及ぼうとしている。日本はどうするのか。
ヨーロッパでも難民受け入れ問題に端を発した排他的な流れは留まることを知らず、卒業して数年後にこの文集を開いた時にはEUがなくなっているかもしれない。中東の戦争は終わる兆しが見えない。比嘉さんから聞いた話は決して過去のことではなく、子を失う親の悲しみは憎しみの連鎖となっている。
世界を俯瞰し、日本について考える時、沖縄は避けて通れない。
初日、ガマ。集団自決、本来命を繋ぐためにある教育。親が子を、子が親を殺すことになった悲しい場所で比嘉さんからお話を聞いた。「知識だけではダメ、認識がなくてはいけない」ここで起きた悲劇を繰り返して欲しくない、今度こそ平和な世界を築いてほしい、この場で亡くなられた方達の代弁者として、強く語りかけていただいた。
「叩かれれば誰だって痛い」
「沖縄は痛いと言っている」
翌日向かったサンゴの苗作り。
地球上の海に住む生き物のうち25%がサンゴに依存して生きていること、しかし海の2%ほどしかサンゴはいないこと、温暖化でサンゴが死滅していて、沖縄の7割のサンゴが昨年の夏の暑さで死滅したことを学び、サンゴの苗床に生徒たちは思い思いのメッセージを書いた。「頑張れ」「生き抜いて」「1000年生きろ」、真っ直ぐな生徒たちの心がダイレクトに響き、人知れず涙を流した。
比嘉さんは言う、「平和教育とは人の痛みがわかるようになること。生きとし生ける全てのものの痛みがわかるようになること。」
サンゴの苗作りでは、担当してくださった方が最後に言っていた。「この大きな海を前に、今回みんなが作ってくれた180株はごくわずか。でも、やらなければ0ですから」
ガンガラーの谷のガイドさんからは、歴史が大好きで、自然を大切にしたいという強い気持ちが、その優しく明るい説明の中から伝わってきた。生徒たちにも将来、このように働いてもらえたら、仕事に誇りと情熱を持って幸せに生きてもらえたら幸せだと感じた。
夜見た、エイサー。故郷を大切に思う気持ち、歌と踊りが深いところで根付いた文化、その中で小さい頃から育ち、踊り手に対する憧れが芽生える。沖縄に対する愛と、誇りが伝わってきた。
その翌朝訪れた嘉手納基地では、戦闘機の発進時の騒音を直に感じた。昼夜問わず、100デシベルを超える騒音、隣にいても会話は一切聞こえない。振動が体にまで伝わる。近くには学校もある。希望に満ちた入学式、誇りを胸に旅立つ卒業式もこの悲しい現実に邪魔される。
安保の問題、基地の問題、世界のバランス。違いを受け入れない、保守的、ポピュリズムの台頭、答えはそう簡単に出るものではないかもしれない。それでも、体に響いてくる騒音を聞きながら、「沖縄は痛いと言っている」その言葉が何度も思い出された。
サンゴのある沖縄だからこそのエメラルドグリーンの海を眺めながら、バスで聞いた島唄。歌に込められた本当の意味。その他大勢の沖縄出身の歌手の歌声と、温かさからは「沖縄を愛してる」というメッセージが聞こえてきた。この綺麗な海を守りたい、沖縄の痛みを和らげたい、知識から認識へと変わった瞬間だった。
この5日間、自分が専門として学んできた世界の知識と、沖縄のことには多くの共通点があった。沖縄を考えることは世界を考えることと繋がっている。シリアのことを考えてみても、世界が抱えている問題は混迷を極め、出口は見えない。沖縄もまた、同様である。そう考えた時、思い出されたのは「やらなければ0ですから」という言葉と、生徒達の書いたメッセージであった。
「頑張れ」
「生き抜け」
世界から沖縄へ、沖縄から君達へのメッセージであった。
最後に、今回バスの担当が一緒だった小出先生に感謝したい。たくさんのことを教えていただいた。
比嘉さんからも、歴史と英語が大切だとお話にあった。
僕達に課せられた責任は重い。
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪7.8%
心拍52
コンディション34
たっくん、ゆうちゃんと朝練
僕がいなかった5日間も奥さん監督のもと、朝練を継続していたようです。
修学旅行中、何人かの生徒が朝練で一緒に走ってもいいですか?と聞いて来て、僕が5時半起床で40分には走り始めるよと言うと、じゃあいいですと断られたことを考えると、たっくんとゆうちゃんはすごいと思います。
実際走ってみても、ゆうちゃんがずいぶんと速くなっていました。すぐにばててしまっていたのが、今では立派なランナーです。
たっくんに関しては去年できなかった練習全てが順調にできている感じです。
本人は本当に負けず嫌いなのでとにかく勝つことを最大の目標にして頑張っているので、昨日の自分に勝つという考え方は一切受け付けてくれません。
強い。
僕の方は明らかに睡眠不足からくる眠さと、昨日は解放感からすごくたくさん食べてしまいましたが、それを除けば最高の状態です。
旅行前の目標は達成です。
さて、3月のフルマラソンに向けて本格的に練習を開始します。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.12kmthis month242.914km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.8%
心拍54
コンディション29
LTMorningRun
今朝は久しぶりに感じる練習したくない感。主な要因は寝不足です。5日間圧倒的に不足していた睡眠時間が昨日から解消され、一気に体がお休みモードに入ろうとしています。
それでも今日はポイント練。
事前にしっかりイメージを作ってなければできませんでした。
そして今日は東京駅伝の試走会で味の素スタジアムに行き、その足で学校に戻り高校の推薦入試業務あり。
疲労感マックスですが、OKラインをきちんと下げていたおかげで一周目のタイムを見たときに感じたがっかり感にもめげず、最後までやりきることができました。
明日はもう少し疲労感が抜けていることを期待して、練習をきちんとできたことに○
LTMorningRun12.6K
1周目8分30秒(1K換算)4 分1 秒
2周目8分24秒(1K換算)3 分58 秒
3周目8分16秒(1K換算)3 分54 秒
4周目8分14秒(1K換算)3 分53 秒
5周目8分18秒(1K換算)3 分55 秒
平均8分20 秒(1K換算)3 分56 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month255.514km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.6%
心拍54
コンディション32
たっくん、ゆうちゃんと朝練+VO2MAX.int 13分40秒@82.03(6sets)
たっくんたちとの朝練もあと3回。
今日はたっくん45秒、ゆうちゃん40秒のスピードフォーム走でした。
ゆうちゃんも初めは20秒でも最後までできなかったのに40秒で最後もしっかり上げて練習できました。子供の成長力はものすごいです。
ゆうちゃんは昨日、大切な試合でもゴールを決めました。たっくんが小2の頃は、まだまだ自分に自信が持てず、ボールに触れることすら難しかったのに、ゆうちゃんはガンガンいきます。センスとか、スピードでは恵まれていないところからのスタートでしたが、持ち前の努力で頑張ってきました。昨日の試合も仕事で見ることはできませんでしたが、ママ友から奥さんがもらった動画を見たら、ゆうちゃんとは思えないほどのスピードでボールを奪い、そのまま相手DFを引き離してのシュートでした。朝練の効果でスピードが確実に上がっています。
そして、自分の練習。
調子は相変わらず落ちていて、不安はありましたが、それが的中。
本来3セットでできるメニューが6セット、それでも15分まではいきませんでした。スピードも全然出ません。それでも、そんな中でも、6セットかけて頑張ったことに◎。
明日一日easyを挟んで、明後日からはフル稼働です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.2kmthis month266.714km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.1%
心拍62
コンディション37
たっくん、ゆうちゃんと朝練
子供達のサッカーチームのマラソン大会がいよいよ土曜日と迫ってきました。
朝練は今日と、木曜日を残すのみ。
たっくんは3周ビルドアップ、ゆうちゃんは1周をたっくんと同じペースで走りました。
ゆうちゃんの方は疲れが出ていて、きつそうでしたが、何とか1周やりきりました。本当は15秒のスピード走もやる予定だったのですが、昨日の40秒が思った以上に追い込んだようです。
たっくんは2周目から29秒ペース、3周目は25秒ペースで1.2K5分22秒で走りました。結構ギリギリな感じですが、安定して走れていました。木曜日は24秒で1周だけやりたいと思っています。
僕の方はまだ疲労感が抜けません。明日こそ状態が回復しますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.4kmthis month277.114km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪6.1%
心拍56
コンディション35
LTMorningRun
昨日はぐっすり眠れ、睡眠不足は解消。それでも自信はあまりなかったので、OKラインを下げ、とにかくLTより遅いペースで繋ごうと思ってスタートしました。
最初の1周目のスピードは思った以上に出て、通過のタイムも目標値に達していたので調子が戻ってきたことを実感。
2周目くらいまでは自信満々でしたが、3周目からスピード感がなくなり、タイムを見て自信をなくすと止まってしまいそうだったので、ずっと見ないことに。
4周目、5周目のスピード落ちが激しく、この前と同じ感じかなぁと思いながらも呼吸がしっかり追い込まれていたので、そういう練習だと考えて粘りました。
そして、無事練習終了。最後のラップを見てみてびっくり。この練習を始める前にやっていたBUPの最高スピードと同じタイム。それ以外のラップを見ても全て同じタイム。それはそれですごいことですが、改めてびっくり。
沖縄から継続してやり続けてきたこと、
上手くいかないなかでもあきらめずやり抜いたこと、
成長の証。
LTMorningRunベスト更新
LTMorningRun12.6K
1周目8分10秒(1K換算)3 分51 秒
2周目8分6秒(1K換算)3 分49 秒
3周目8分7秒(1K換算)3 分50 秒
4周目8分11秒(1K換算)3 分52 秒
5周目8分9秒(1K換算)3 分51 秒
平均8分9 秒(1K換算)3 分50 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month289.714km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7.2%
心拍58
コンディション38
たっくん、ゆうちゃんと朝練+400×6
最後の朝練。本番は明後日土曜日です。
今日はゆうちゃん600M(半周)、たっくん1.2K(1周)走りました。
ゆうちゃんは600Mを全力で走り、3分34秒(100M36秒切るくらい)。たっくんは5分05秒(100M25秒くらい)。
本番でのペース設定の上で、目安になりました。
そして、自分の練習。
気温5℃、さらに井の頭トラックということで条件としては悪いのですが、絶好調なので設定76秒を切ることはもちろん、前回の武蔵野で出した平均75秒87を上回ることをひそかに狙いました。
1本目、スピードが乗り切らず、設定を切ることができませんでした。2本目は体の中から力が湧き上がってきたので、その勢いで最初の100Mを18秒ほどで通過。上手くスピードに乗れました。4本目からは最初の勢いをそのまま加え続けるイメージで走り、結果として目標達成。タータンだったら74秒に入るくらいまでスピードが戻ってきました。
ただし、今回の◎ポイントは前回の記録を上回ったことではなく、昨日LTMorningRunという一番苦手な練習をベストで走り、翌日にこの練習をきちんと怪我なく、無理なくこなせたこと。
そして、このまま計画通り練習を継続していくことです。
400×6(R200J)周
1本目76.47 (1K換算)3分11 秒
2本目75.47 (1K換算)3分9 秒
3本目76.18 (1K換算)3分10 秒
4本目74.83 (1K換算)3分7 秒
5本目75.11 (1K換算)3分8 秒
6本目74.13 (1K換算)3分5 秒
Average75.37 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.4kmthis month302.114km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.4%
心拍57
コンディション32
10KJ
本当に久しぶりの何でもない休養メニュー。
昨日、一昨日の疲れが出ています。
丁度良いタイミングでのEasy workout
明日までにきちんと回復できるか。
明日の練習が楽しみです。
そして、明日はたっくんとゆうちゃんのサッカーチームのマラソン大会。ゆうちゃんの2年生組みは公園コースではなく、小学校のトラックを走ることに変更。やってきたことが変わってしまいましたが、逆に気楽にやってもらえればいいと思います。
明日はドキドキしながら過ごす一日になりそうです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month312.594km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7%
心拍54
コンディション34
10KJ+SF45s
朝のジョグでは足が絶好調で、痛まなくなってからの安心感が出てきた感じと、足が軽くなってました。
そしてポイント練。スピードフォーム走。
井の頭でしたが、スピードに乗りながら、むしろ呼吸が物凄く追い込まれました。スピードが出ている証拠です。
快走。
そして、今朝のこと。
夜中の1時ごろ、ゆうちゃん(次男小2)が寝言で「痛い、痛い」と言いはじめました。
たたかれている夢でも見ているのかと思い、なでながら痛くない、痛くないよと言いましたが、しばらくしてからムクリと起きてあごの下辺りを押さえて痛そうに。
午前中に病院で見てもらったところ「耳下腺炎(おたふくうつらない版)」だということで、残念ながらマラソン大会は欠席。
我が家の望みは長男たくみ(小5)に託されました。
奥さんはゆうちゃんの病院で見に行くことができず、ママさんLINEにて報告あり。
「たっくん5年1位、総合2位」6年生を一人最後抜かすことができなかったようですが、立派です。
タイムも100M25秒(4分10秒/km)で設定していましたが、調子が良かったら狙おうと言っていた24秒(4分00秒/km)を上回る3分57秒ペース(14分05秒)でゴール。
「サッカー選手の中に一人陸上選手がいるような走りだった」と報告を受けたそうです。
修学旅行中、高2の生徒が何人か僕のところにやってきては「明日の朝練一緒にやっていいですか?」と聞かれ、「いいよ。5時40分集合ね」と答えると、みな去っていきましたが、当たり前のように2ヶ月間、それを続けてきたたっくん。
努力は必ず報われる。必ず。報われたことに気づく感覚を研ぎ澄ませば、報われないことなんてない。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.88kmthis month329.474km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪7.1%
心拍54
コンディション34
25KRun
3月板橋マラソンまであと2ヵ月。
普段は心肺機能や、スピードに対する経済性を鍛えるトレーニングが中心。
本来、フルマラソンは距離走がベースになるのですが、怪我のこともあり僕はそれができません。
せっかく治った足底筋膜炎を再発させないためにも、とにかくこれまでのやり方を通します。
だから今日の距離走は非常に大切、かつ危険性もはらんでいるので、あらかじめ目安のペースを安全に練習が継続できる範囲で決定し臨みました。
全体で平均9分00秒、4分13秒/kmでまとめようと思っていました。
最初の1K、思ったよりスピードが上がりませんでしたが、気にせずそのままのペースに身を任せ、2周目以降しばらく自然とペースが上がりました。
6周目からはこれまでの借金を返済し始め、最終的には最初に決めたペースより少し速くゴール。
スピード、筋力共に問題ありませんが、脳の方が距離に対してまだまだ慣れていない感じがありました。
フルの距離に対して後半力を出させてくれるかどうかがわからないところです。
終わった後の疲労感は普段のポイント練よりもきつく、なおさら距離走の重要性を実感させてくれました。
帰ってから、洗車して、ガソリンを入れて、ドラッグストアで洗剤などのストックを買い、いなげやでお弁当や食料品の買い出し。内臓が疲れているからか、今日の夕飯はおでんを作ろうと思い立ち、必要なものを購入。早速帰ってきてトレーニングしながら、おでんを1日かけて煮詰めます。たっくんがおでんを好きなので、反応が楽しみです。
充実した一日のスタート◎
朝練2.1K周回BUP27.44K
1周目9分37秒(1K換算)4 分32 秒
2周目9分17秒(1K換算)4 分23 秒
3周目9分11秒(1K換算)4 分20 秒
4周目9分7秒(1K換算)4 分18 秒
5周目8分59秒(1K換算)4 分14 秒
6周目8分48秒(1K換算)4 分9 秒
7周目8分45秒(1K換算)4 分8 秒
8周目8分39秒(1K換算)4 分5 秒
9周目8分40秒(1K換算)4 分5 秒
10周目8分48秒(1K換算)4 分9 秒
11周目8分47秒(1K換算)4 分9 秒
12周目8分37秒(1K換算)4 分4 秒
平均8分56 秒(1K換算)4 分13 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today27.44kmthis month356.914km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪6.2%
心拍58
コンディション35
10KJ
昨日の筋肉痛は出ていますが、大したことはなく、今日も気持ちよく走ることができました。
昨日の練習が終わって家のことをいろいろやっているときにふと足を見ると、左足の小指のところに血豆が。
痛いとは思っていましたが、やってしまった感。今日の練習の時に痛むのではと不安がありましたが、なるべく裸足で過ごすようにして、今朝は乾燥防止のためにいつも使っているワセリン系のものをそこにも塗って走りました。
特に痛みなし。
ラッキーです。
今日聞いたNPRの放送内容が、幸せになるための秘訣、というものでしたが、長くなるのでまとめると、感謝の気持ちを抱くこと→そのためにはこの瞬間が与えられたものであることを認識すること。
Opportunity knocks only once.
チャンスは一度しかやってこない。
それでも、この瞬間の次には次の瞬間がやってくるのです。
与えられた贈り物である次の瞬間がくる、
そこにはまた新たな可能性があるのです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month367.394km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.1%
心拍54
コンディション32
たっくんと朝練+TTPacer
サッカーチームのマラソン大会も無事終わり、今回の朝練で走力が上がったことを実感したたっくんは朝練をこれからも週に2回くらいのペースで継続していくことになりました。
ゆうちゃんも夜の段階では一緒に走る予定だったのですが、朝起きることができたのはたっくんのみ。
3周のビルドアップをしました。
マラソン大会の疲れと、僕自身日曜日の25KRの疲れを持ち越しているので、最後の1周も27秒ペース。
いい練習になったと思ったら、半べそのたっくんが。
マラソン大会前は25秒ペースで最後の1周をやっていたので、遅くなったことにショックを受けているようでした。
疲労のこと、タイムではなく心肺に負荷をかけ続けることで走力が伸びていくことを説明し、最後は納得したようでしたが、たっくんの負けず嫌いは僕の想像を遥かに超えます。
今日は部活で、TTのPacer。実際走ってみるとふわふわして、800はきわどい感じでした。
生徒たちも12月のTTを超えることができ、最高の一日になりました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10kmthis month377.394km
|
|
|
|
|
1月のまとめをします。
体重・体脂肪率は例年と比べ低く、疲労の度合いを示す起床時心拍も低い。
コンディション数値は高く、距離も高い。
例年と比べ充実した練習ができていて、かつ体に負担がかかっていないことがわかります。
2月も頑張ります。
     |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪7.2%
心拍60
コンディション35
学校まで往復ジョグ+SF45s
中学入試1日目。今日は学校集合が7時のため、学校までの往復をジョグします。
起きる時間も距離もさほどかわらないので、負担なく走れました。
業務終了後、井の頭トラックでSFの予定でしたが、イメージ的に最高速が出ない感じがしたのと、今後の予定上で業務との兼ね合いで確実に練習できるサイクルを再検討して400×6に変更。
走る前はこの前の400×6がシーズンベストだったので、それを超えるのは難しいかなと、疲労が出ている感じもあったのでそんな気持ちでしたが、スタートしてみたら体がこのメニューのやり方を覚えている感じでした。
最初にしっかり加速したらあとはスピードに乗るだけ。力みはありません。
呼吸も思ったほど追い込まれることはなく、それでもこの前よりは気持ちの入れ方を強くしてやりました。
activation levelを上げてやりきりました。それでもまだマックスまでは追い込んでいません。
もともと普段使っているスピード練シューズを今日は走ってきたので、ランニング専用バッグには入れるスペースがありませんでした。
学校においてあった昔使っていたスピード練シューズ。欠点が見つかって使っていなかったものなので、実際怪我の心配もありこわごわやっていました。
結果としては無事、タイムも怪我もなく練習ができました。
学校に戻る時のジョグは羽が生えたかのように軽く走れました。
シーズンベスト更新◎
400×6(R200J)周
1本目75.81 (1K換算)3分10 秒
2本目75.40 (1K換算)3分9 秒
3本目74.38 (1K換算)3分6 秒
4本目75.05 (1K換算)3分8 秒
5本目75.17 (1K換算)3分8 秒
6本目72.80 (1K換算)3分2 秒
Average74.77 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today18.7kmthis month18.7km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪7.6%
心拍61
コンディション35
たっくん、ゆうちゃんと朝練+VO2MAX
小学生にして5時半起床の朝練は大変だと思います。でも、もともと我が家の子供たちは普段から5時半に起きて遊んでいるので起きること自体は問題なし。たっくんは朝練を楽しみにしてるのですんなり入れましたが、ゆうちゃんはグズグズしてました。
それでも練習になるときちんと切り替えていい練習してました。ゆうちゃんはまだ小2。凄いです。
早めにトラックに行って自分の練習。
気温2度。流石にスピードが出ません。切り替えて今日出せる範囲でのVO2MAX頑張りました。前回ここでやったときは修学旅行明け、睡眠不足の影響で6セットに分けても12分までしかできなかったのに、今日は3セットできちんと15分超えました。
昨日の練習といい、感覚が凄くいいです◎
VO2MAX int. 15分19秒(@83.54)
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.3kmthis month31km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪6.5%
心拍55
コンディション33
学校までの往復13KJ
今日は中学第2回入試。7時学校集合なので、今日も往復を走っていくことに。
昨日は久しぶりに寝付けませんでした。寝る前にやってはいけないことリストNo.1、部活のことを考えるです。
コンディション数値が落ちましたが、状態がどんどんよくなっていくのを感じています。
無理せず、焦らず、コツコツと。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.8kmthis month43.8km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.5%
心拍60
コンディション32
LTMorningRun
昨日は入試で家に帰るのが遅くなり、鬼の登場を期待していたゆうちゃんはがっかり。「今日はお仕事で遅くなったから仕方ないけど、今度はきちんと窓から入ってきてよ(去年はそのパターンでおどかした)」と言われてしまいました。ゆうちゃんが小2なのは今年で最後。1回1回が大切な節目なのに申し訳ありません。
ということで、恵方巻きも食べたので体は重く、昨日の帰りのランニングもダメージがあったのか朝の状態は久しぶりに重い感じ。
更に強風。
それでも走りの感覚は悪くなく、最初の1周でタイムを見るまではいける気がしていました。
タイムを見て、OKラインのコントロールが上手くできなかったら、最後まで走ることはできなかったと思います。
うまくコントロールしたおかげで、何とかやり切れました。
それだけでも◎
LTMorningRun12.6K
1周目8分41秒(1K換算)4 分6 秒
2周目8分16秒(1K換算)3 分54 秒
3周目8分14秒(1K換算)3 分53 秒
4周目8分14秒(1K換算)3 分53 秒
5周目8分9秒(1K換算)3 分51 秒
平均8分19 秒(1K換算)3 分55 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month56.4km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.3kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション34
SFMorningRun
今日は東京駅伝。
時間がないので朝からスピードフォーム走。
スピードが出せる安全な場所まで3.5Kジョグ。
どんな状況でも練習できる選択肢を持っておくことは大切です。
怪我の不安があったので最初は抑え目に。
それでも途中膝が違和感ありましたが、一過性のものですみました。
気持ちのいいスタートが切れました。
そして東京駅伝。
夏からずっと一緒に練習してきました。
3人とも本当に真面目で、前向きで、可能性に溢れていました。
今日のレースも練習通り、とても冷静に走ることができました。これはなかなかできることではありません。
何だか終わってしまうのが寂しい感じもありますが、高校で縁があることを祈ってます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11kmthis month67.4km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.3%
心拍55
コンディション31
たっくんと朝練
昨夜、ゆうちゃんが寝言で何かずっとブーブー切れていて、夜中からずっと寝れませんでした。
流石に朝はきつかったですが、今日はたっくんとの朝練。
1.2K公園周回コースの3周ビルドアップです。
前回はマラソン大会後の疲労が残っている状態で挑んだので27秒ペースくらいで本人的には納得いかず涙を流していましたが、今日は25秒ペースできっちり5分00秒で戻ってこれました。レース本番の時のペース設定と大体同じで、レース前の練習では出せなかったタイムが出たので、本人も納得の様子。
帰って来てから不足分のジョグを一人でしている時でした。
一瞬ふらっと平衡感覚がなくなりました。
そのあともしばらくふわふわ感が抜けず、何だかよくわからない恐怖感を抱きながらのジョグになりました。
何なんでしょうか。
流石に沖縄修学旅行から業務日程の関係で休日がほとんどない状態での練習が続いているから睡眠不足に陥っているのでしょうか?
昨日の単発睡眠不足で言えばここまでなることは考えられないので、ちょっと不安です。
今日はしっかり休んで明日に備えたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.12kmthis month77.52km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション33
10KJ+400×6
朝のジョグではまだ若干ふらつき感が残っていました。
昨日はまずまずの睡眠がとれたので、明日の状態で見極めます。
そして、井の頭でポイント練。
体が戻されるくらいの強風。
砂嵐まで起きています。ホームストレートのたびに目を閉じないと走れません。
そんな中ですが、OKラインをタイムではなく、体がきついところまで追い込もうと決めてやりました。
風が吹いていない時の100Mの通過は18.2くらいだったので、普通に走っていたら85秒は切れていたと思います。
風に戻されながら考えていたのは、いたばしマラソンの日に風が強かった時にどれくらい設定タイムを落とすかの目安にしようということでした。
大切な練習になりました◎
400×6(R200J)周
1本目75.98 (1K換算)3分10 秒
2本目76.26 (1K換算)3分11 秒
3本目76.86 (1K換算)3分12 秒
4本目77.48 (1K換算)3分14 秒
5本目75.47 (1K換算)3分9 秒
6本目74.26 (1K換算)3分6 秒
Average76.05 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.58kmthis month94.1km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.7%
心拍56
コンディション33
STTMorning
今日はShort Tempo Traditional を朝練でやりました。
STT自体が久しぶりです。普段の2.1K周回コースを使ってやりました。STTは最初の100M、200Mでテンポを確認し、そのあとはタイムを見ない練習なので100M地点、200M地点をあらかじめマップで計測。おかげでいろいろとわかることもあったので、思わぬ収穫ありです。
最初に1周をアップ代わりにしてスタート。
上手くテンポを作ることができました。呼吸も最初から追い込むことができ、最後にはギリギリな感じまで追い込むことができました。
これ以上ない良い練習になったという実感と、あとで確認した結果タイム。
設定は100M22.2秒、1Kで222秒ですが、見事クリア。
朝からこのテンポできちんと走れたことは12月からの練習の方向性が正しかったことを証明してくれました。
さらに10月13日から1日も休むことなく走り続けている記録も更新中。
3月19日までノンストップで行きます。
STT
5.24 K(秒)219.0 19分7.68 秒(1K換算)3 分39 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.605kmthis month105.705km
|
|
|
|
|
自分で記録は書いていたのに、ホームページでアップするのを忘れていました。いろいろドタバタしていたので、気が回らなかったんですかね・・・。9日の分から書いていきます。
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.6%
心拍56
コンディション34
たっくん、ゆうちゃんと朝練
雪が降っていました。
子供達はそこで少しひるみましたが、僕は経験上雨よりましだということを知っています。
走り始めると気にならないようでした。
たっくんはSF30秒、ゆうちゃん20秒。
今日もいい練習になりました。
僕のふわふわ感は継続中。少し気になります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.655kmthis month116.36km
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.6%
心拍56
コンディション37
学校まで往復ジョグ
今日は高校一般入試です。
朝7時学校集合なので、朝練は学校までのジョグ。
明日は800×6.
フルに向けて最終的に10本に上げていきます。
ノンストップです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.8kmthis month129.16km
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪7.1%
心拍56
コンディション32
10KJ+800×6
昨日は高校一般入試採点業務で遅くなり、帰りもジョグだったので少し足が重い心配がありましたがそちらはなんということもなく。
ただ、この前STTを朝練でやった時の右膝の痛みが歩いていると感じる瞬間が朝はありました。
不安しかない状態でのジョグ。それでもジョグをしている時は痛みは全くなし。
むしろ帰ってきてから歩いている時に痛みが少しあります。
シャワーを浴びてから支度をして、すぐに済美競技場へ出発。
着いたときには北風ですっかり足が凍っていて指先の感覚がないままメニューに突入。
定例のメニューでは4本ですが、これをレース前までに10本、最終的には平均で2分45秒でやることを目指します。
最初の1本目は凍っていて全然動きません。2本目以降、つなぎのジョグの間に指先を動かすようにして少しずつ温めていきました。
タイムは段々上がっていきましたが、タイミングのずれがずっとありました。
それでも無事6本終了。終わった後少し右膝が歩いていて痛みましたが、すぎに痛みも消えました。
しかしそのあと、例のアレルギー症状が出ました。
オーバートレーニングの証拠です。
ガーン。
どうしよう、明日は30K走です。
ここからレースまでの1ヶ月は定例の状態維持ではなく、少し抜け出す瞬間が必要になってくるのでコンディションも大きく崩れそうです。順調に少しずつ上げていくことをテーマにやってきたので、むしろレースなんかなければいい、と思ってしまう瞬間もあります。それくらい充実している状態を壊すことなくレースを迎え、レース後にまたこのリズムに戻せることを祈ります。そこまでできたら◎です。
1本目2分45.26 秒(1K換算)3 分27 秒
2本目2分42.97 秒(1K換算)3 分24 秒
3本目2分40.87 秒(1K換算)3 分21 秒
4本目2分43.01 秒(1K換算)3 分24 秒
5本目2分41.98 秒(1K換算)3 分22 秒
6本目2分40.46 秒(1K換算)3 分21 秒
平均2分42.43 秒(1K換算)3 分23 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.78kmthis month146.94km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.5%
心拍56
コンディション35
30KR失敗→24K
朝の状態は悪くありませんでした。
足も重くなく、右ひざも大丈夫。アレルギーも昨日の夜には治まっていました。
昨日、前回ベストを出したときの練習日誌を振り返っていたら、思ったより速いペースで長い距離を踏んでいたので少し意識してしまった部分がありました。
スピードに関してはついてきているので、自然とペースも上がり、無理なく押していたつもりでしたが10周に入るまでが異様に長く感じ、そこから先も意識がぼーっとする瞬間が多かったです。
気温2度。手袋を二重にしていても心臓に血流が集まるためかじかみます。集中していると気にならないのですが、2時間近く走っているとそんなことさえ気になる瞬間ももちろんあります。
スピードに関しては最後まで余裕がありましたが、脳が長い距離に全く対応できていない感じでした。
最後は突然吐き気を催しストップ。その少し前まであと3周ならいつもの朝練と同じ感覚でいけばいけるなと感じていたのですが・・・。
フルマラソンに対してはやはりもっと距離を踏まないといけないと思います。
プラスのポイントとしては、レースシューズを履いて前回真皮がむけてしまったので、新しく用意したソックスとの合わせを試してみて問題がなかったこと、血豆などもできなかったこと、ダメージが残っていないことです。
それでも抱えている怪我のリスクを甘く見るわけにはいかないので、これまでの練習のリズムを変えるのはやめようと思います。
12月のいたばしハーフの時と比べれば納得いく練習ができています。
むしろ練習の充実度、今後への可能性に関してはこれまでで最高の状態だと言えるので、これを大切にしてレースはあくまで結果だと割り切ることにします。
これまでやってきた方法でどこまで通用するか。
個人的には春に10Kレースで34分台を出すことの方が大切な目標です。
朝練2.1K周回25.32K
1周目9分22秒(1K換算)4 分25 秒
2周目9分4秒(1K換算)4 分17 秒
3周目8分43秒(1K換算)4 分7 秒
4周目8分41秒(1K換算)4 分6 秒
5周目8分40秒(1K換算)4 分5 秒
6周目8分45秒(1K換算)4 分8 秒
7周目8分43秒(1K換算)4 分7 秒
8周目8分39秒(1K換算)4 分5 秒
9周目8分42秒(1K換算)4 分6 秒
10周目8分51秒(1K換算)4 分10 秒
11周目8分57秒(1K換算)4 分13 秒
プラス1K少しアウト
平均8分50 秒(1K換算)4 分10 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today27.44kmthis month174.38km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.4%
心拍56
コンディション32
10KJ
昨日は自分のポイント練失敗のあと、ゆうちゃんの試合を観にいきました。
体が上手く動かなくてもどかしい部分も見ていてありましたが、確実に成長していると思います。
たっくんと比べるとサッカーに対する情熱のようなものはまだまだありませんが、たっくんも急成長したのが5年生になってから。
じっくり見守ることにします。
本人的には一生懸命やっているようなので、それでよしとします。
たっくんの方は昨日も応援なしの中、4点決めてきたそうです。
見ていないと上手く反応できないのがもどかしいです。
モチベーションは周りからほめられるから、という形にとどまってしまうと長続きしません。
最終的には自分の中で生まれる炎がずっと燃え続けるものになるのです。
最初は大会でメダルをもらうなどの+アルファが必要ですが、継続していくとそういうものもいらなくなります。
練習することのみにモチベーションが生まれる状態になっていきます。
僕の方は昨日失敗したおかげでダメージはそれほど大きくありませんが、それでも確実に疲労が蓄積されているのを感じます。
スピードから距離への移行をしようかと思います。
ダメージを残さないように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month184.86km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.9%
心拍54
コンディション33
たっくんゆうちゃんと朝練+VO2Max
入試などもろもろがあり、久しぶりの朝練。たっくんも待っていたようで、昨日誘った時には一発返事でやりたいと言っていました。
ゆうちゃんも何とか起きることができ、たっくん3周ビルドアップ、ゆうちゃん1周ついてくるパターンでの練習。
なかなか慣れてきたものでゆうちゃんもいい走りしてました。
たっくんの方は風邪気味で胸が痛い状態だったので、最後もそれほど上げずに今日は気持ちよいところで終了。
その後、珍しく朝からご飯を食べたい食欲にかられてあさからガッツリいきました。
学校に行けば行ったで、バレンタインということで、甘いものの誘惑に負けて、心も折られ。
ポイント練できる状態ではないんじゃないかと、本当に久しぶりに走りたくない気持ちがミリ単位で顔を出しましたが、一つ一つ作業をしていくなかで気持ちをコントロール。
スタートラインにつくことができました。
調子が良くない+井の頭、ということで設定は気にせず気楽にやりましたが、最初の100Mでいいスピードが出ていて体も思ったより動きました。
VO2の値は82.4秒。最後までスピードが上回りました。
この前の800×6で一度限界を突破したのがよかったようです。一段上がった状態で走れていることを実感しました。
それでも走る前の状態のことを忘れてはいけないのと、走り終わったあとにアレルギー症状がまた軽く出てしまったことは記録しておきます。
フルのことを考えると、今週日曜日にもう一度、今度はスピードをあまりこだわらない走り方で30K走をすることは必須のことに思えますが、現状でのダメージを考えるとやめたほうがいいというのが冷静な判断。
それでもなんだかいけてしまいそうな気がする自分もいるので、難しい。
何にしても今日の練習はVO2のベスト更新ということで◎
VO2Max.int(3sets)15.00
Lap182.16 (1K換算)3分25 秒
Lap281.83 (1K換算)3分25 秒
Lap380.92 (1K換算)3分22 秒
Lap482.30 (1K換算)3分26 秒
Lap583.55 (1K換算)3分29 秒
Lap681.10 (1K換算)3分23 秒
Lap782.00 (1K換算)3分25 秒
Lap883.30 (1K換算)3分28 秒
Lap980.06 (1K換算)3分20 秒
Lap1081.49 (1K換算)3分24 秒
Lap1181.55 (1K換算)3分24 秒
Average81.84 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.3kmthis month198.16km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪6.7%
心拍51
コンディション31
SFMorning45s
昨日の状態では右ひざの痛みもあったので、今朝のスピードフォーム走ができるかどうか自信がありませんでした。
とりあえず朝起きてから念入りに準備をしているとできそうな感覚になってきました。
ただ、アスファルトの上、朝練という二つのリスクがあるので最初のスタートはじんわり上げていくことに決めました。
以前SFを朝練でやった時にやはり右膝の痛みが出たことがあったので、要注意です。
そうした準備があったおかげで、とってもいい練習になりました。
痛みもなく、終わった後の達成感も心地よく、更に帰りの陸橋で富士山がきれいに見えました。
最高のスタートです◎
帰って来てからアレルギー症状がわずかに出たことだけ注意。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.4kmthis month209.56km
|
|
|
|
|
16-Feb昨日まで部活距離
209.5610.4810.48
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.4kg
体脂肪6.8%
心拍58
コンディション31
10KJ
今日は一度バランスを整える日。
これまでの疲れを一日でリセットします。
右膝は小康状態。
ふわふわ感はなくなりました。
日曜日にやった30K走の失敗24K走ダメージがまだ頭の方に残っているようで、食事のバランスが崩れました。
今日から整えていきます。
スピードと距離、でも怪我をしてはいけない。
フルは本当に難しいです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month220.04km
#REF!#REF!
#REF!#REF!#REF!
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション34
LTMorningRun
足が軽いという状態ではありませんでしたが、疲労感は取れました。
最初の動きは感覚的にすごく良く、いける感じがしました。
4周目くらいまでは何ということもなかったのですが、5周目の1K地点を越えた鬼門のところで、走りが急にがちゃがちゃになりました。
久しぶりの力がうまく入らない感。レースの時にでる症状です。
その前から少しふらつき感が戻ってきているのは感じていましたが、まさか・・・。
結果はそれほど悪くないのですが、それ以上に何故!?感が強く、レースに向けて一気に不安が募ります。
分析の一日。
LTMorningRun12.6K41.22
1周目8分28秒(1K換算)3 分60 秒
2周目8分23秒(1K換算)3 分57 秒
3周目8分10秒(1K換算)3 分51 秒
4周目8分11秒(1K換算)3 分52 秒
5周目8分8秒(1K換算)3 分50 秒
平均8分16 秒(1K換算)3 分54 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month232.64km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション35
たっくんと朝練+400×6
今日はゆうちゃんが朝から試合なのでたっくんとだけ朝練。
スピードフォーム走35秒をやりました。
自分がスピードが上がってきているので、気づくと最初は飛ばし気味だったようで、たっくんが何度もあと何回か確認してきました。
本人にばれないように少しペースを落として後半を走りました。そして最後の1本。
たっくんが急に飛び出してそのスピードがあまりに速かったので自分の練習がちらつき追うことができませんでした。
走り終わったところでたっくんが待っていました。
なんだかいらついています。怒ってます。
そのあとの公園出口までの半周も先にスピード出して行ってしまいました。
出口のところでたっくんが待っていて、「今日は速かったね」と声をかけると、半べそをかきながら「パパ、何で最後抜かしてくれなかったの?」と言われました。
真剣勝負をしてくれなかったことに怒っていました。
たっくんが速すぎたこと、自分の練習がちらついたことを正直に話しました。
たっくんの負けず嫌いには、真剣勝負がしたいという気持ちも含まれていることを再確認しました。
一流アスリートです。
そして自分の練習。
井の頭でやりました。混んでいたので実際は少し長めに走らされました。
それでもシーズンセカンドベスト。順調です。
ただ普段ふらふら感がするときがあります。
要注意です。
400×6(R200J)周
1本目74.73 (1K換算)3分7 秒
2本目75.39 (1K換算)3分8 秒
3本目75.27 (1K換算)3分8 秒
4本目74.87 (1K換算)3分7 秒
5本目75.04 (1K換算)3分8 秒
6本目75.59 (1K換算)3分9 秒
Average75.15 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.7kmthis month246.34km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪6.5%
心拍56
コンディション34
ロングジョグ
明日の生徒TTに向けてあまりダメージを残さず、できるところまでと決めてロングジョグ。
前半は問題なし。後半も特に問題はなかったのですが、とにかく長い距離に対して脳が慣れていないのを痛感しました。
20K地点で切り上げ。
30K行っとけば安心だったのですが、先週の日曜日に大きな負荷がかかり、それでも上手くいかず、だから今週も・・・というのは一歩引いて考えてみればオーバーの範囲に入ってしまうので引きました。
おかげでダメージは残さず、むしろ走り始める前より状態が少し回復したかもしれません。
全ては明日になってみないとわかりませんが。
明日はきっちり仕事をこなせるように頑張ります。
朝練2.1K周回25.32K
1周目12分3秒(1K換算)5 分41
2周目11分19秒(1K換算)5 分20
3周目10分56秒(1K換算)5 分9
4周目10分29秒(1K換算)4 分57
5周目10分9秒(1K換算)4 分47
6周目9分50秒(1K換算)4 分38
7周目9分45秒(1K換算)4 分36
8周目10分0秒(1K換算)4 分43
9周目9分58秒(1K換算)4 分42
10周目10分15秒(1K換算)4 分50
平均10分28 秒(1K換算)4 分56
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today23.3kmthis month269.64km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.3%
心拍52
コンディション37
10KJ+ペーサー
朝の状態は悪くなく、ペーサーの自信もあり。
TTの時間から急に風&雨。
それでも気になりませんでした。
ところが、800が思ったよりスピードが出ず、自分のせいで生徒がベスト更新できませんでした。仕事人失格。
力まず軽く、だったのですが、速くなりすぎないように気を付けていたら1秒遅れ、2周目で設定より少し速いくらいに。
出せないわけではなかったので、意識していなかったところで体が若干重かったようです。
申し訳ない気持ちでいっぱい。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.48kmthis month284.12km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.6%
心拍54
コンディション36
10KJ+VO2Max
ふわふわ感について調べてみました。耳からくるか、脳への血流からくるか、どちらかですが、考えられる原因としては沖縄で習った指笛。最近とても大きな音まで出るようになって時々左耳がピーンとなります。これでダメージを受けているのかもしれません。昨日は2回ほどピーンとなり、今朝はふわふわ感が強かったので、可能性は高いです。
音が出るようになってからとふわふわ感の出現時期も重なるので、まずはそれを疑ってしばらく大きな音はやめることにしてみます。
朝練でのふわふわ感を気にしないことにして、井の頭でメニュー。
風速9M
吹くと戻されそうになる風ですが、吹くか、吹かないかは日頃の行いだとわりきって気にしないことに。
体を少しずつ絞ってきている分のプラスが、風によってマイナスになり、結果としてトントンになりました。
追い込まれ具合的には最高レベルまでいったので、今日の練習は◎
結果も前回とほぼ変わらず、風のことを考えれば成長しているといえます。
VO2Max.int(3sets)15.02
Lap181.16 (1K換算)3分23 秒
Lap282.00 (1K換算)3分25 秒
Lap382.87 (1K換算)3分27 秒
Lap484.17 (1K換算)3分30 秒
Lap582.60 (1K換算)3分27 秒
Lap679.76 (1K換算)3分19 秒
Lap781.46 (1K換算)3分24 秒
Lap882.95 (1K換算)3分27 秒
Lap979.21 (1K換算)3分18 秒
Lap1082.44 (1K換算)3分26 秒
Lap1183.18 (1K換算)3分28 秒
Average81.98 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.18kmthis month301.3km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.5%
心拍56
コンディション32
たっくんゆうちゃんと朝練
ふわふわ感継続中。
朝練も厳しいかなと思いましたが、たっくんとのビルドアップでは最後5分を切りました。
たっくんも順調に成長しています。
4分10秒ペースが身についてきています。
ふわふわ感、少しずつ治ってくれればいいのですが。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.3kmthis month307.6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.5%
心拍54
コンディション32
10KJ+SF45s(体育館)
ふわふわ感継続中。
左耳な気がします。
下を向いたり、横を向いたりした瞬間にくらっとなることや、普段も少しふわふわ漂っている感じです。
命に関わるものではないとわかったので(自分の診断ですが)、少し気は楽になりました。
ふわふわ感とともにしばらく過ごします。
と言っても、2月6日からなので、結構長くかかってますが。
10月13日から継続中の連続ランニング記録。
そうは言っても、12月までは左足の足底筋膜炎がひどく、治しながらのランニングでした。
そして今はふわふわ感。
絶好調で継続させてはくれません。
上手くいかない中でいかに考え、工夫していくかを試されています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.213kmthis month323.813km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.3%
心拍58
コンディション34
たっくんゆうちゃんと朝練+800×8
今日は久しぶりにほったらかしだったゆうちゃんと走りました。
久しぶりに走ってみると、呼吸をゼーゼー追い込みながら一生懸命走っているゆうちゃんがいました。
スピード自体はもちろんたっくんの方が断然速いのですが、たっくんはあそこまで追い込めません。
ゆうちゃんの頑張りは僕譲りだと思います。
それでも周りと比べれば3月26日生まれというハンデもあり遅い。僕もそんな不遇の少年時代を過ごしていたので気持ちはよくわかります。
大器晩成。
周りの大人は少年だった僕によくそんな話をしてくれました。
子供の頃はそんな話をされても半信半疑でしたが、今ならわかります。
努力に勝る才能はなし。
大器晩成への道のりは僕が60、70になる頃まで続きます。
そして、800×8。昨日は何度も夜中に目が覚めてしまいました。
夢の中でも走っていました。
前回はタータントラックで6本、それでもきつかったのに、今回は井の頭。土トラックで、しかも風あり。
さらに8本。
正直自信がありませんでしたが、一つだけ可能性があったとすれば、体を絞り込んでいること。
その効果の凄まじさを目の当たりにしました。
最初から体が軽く、1周目の通過は79秒台。少し落としてターゲットタイムに合わせます。
前回のような限界まで追い込まれる感覚はなく、もちろん苦しかったですが、適度なラインまでギリギリの追い込みとなりました。
8本やって、その平均も前回6本やったときより速かったです。
タータン→土、風なし→風あり、6本→8本、それでも記録が上回る。
ドーピングに近い効果です。
本来は少しずつ自力を上げていきたいので、これではよくわからなくなってしまうのですが、レースはまた別。
レースに向けて自分の体をもう一つ上の次元に高める感覚も戻しておく必要があるので、今日の結果はしっかりプラスに受け取ります。
更にアレルギー症状もでていないので、今日の練習も◎
800×8
1本目2分41.03 秒(1K換算)3 分21 秒
2本目2分42.41 秒(1K換算)3 分23 秒
3本目2分43.36 秒(1K換算)3 分24 秒
4本目2分41.39 秒(1K換算)3 分22 秒
5本目2分42.29 秒(1K換算)3 分23 秒
6本目2分42.11 秒(1K換算)3 分23 秒
7本目2分43.76 秒(1K換算)3 分25 秒
8本目2分41.60 秒(1K換算)3 分22 秒
平均2分42.24 秒(1K換算)3 分23 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.7kmthis month340.513km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.4%
心拍56
コンディション35
10KJ
昨日のダメージか、右足の膝が少し固まるような感覚がありました。走りはじめを気をつけて、それ以降は特に問題ありませんでした。
ふわふわ感はよくなっているような、かわらないような。
たまにやってきます。
でも、治っていると信じて見守ります。
明日は35KR。
できるか。
体の絞込みをしているので、エネルギーが不足。
エネルギー不足で走れないと嫌なので、普段は起きてからのまず食わずで走り出すのですが、明日だけは先に少し食べてから走ろうと思います。
ずっと我慢している甘いものを。
ご褒美です。
運動する前のエネルギー摂取は最終的に水になって吐息として出て行くだけなので、絞込みにも影響はありません。
そんなちょっとした楽しみがあったほうがモチベーションも上がるはずです。
前回ベストを出した2年前と比較して、唯一勝てていないのが長い距離のペースラン。
ここが踏ん張りどころです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month350.993km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.3%
心拍56
コンディション37
35KR
一番の懸念。
不安なメニュー。
夜中も何度も目が覚めました。
喉が痛いような気がしたりもしました。
それでも朝目が覚めてみるとそんなことはなく、全く自信はありませんでしたが、一つずつ作業をしていきました。
普段はまったく飲まず食わずでスタートするのですが、今日は奥さんが3日ほど前にもらってきたホワイトチョコのかかったラスク(当てつけのように置いてあったもの)を食べ、水分を補給し、昨日子供たちが食べたカレーうどん(僕は納豆ごはん)の残り汁を軽くかけたご飯を少々。
そして、スタート。
全く自信がないので、いつフラフラがくるのかびくびくしながら抑えて抑えて走りました。
それでも前半の4周はめちゃくちゃ軽く、調子よく。
8周目以降は怖い気持ちがありましたが、それでも肩が硬くなっていると感じたら血行をほぐすなどの動きをしながら脳にしっかり血が行くようにして走りました。
結果として最後まで走ることができました。
クラッとするのも3回くらい、それもほんの一瞬で対応できる範囲でした。
今日の練習ができなかったら最悪のケースも考えていたので、とにかくよかったです。
朝練2.1K周回35.92K
1周目9分39秒(1K換算)4 分33 秒
2周目9分30秒(1K換算)4 分29 秒
3周目9分25秒(1K換算)4 分27 秒
4周目9分13秒(1K換算)4 分21 秒
5周目9分2秒(1K換算)4 分16 秒
6周目9分7秒(1K換算)4 分18 秒
7周目9分24秒(1K換算)4 分26 秒
8周目9分23秒(1K換算)4 分26 秒
9周目9分21秒(1K換算)4 分25 秒
10周目9分18秒(1K換算)4 分23 秒
11周目9分24秒(1K換算)4 分26 秒
12周目9分6秒(1K換算)4 分18 秒
13周目9分11秒(1K換算)4 分20 秒
14周目9分13秒(1K換算)4 分21 秒
15周目9分23秒(1K換算)4 分26 秒
16周目9分7秒(1K換算)4 分18 秒
平均9分18 秒(1K換算)4 分23 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today35.92kmthis month386.913km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.3%
心拍52
コンディション26
4Kジョグ
昨日は食欲が止まらず、眠りが浅く、完全にオーバートレーニングの兆候が出ていたのでポイント練は中止。
とりあえずジョグと思って走り出しましたが、序盤はダメージが思った以上に大きく少しびっくりしました。
12月のハーフと比べればなんてことない状態ですが、先週、先々週のロング走と比べるとダメージは大きかったです。
今日は回復に努める一日です。
次の大勝負は日曜日の40KR
自分に一番足りていないところがきちんといれられるかどうか。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.12kmthis month391.033km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.3%
心拍58
コンディション35
10Kジョグ
ふわふわ感復活。
足の疲労は少しずつ落ちてきています。
もう一日回復に努めます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.68kmthis month402.713km
|
|
|
|
|
2月の練習をまとめます。
体重、体脂肪ともに順調に落ちてきています。過去と比べてもいい状態です。
走り込みもスピード練とともにやれていることを考えると、過去ベスト。
いよいよ、本番。3月です。
     |
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.5kg
体脂肪6.7%
心拍54
コンディション26
LTM
まずは昨日の反省から。
昨日は連続ラン記録が途絶えました。
朝起きたときから走る気持ちにならず、完全なオーバートレーニングの兆候。
めちゃくちゃ食いました。
最悪な一日でしたが、とりあえず採点だけは6クラス全て終わらせました。
今回は携帯電話を学校で使うことを認めるべきかどうかについて、肯定、否定、そして自分の考えを書くという内容で出題したので、読みごたえがありました。
英語表現の一年間の締めとして、非常に採点していてワクワクするものとなりました。
そういうところからエネルギーを少しずつもらい、迎えた今朝。
心のエネルギーは完全に回復していましたが、足の方は右足の付け根が痛く、走れる状態ではないようなところからのスタート。
ジョグしているうちにも特に回復しませんでしたが、とりあえずスピードを出してみたらいけたので、いきました。
最初の1周の感覚は良く、もしかしたら結構いいスピードが出ているんじゃないかと思っていたら、タイムを見てガッカリ。
ここで終わってしまう可能性もありましたが、何とか気持ちを立て直しそのままのリズムを刻むことに。
コース途中にある幼稚園で保護者が朝早くから門の前に列を作って並んでいたので、走って通り過ぎる僕は比較的珍しい。
自然と見られるので、レースで応援してもらっている感を自分で作り出し、1周でやめずに、2周目来たらびっくりするだろう。
3周目になったら、不思議に思うかな。そんなことをモチベーションにして頑張りました。
ところが、5周目に入ると、例の力が入らなくなるレース症状が久しぶりに出てきました。
足が地面にめり込む感覚です。フォームを窓などで確認するとそうでもないのですが、足の感覚的には完全に沈み込み、沼のよう。
これまでで一番長く感じた1周でした。
レース当日、この状態にハーフ地点でなってしまったら・・・。考えるだけで恐ろしいです。
昨日は栄養補給は十分なほどしていたので、考えられる原因としてはやはりオーバートレーニング。脳の疲れです。
明日、明後日と回復メニューでつないで、日曜日には40K走りたいと思っています。
脳が長い距離で必要なエネルギー供給回路を作れていない状態なので、やらざるを得ません。でも、脳が疲れていたらそこまでもちません。
ということで、日曜日もドキドキです。
LTMorningRun12.6K41.47
1周目8分32秒(1K換算)4 分2 秒
2周目8分16秒(1K換算)3 分54 秒
3周目8分17秒(1K換算)3 分54 秒
4周目8分19秒(1K換算)3 分55 秒
5周目8分21秒(1K換算)3 分56 秒
平均8分21 秒(1K換算)3 分56 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month12.6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.4%
心拍54
コンディション33
たっくん、ゆうちゃんと朝練
今日は右足の付け根がやばいくらい痛かったので、子供達との朝練も普段のメニューはできそうもなく、この前話題にあがった富士山が見えるポイントまでのジョグにしました。
快晴でしたが、太陽が昇りきっていない影響で水色っぽい富士山でしたが、ランニングの楽しさを感じる一幕になりました。
今度は川を一緒に見に行く?とたっくんに聞くと、行きたいと答えていました。
朝練の時間では流石にギリギリになってしまうので、どこかの休みの日に。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4kmthis month16.6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪6.6%
心拍52
コンディション28
4KJ
右足付け根の痛みがまだ完全に抜けていないので、今日は明日のロングに向けて回復メニューにしました。
レース2週間前が最後のチャンスなので、本来この状態だったらやらないほうがいいのはわかっていますが、とにかく勝負は明日です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.12kmthis month20.72km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.5%
心拍56
コンディション32
29KJ
朝の段階では右足の付け根の痛みがひどく、最初のジョグでは無理かなと思いました。
流しも痛くてできず、それでもとりあえず1周目に入ってみたら不思議と痛みが消え、そのまま走れました。
このところのロングで少し脳が適応しているのか、10周目に入ってからも気持ちよく走れました。
ところが、13周目の途中から右足の付け根が痛み始めてアウト。残念ですが、あと2週間+1日と板橋マラソンが迫っているので、無理はしません。
不安と、期待と半々です。
朝練2.1K周回28.56K
1周目10分7秒(1K換算)4 分46 秒
2周目10分4秒(1K換算)4 分45 秒
3周目9分52秒(1K換算)4 分39 秒
4周目9分58秒(1K換算)4 分42 秒
5周目9分47秒(1K換算)4 分37 秒
6周目9分44秒(1K換算)4 分35 秒
7周目9分46秒(1K換算)4 分36 秒
8周目9分53秒(1K換算)4 分40 秒
9周目9分47秒(1K換算)4 分37 秒
10周目9分51秒(1K換算)4 分39 秒
11周目9分55秒(1K換算)4 分41 秒
12周目9分46秒(1K換算)4 分36 秒
13周目11分6秒(1K換算)5 分14 秒
平均9分58 秒(1K換算)4 分42 秒
today28.56kmthis month49.28km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪6.2%
心拍56
コンディション32
6KJ
右足の付け根の痛みはひどく、様子見のランニング。痛みが引いてくる感覚の中で軽く調整。
もう一日様子を見て、大会本番のペースを決めるためのポイント練が明後日に待っています。
前回はロング走のあとからおかしくなり、大食いをしてしまった日がありました。
今回は今のところ大丈夫ですが、明日が奥さんの誕生日ということで、京都からケーキを取り寄せました。
冷凍の状態で届き、現在解凍中。あまりにおいしそうで、誘惑に負けてしまいそうです。陸上はきついスポーツです。
today6.24kmthis month55.52km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.2kg
体脂肪6.2%
心拍55
コンディション33
5KJ
たっくんゆうちゃんとの朝練でしたが、右足の付け根の痛みがとれないので、明日に備えて今日は別々に。
レースにたどり着くためのポイント練はあと2回。
出れるかどうかギリギリの勝負が続きます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5kmthis month60.52km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重50.9kg
体脂肪6.8%
心拍54
コンディション34
4KJ
今日は大切なポイント練でしたが、朝練の時点で右足の付け根の痛みが残っていたため諦めました。
午前中学校で卒論の発表会があり、そのあと軽くダッシュしてみたら今度は右足の膝が痛く、どちらにせよだめだということがはっきりしたので今日は見送り。
次は土曜日のTT予定ですが、金曜の時点で判断しようと思います。
足の痛み自体も段々回復はしてきているのと、体の状態はどんどん絞れてきているので、プラスとマイナス両方あります。
希望を持ちつつ、今日できることをやり、明日に備えます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.12kmthis month64.64km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重50.9kg
体脂肪6.4%
心拍54
コンディション35
10KJ
朝の段階での右足付け根の痛みは少し緩和を見せ、1K走っている間に感覚的にはかさぶた的なやっていくなかで良くなっていく感覚があったので、もう1周。
2周目には痛みが消えたので、3周目に入り、最後少し痛みの予兆が瞬間的に入りましたが、モチベーションは最高潮なので走りたい脳・気持ちが勝り4周目。
4周目は何の問題もなく走ることができました。もちろん、ジョグペースのみ。少しスピードを入れると痛みが再発する感覚もあります。
明日もう一度様子を見て、明後日の感覚でTTやれるかどうか判断しようと思います。
レースに出れるかどうか本当にギリギリのところですが、それでもギリギリいけるんじゃないかという希望が毎日少しずつ残されています。
とにかく気持ちは最高潮なので、明日を楽しみにしたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month75.12km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.2kg
体脂肪6.2%
心拍58
コンディション35
10KJ
足の付け根の痛みは感じない程度になりましたが、代わりに右足の膝の痛みが再発。
こちらの方もわずかに感じる程度ですが、様子見が続きます。
治っているという感覚と、間に合うかというところでは微妙なのは変わりません。
走ることだけを考えたら明日のTTをやらない方が可能性は高くなりますが、この1週間スピードを入れていないことによる体の劣化も感じているので、足の痛みがなければ明日のTTは決行しようと思います。
アドレナリンが出ていれば痛みはきっと感じない状態で走れる感覚もあるのですが、TTが終わった後の反動は予測できません。
距離的には5000なので金属疲労的なものはありませんが、一度に受けるダメージは大きなものとなります。
スタートラインにつくことの難しさを実感しています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month85.6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6%
心拍52
コンディション33
10KJ+5000TTできず
最初の一歩は少し膝が痛みましたが、状態は最近で一番良く、気持ちよく朝練できました。
一昨日からゆうちゃんが喘息発作を起こしていて、前に一度息ができなくなる手前までいき、ギリギリ救急で間に合ったことがあるくらいひどくなるときはひどいので心配です。
朝練をするようになって喘息の症状が出なくなったので安心していましたが、やはり季節の変わり目には勝てないようです。
僕も小さい頃喘息で苦しんでいたのでよくわかります。
不思議なのは、僕と違い、ゆうちゃんは苦しくても明るいところです。
めちゃくちゃポジティブです。
というか、ネガティブという概念がないのか。
それでも心配は心配です。
TTの方は4周目でアウト。ダメでした。足の痛みがどうこうではありません。練習ができず、リズムが作れなかったせいです。だから、逆に大きなショックでした。
大きなショックで正直立て直すのが難しい部分もありますが、プラスの考え方をすれば合わせるやり方ではなく練習を少し戻していこうと思いました。
右足の痛みは良くなってきているのがわかったので、プラスもあります。
フルマラソンは甘くないので、目標の設定の仕方を変えないとスタート地点に立つことは難しそうです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month96.08km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
3時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
3KJ
昨日の夜から今朝は練習できるような気がしていたので、ワクワクしたのか3時に目が覚めました。
寝れる気配がなかったので、そのまま朝練に。
ところが走ってみるとやはりまだ痛みがあり、3Kほどでやめました。
できることと、できないことがまだまだあるのですが、今日のところは良しとしたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today3kmthis month99.08km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪6.6%
心拍62
コンディション33
6KJ
状態は上がってきています。
恐ろしくて乗れなかった体重計も朝起きた流れで自然と乗ってしまいました。
筋力が落ちているので、軽くなっていますが、これから練習して筋力が戻ってきたら実際の体重が明らかになると思います。
右膝の痛みはほんの少し最初にあっただけで走っているうちに消えていきました。しかし、右足の付け根の痛みは走っている途中にじんわりと。まだまだ走りたい気持ちもありましたが、今日は一度そこでやめておきました。
やはり朝練がきちんとできる自分でいることは大切なことだと実感しました。
今日は中学の卒業式。
育成でずっと頑張ってきた小雪さんの晴れの姿を目に焼き付けて、その後の3年間でどのような成長ができるのか楽しみにしたいと思います。
部活の始まる前に少し走ってみたらいい感じで走れました。痛みなく、欲張らず4K走りました。
明日につながれば。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.4kmthis month109.48km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.4%
心拍58
コンディション31
10KJ
右膝のほうは最初の少しだけ痛く、途中からは気になりませんでした。
ただ、筋力が落ちて、体のバランスが取れず、走っていてもフォームが乱れます。
快適な走りとは程遠く、ガチャガチャしながらのランニング。
途中から右足の付け根が少し違和感を持ちましたが、最後まで走りました。
午後から少し付け根の部分が痛み始めました。
まだまだポイント練には入れません。
気持ち的には早く入りたいので、そういった意味でのストレスはありますが、他にもやることはたくさんあるのでそちらに集中。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month119.96km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
4KJ+VO2Max 8'35
右膝、付け根ともに痛みがなくなりました。
このところどうしようもない日々を過ごしていましたが、昨日の朝練から少しずつ再開。
今日は朝練で武蔵野陸上競技場まで往復し、部活の時にVO2Max練を入れました。
できないのを承知で。
体は軽いですが、一歩ごとに受ける反動が余計なところに動きます。
筋力がなく、固定できません。
酸素の通りも悪くなっています。
ということで、8分くらいしかできませんでした。
それでも気持ちは切り替わりました。
失ったものは大きいかもしれませんが、これからの可能性の方が大きい。
再開です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.88kmthis month133.08km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.2%
心拍60
コンディション34
10KJ+SF45s
ジャッジメントタイム
体重、体脂肪ともに危険域まで到達していました。
少しずつ戻していきます。
走りの方は順調に取り戻すきっかけが作れています。
今日はスピードフォーム走。普段の9割くらいの感覚で。
5本目手前くらいで右足の付け根に違和感がありましたが、そのままできました。
終わった後少しじんわり熱を持っている感じです。
今日の練習ができたことは大きな自信になりました。
また一から積みなおしていきます。
昨日で子供たちも終業式を迎え、通信簿。
たっくんのは、ほぼ全てとてもよいに◎が。とても良いは各項目クラスで少ししかもらえないらしいのですが、それがたくさん並んでいます。ゆうちゃんの方はところどころとても良いがあるくらい。これが普通なんだと思います。
たっくんの通信簿を見ていると、このままでいいのか、もっとたっくんに適した環境があるんじゃないかとか思ったりもしてしまいますが、たっくん曰く今の仲間たちと一緒にサッカーがしたいそうなので、このまま地元で。
ま、英語だったら家でもできるので、いざとなったら何とでもなるかと思いつつ。
たっくんは何事にも本気で取り組むので、本当に偉いと思います。僕は基本、いい加減なところがあるので、たっくんのような人は尊敬します。
あとはゆうちゃんがどこかでスイッチが入ってくれればいいのですが。せめて僕並みに。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.52kmthis month148.6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪7%
心拍58
コンディション35
10KJ
今日はジョグ。
昨日の無理がたたって、右足の付け根の違和感は強くありましたが、まだ痛みまでにはなっていません。
明日の朝にLTRunを予定しているのですが、できるかどうか。
痛みがあるときは無理しません。
タイム関係なく、久しぶりにできたらうれしいです。
今日は飼っているうさぎ(ふわたん)のうさんぽを初めてやりました。
たっくんのためにJリーグの試合をDaznで見れるように契約し、その際にテレビで携帯と同じ画面を見れることに気がつき、Youtubeなどでうさぎの動画を見るのが我が家では流行っています。
それを見ていると多くのうさぎたち(外国)が、楽しそうに外を走っている(リードつけて)姿を見て、リードを注文。
そういう流れで、初めて外に出しました。
そのあまりのかわいさに子供たちも悶絶していましたが、それ以上に心配しているので、2分ほどで撤収。
これからも機会があれば出してあげたいです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month159.08km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
4KJ
足の痛みが治まるまで様子見が続きました。
昨日から少しずつ練習再開。
完全に朝練のリズムを失っていたので、今日は足の痛みを悪化させないように抑えめに。
体も完全になまってしまったので、昨日まではフラストレーションがたまりまくりでしたが、明日はきっとできる、という言葉をこれからしばらく大切にしていこうと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.12kmthis month172.465km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
12KJ
朝練ではなく、起床して準備してすぐに玉川上水駅に向かいました。
今日は東大和南公園で9時かれ部活があるので、それが始まるまで7時半から走りました。
痛みはなく、気持ちよく走ることができ、途中からビルドアップに。
100秒を切るくらいのところから最後ダッシュを入れようとしたときに右足の付け根に痛みが。
スピードはまだ駄目なようです。
それでも何とか久しぶりに走った、という感覚には持っていくことができました。
トレーニングも順調に戻ってきています。
食事も昨日からアスリート食に戻しました。
怖いですが、明日は体重計に乗ろうと思います。
昨日、高1のときに担任していた大学2年生のチア部だった子からLINEが来ました。
20歳になりました。食事に連れて行ってください。
遠い昔にそんな約束をしたことを覚えていたようです。
担任だった僕をテーマにして、体育の創作ダンスで発表するので見に来てくださいなんてこともありました。
後にも、先にもおそらくそんなに慕ってくれる学年は今後ないと思うので、ありがたいことです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12kmthis month184.465km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪8.2%
心拍58
コンディション29
10KJ
何とかリズムを戻せました。
昨日の夜はおなかがすきすぎて寝付けず、結局12時ごろに少しご飯を食べるために起きました。
そのあと、村上春樹の新作長編をしばらく読んで、就寝。
今朝の朝練がきちんとできるかどうか不安でしたが、体の中にリズムが戻ってきているようで自然と起きることができました。
足の方は右足の付け根の方がまだ不安が残る状態ですが、少しビルドアップ気味に走ることができました。
3月は自分が意図しないものになってしまいましたが、明日はきっとできる、という言葉を継続していこうと思います。
4月はきっとできる。
昨日はゆうちゃん(小2)と午後新宿に出かけました。
昔は歩いていると自然と手をつないできてくれたのですが、もうそんなこともなくなりました。
博多天神でラーメンを食べ、地元の一笑とどっちがおいしいかと聞くと、博多天神だと答えました。味付け卵が気に入ったようです。替え玉もうれしかったようです。
そのあと紀伊国屋書店でたっくんにサッカーの実用書を購入し、村上春樹の「騎士団長殺し」を2巻とも自分用に買い、ヨドバシのガチャガチャに行き、マリオンクレープでゆうちゃんにクレープを買い、家族用のお土産を買って帰宅。
普段はサッカー、友達となかなか家族でどこかに行く時間は減ってきていますが、楽しい時間となりました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month194.945km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
6KJ
今日は2017年度初戦。
春季大会の引率です。
4継のやり方が特別なので、事前の準備が必要。
大会本番でもその場所と時間を確保できるか確認するため僕も早く行きました。
そして実際にできることを確認。
楽しみな1日となりました。
→支部大会の日誌はこちら
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6kmthis month6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪9.3%
心拍56
コンディション32
8KJと試合会場まで往復J
やばいです。
体脂肪率が10%近くまで来ています。
やばい、もうアスリートの体から普通の人レベルに下降中。
そして明後日は教員健康診断。
こんな状態の時にあたりたくなかったのですが、仕方ありません。
自分の不摂生を受け止めます。
それでも今日はしっかり走りました。
ちょっとした移動でも走りました。
これからしばらく、ランナーらしく、走ることそのものとしっかり付き合っていこうと思います。
頭でっかちになってしまい、泥臭さが足りません。
村上春樹の長編は2巻目の後半まで来てしまいました。
ここから先はさみしいので、進むのが嫌になります。
しょうがないので、この先の楽しみも先に仕入れました。
ibookでハリーポッターの新刊(ハリー37歳子供3人のお話)を英語で読んでいます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.16kmthis month19.16km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
10KJ
朝は起きることができませんでした。
体温が上がらない。
リズムが戻ってきていないようです。
仕方ないので体温を上げるためにゆうちゃんと一緒にお風呂に入り、そのまま部活に。
部活で走りました。
昨日、村上春樹読み終わりました。
幸せな時間も終わり。
村上春樹の作品に出てくる主人公の年齢も、大学生だった頃から今回は37歳と、不思議と自分と近い年齢で動いています。
でも、僕はいつまでも心の中に少年を宿している感じなので、またそういう話が読みたいです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.4kmthis month29.56km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
10KJ
今日は4時半ごろに目が覚めました。
体温も上がり、朝練ができました。
勢いで一周目から上げていたところで、右足の付け根が抜けるような痛みがあり、ゆっくりジョグに戻し。
それでも4周目には少し上げても大丈夫でした。
学校で健康診断を受け、部活へ。
その頃から右足の付け根が熱を伴ったような痛みに。
痛みの具合はそれほどでもありませんが、まだポイント練はできそうもありません。
辛抱の日々。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.68kmthis month41.24km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
10KJ
昨夜、ゆうちゃんが熱を出し、一晩中寝言を言いながらうなされていました。
そんなわけで僕も寝不足。
朝は早めに井の頭に行って走ってから学校に行きました。
スピードを出さない限りはそれほど気になりませんが、右足の付け根の感覚は骨折してるんじゃないかというものもあります。
何にせよ、大事にするしかないので、痛みの出ない範囲で様子を見ます。
明日は入学式です。
法政高校陸上部で頑張りたいと思う子が一人でも多くいますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.2kmthis month52.44km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.6kg
体脂肪7.1%
心拍58
コンディション31
10KJ
今日は法政高校入学式。
これから始まる1年生にとっての3年間が素晴らしいものとなるように、そして陸上部と縁があるように祈願して10KJ
このところポイント練ができていないので、自然とジョグも速めになります。
とは言っても、LTのペースに入るわけでもなく、自分の体が退化していることを突き付けられるだけですが。
まだ右足の付け根はスピードを出そうとしたら一気にポキッといきそうな雰囲気を醸し出しているので、気を付けながら。
とにかく、久しぶりに朝練やった、という感じにはなりました。
そして、入学式。
今年は法政大学総長が大学からの来賓として祝辞を述べに来てくださいました。
総長ご自身の中学校時代の体験談からのメッセージは、これから始まる中学校生活に対して不安を抱いている多くの生徒たちにとって大きな後押しとなり、我が子を案じる親御さんたちにとっても法政でよかったと感じていただける瞬間となったのではないかと思います。
本当に感動しました。
そして法政大学日本文学科で過ごした日々のお話。
良い学校とは何なのか、それは周りの評価を参考にできるかもしれないし、そうではないかもしれない。大切なのは自分にとって良い学校を探していくことだとお話しされていました。
今日入学した法政高校生にとって、この3年間が素晴らしいものとなりますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month62.92km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.3kg
体脂肪6.8%
心拍60
コンディション32
10KJ
今日は右足の付け根の痛みが出ないように上手く調整しながらも、きちんとしたBUPをすることができました。
ラスト1周は8分台に入りました。
徐々にスピードを上げないと痛みが出るので、しばらくBUPで筋力を取り戻していきたいと思います。
それでも一歩ずつ前進していることを確認できたので、モチベーションは上がっています。
調子がいい時から見たら、こんな状態の自分だったらむしろモチベーションは下がるのに、どん底からのスタートだったのでむしろベスト更新的な気持ちで取り組むことができています。
今年の目標はまた今までと違ったものを持っているので、その新しい可能性を探していきたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.56kmthis month75.48km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪7.1%
心拍58
コンディション34
10KJ
今日は右足付け根の痛みが出ない状態で練習を終えることができました。
予感はあるのですが、実感にはならず。
一歩前進です。
ポイント練が早くやりたいです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month85.96km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪7.3%
心拍64
コンディション33
10KBUP
今朝は右足の付け根も予感くらいの痛みしかなく、それはもう痛みとは呼べないくらいの代物だったので、いつもよりBUPを段階的に本気でやりました。
筋力の衰えもなくはないのですが、それ以上に心肺機能の低下が激しく、2周目から呼吸がきつくなり、3周目には臨界点突破。4周目の1K地点でOUT。ラスト3KはほぼLTペースを体が覚えていたことになりますが、心肺機能がついていきませんでした。
日曜日にきちんと起きれたことだけでも◎
10KBUP10.48K
1周目10分21秒(1K換算)4 分53 秒
2周目8分54秒(1K換算)4 分12 秒
3周目8分15秒(1K換算)3 分53 秒
Last 1Kのみ3分49秒
平均7分50 秒(1K換算)3 分42 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month96.44km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪7.2%
心拍60
コンディション35
10KBUP
昨日に引き続き足の状態は悪くなく、BUPにしました。
痛みの予兆があったので、あまり最初から飛ばさず、気をつけながら。
昨日は3周目で追い込まれ、4周目が走りきれなかったのですが、今日は3周目もちょうど良い感じで走って最後の1周でLTペースになりました。
途中でタイムを見ていないので、LTペースは完全に自然と体が覚えていたものを出した感じです。
これほど自信につながることがあるでしょうか。
やってきたことは裏切らない。
10KBUP10.48K
1周目10分9秒(1K換算)4 分47 秒
2周目9分17秒(1K換算)4 分23 秒
3周目8分30秒(1K換算)4 分1 秒
4周目8分5秒(1K換算)3 分49 秒
平均9分0 秒(1K換算)4 分15 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.48kmthis month108.92km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.3%
心拍60
コンディション35
10KJ
雨。そして久しぶりに感じる寒さ。
足の状態はどんどん良くなってきています。
まだ少しだけ不安感が残っています。
明日はもしかしたらポイント練が入れられるかもしれません。
楽しみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.884kmthis month120.804km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪8%
心拍58
コンディション35
10KBUP
戻ってきました。
痛みも予兆だけで最後まで出ませんでした。
ただ、安心は禁物なので、最初のスピードは抑え目に。
体が動いてくるのに合わせて無理しないようにスピードを上げ、最後の1周はやっぱり8分5秒。
脱帽です。体ってすごいですね。覚えてるんだ。
10KBUP10.48K
1周目9分34秒(1K換算)4 分31 秒
2周目8分53秒(1K換算)4 分11 秒
3周目8分21秒(1K換算)3 分56 秒
4周目8分5秒(1K換算)3 分49 秒
平均8分43 秒(1K換算)4 分7 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month131.284km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪7.8%
心拍56
コンディション33
10KBUP
昨夜、たっくんから「明日リレー選あるから朝走り方教えて」と言われ、興奮したのか4時に目が覚めました。
自分の練習を6時前に終わらせて、昨日壊れてしまった自転車の代わりのレース用ロードバイクを部屋から下ろしてきて、子供たちを待ちました。
たっくんとゆうちゃんと短距離講座。
本番前に自分でやらなければならない動きの確認や、アップなど何度も繰り返しました。
たっくんのクラスは学年でも速い子ばかり集まっているようで、激戦だと言っていました。
何だか僕もドキドキしながら午前中は学校で健康診断があり、その後武蔵野陸上競技場で自分のポイント練をやり、髪を切り、14時に武蔵野陸上競技場でまた部活。
自分の久しぶりのポイント練SF45sができた喜び、達成感、充実感も、そのあと奥さんから送られてきたLINEで一気に沈みました。
リレー選の計測が、レーンごとに計測者が違い、たっくんのレーンで走った人みんながタイムが遅かったとのこと。で、たっくんは同時に走った子よりも速かったのに、他の子がタイムでは速くなっていてリレー選落ちたかも。クラスで見ていた子が先生に言ってくれて、明日もう一度測るようだけど・・・。
ということを聞き、何で複数で計測?
順位で勝ってるのに選ばれない?
その辺をはっきりさせたくて、学校に確認しました。
先生とお話をして、先生と子供で計測し、子供の方のタイムがおかしかったとのこと。
明日もう一度計測(今度は先生一人で)してくれるとお話をいただきました。
あー、これでたっくんの顔が落ち着いて見られると思っていたら、折り返し先生から電話をいただきました。
確認したら計測の転記ミスで、たっくんは7.92でクラス2位。リレー選に入っているとのこと。
自分がレースで優勝したときよりもうれしい気持ちに。
もちろん、結果ではなく、本人が納得できる負け方であればそれは本人の成長に必要なこと。
でも、今回ははっきりわかってよかったです。
これでたっくんの顔が見られる・・・。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.92kmthis month147.204km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.4kg
体脂肪7.5%
心拍60
コンディション31
10KJ
気持ち的にはマックスで、今日もポイント練やろうと思っていたのですが、ジョグが終わった後にあの例の痛みが戻ってきたので、今日は大人しく。そのあと痛みもなくなったのでやろうと思えばやれないこともなかったのですが、怪我を繰り返すわけにはいかないので、とにかく我慢の日。よく、我慢しました。
状態はどんどん良くなってきているので、焦りません。次のチャンスが楽しみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.08kmthis month158.284km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.1kg
体脂肪7.7%
心拍64
コンディション30
10KBUP
足の状態が微妙なラインだったので、とりあえずのBUPも本気では上げませんでした。
それでも昨日とは違い、練習が終わった後に激痛はなく、ただそこに少し重みと熱があり、微妙なラインでした。
部活の時に走るかどうか。
今日は野球応援だったので、東京体育館での練習。
初めての場所です。
行ってみて、ちょっと難しそうだったのでこれも天からの啓示だということでやめときました。
できそうでできない日が続きますが、痛みがないのが何より一番。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.68kmthis month169.964km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.9%
心拍60
コンディション32
10KBUP
足の痛みはしばらく小康状態。
今日は足の重さがあってなかなかスピードが出ませんでした。
それでもBUP敢行。まぁまぁな感じで走れました。
放課後の部活では、新入部員の400×6ペーサーを担当。
去年できなかったことが今年はできそうな予感。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.08kmthis month184.044km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪6.9%
心拍58
コンディション36
8KJ+SF45s(体育館)
今朝は時間があまりなかったので、8KJから。
調子は良かったので、あと1周やりたいところでしたが、2部練にすることで納得。
体育館でのスピードフォーム走をやりました。
体育館の鏡でフォームを確認しながら走ると、右足がまっすぐ抜けていないことに気づきました。異様な曲がり方をしていて、右足の付け根を傷めてからきっと無意識にかばいつづけてきたのが癖になってしまったのだと思います。
左足とギリギリあたらないラインですが、少し崩れれば当たってしまうくらいの曲がり方。
メニューが終わってから鏡に映しながら足の踏み方を繰り返し確認しました。まだまだ時間がかかりそうです。
しかし、それ以外の面では、変な食事の習慣も落ち着きつつあり、昨日からは野菜大好きサイクルに入りました。
たっくん、ゆうちゃんのサッカーチームで走り方教室第4回を5月にやることになったので、それまでにしっかり走れる体に戻します。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.927kmthis month199.971km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.8%
心拍56
コンディション32
10KJ+VO2Max 12'33@83.73
朝、足が物凄く重くて、とてもBUPをやる気にはなりませんでした。
ポイント練をしていなかった頃は何でジョグだったんだろう?などと思っていましたが、思い出しました。
足が重い。
朝はジョグ。2部練でポイント練。
VO2をやりました。井の頭だったのでスピードはそれほど出ませんでしたが、ついこの前などは96秒でも苦しく感じていたので一気に戻すことができました。
それでも84秒ペースでさえ4セットで12分超えるところまで。
まだまだ戻すのには時間がかかりそうです。
食事の方は何とかイメージしているサイクルで継続できています。
反動がこなければいいのですが・・・。
今日の練習は自信を取り戻すものとなりました◎
そして部活。今日は3部練。
松浦さんと小雪さんのペーサー。2000、1000+500。
明日は筋肉痛確定です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today20.08kmthis month220.051km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション34
11KJ
予想通りの筋肉痛。
今日は川までの往復ジョグにしました。
途中から右足付け根が少し違和感を覚えていましたが、痛みがでることなく終了。
まだまだ不安定な状態です。
帰って来てから1週間分の食料の買い込み。
野菜とこんにゃくは欠かせません。
しっかり走れる体に戻すことからやっていきます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.622kmthis month231.673km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.8%
心拍55
コンディション33
10KJ+400×6
足が重く、右足の付け根も若干の違和感がありました。
朝練は軽く、無理せず。
ポイント練はやらないことには前に進まないので、気持ちは常に前で。
1本目は抑えすぎた感がありましたが、2本目以降体が覚えているリズムに任せました。
最後の方は呼吸がきつかったですが、筋力的には問題なく。
怪我なく、無事終了。
思っていたよりも体が動いたので◎
400×6(R200J)周
1本目81.27 (1K換算)3分23 秒
2本目77.51 (1K換算)3分14 秒
3本目75.31 (1K換算)3分8 秒
4本目75.35 (1K換算)3分8 秒
5本目75.61 (1K換算)3分9 秒
6本目74.60 (1K換算)3分7 秒
Average76.61 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.58kmthis month247.253km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪7.4%
心拍48
コンディション30
LTMorningRun+上柚木までJ
今日は総体支部予選初日です→総体支部予選
僕が頑張ると部員の結果が良くなる傾向があるので、願掛けもかねて2ヵ月ぶりのLTMorningRun。
感覚的には以前と変わらず走れました。
結果タイムはまだまだですが。
今日できることをしっかりやったという自信。
LTMorningRun12.6K
1周目9分19秒(1K換算)4 分24 秒
2周目8分54秒(1K換算)4 分12 秒
3周目8分25秒(1K換算)3 分58 秒
4周目8分11秒(1K換算)3 分52 秒
5周目8分6秒(1K換算)3 分49 秒
平均8分35 秒(1K換算)4 分3 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.47kmthis month264.723km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.1kg
体脂肪7.1%
心拍53
コンディション32
6KJ+競技場までJ
総体支部予選2日目です。
今日も朝は時間がなかったのと、右足の付け根がわずかにうずきはじめたので、周回を減らしました。
自分が走る以上に生徒の試合はいろいろと緊張するので、食事のサイクルもおかしなことになっています。
また明日から切り替えます。
とりあえず、今日はこちら→総体支部予選2日目
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.41kmthis month276.133km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.3kg
体脂肪7.2%
心拍56
コンディション30
7KJ+SF45s
昨日の夜は右足の付け根が熱くなり2時ごろに目が覚めました。
朝の状態もよくわかりませんでしたが、とりあえずスピードフォーム走ができる安全な場所までの3.5Kジョグをしながら様子を見ることに。
ジョグの間はそれほど痛みがでることもなかったので、いつもの7割くらいの感覚で始めました。
2本目くらいのときに右足の付け根にピキッと痛みが走りましたが、走っているうちに消えたのでそのまま気をつけながら続けました。
加速のときに何度か痛みが顔を出しました。それでも痛みが続くものではなかったことと、何より練習がしたい気持ちが勝ってしまったのでそのままやりました。
途中、雲の合間から太陽が光の柱を5本覗かせる場面と遭遇しました。
とても幻想的な風景。数分間しか持たない特別な時間でした。
ここに来て走っていなかったら見ることができなかった景色。しかもこの数分間に顔を上げなければ気づきませんでした。
去年の夏合宿、当時1年生だった800の女子たちを引きながら走ったときの風景を思い出しました。とても幻想的で、走り終わった後に「この景色は一生忘れない」と言っていました。
走ることでしか得られないことがあります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.2kmthis month287.333km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪7.5%
心拍56
コンディション34
10KJ+400×6
足の状態が微妙なままですが、2部練をしました。
400は前回よりもキレが増していましたが、結果タイムは前回の方が良かったです。
あまり追い込まなかったので、順調に練習が積めていてある程度疲労が蓄積しているということなので◎
もう少し頑張ります。
400×6(R200J)周
1本目77.88 (1K換算)3分15 秒
2本目76.98 (1K換算)3分12 秒
3本目77.46 (1K換算)3分14 秒
4本目75.60 (1K換算)3分9 秒
5本目75.56 (1K換算)3分9 秒
6本目73.77 (1K換算)3分4 秒
Average76.21 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.58kmthis month303.913km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪6.6%
心拍54
コンディション34
10KJ+LTRun
実験的に3日連続ポイント練。
初日のSFはそれほど出さなかったので実質2.5回分くらいなら組めるかどうか。
支部予選での敗退から部活の方もこれまでの考え方を変更しているので、自分の体を使いながら実験。
疲労の具合などを見ます。
右足付け根がなんだか嫌な予感が朝のジョグ前半ではありましたが、すぐに消えたので2部練敢行。
アップの時は痛みが若干ありましたが、走り出すと特に違和感なく走れました。
トラックだとタイムがわかってしまうので、少し力んだ感じも前半はあり、とにかく苦しかったです。
13周目くらいで、まだ半分か・・・。というような気持ちになりましたが、そこから先はタイムを見るのを止めリラックスして走ることを心がけました。
結果として予定通り走りきることができ、リラックスモードからのタイムも悪くありませんでした。
全盛期と比べればまだまだですが、3日連続ポイント無事終了◎
LTRun 40'01(3'57/km)
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today23.08kmthis month326.993km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.3%
心拍54
コンディション36
10KJ
昨日までの3連続ポイント練のダメージを覚悟していたのですが、脳にある疲労感くらいで体の方は大丈夫でした。
右足付け根の痛みもなし。
体の方もまた少しずつ絞れ始めています。
走っていても動きにぶれがなくなってきています。
でも、今日は夜、卒業生と食事会があるので、また余計に食べてしまうかもしれません。
なるべく気を付けて、明日に備えようと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.82kmthis month338.813km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.2kg
体脂肪7%
心拍60
コンディション33
10KJ+800×4
昨日は卒業生と食事。やはり食べ過ぎました。
それでもあの頃と変わらずキラキラ頑張っている生徒を見るのは幸せなことです。
二人とも歩む道は別々ですが、それぞれの道で限界に挑んでいました。頑張れ。
ということで、僕も今日はポイント練。
1月以来のメニューなので、感覚もわからず、なんだかできるような気がしていました。
1本目は軽く、3本目から上手く動かず、それでも最後まで追い込んでいる感じまではいきませんでした。
脳がストッパーをかけている領域がまだまだある感じで、逆にちょうどいいところで力みなく走ることができました。
終わった後の充実感。
戻ってきた感じ。
1本目2分43.69 秒(1K換算)3 分25 秒
2本目2分43.43 秒(1K換算)3 分24 秒
3本目2分41.60 秒(1K換算)3 分22 秒
4本目2分43.31 秒(1K換算)3 分24 秒
平均2分43.01 秒(1K換算)3 分24 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.78kmthis month356.593km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.5%
心拍60
コンディション34
10KJ+VO2Max
このところ4時半ごろに起きてしまい、5時半の目覚ましを聞くことがなかったのですが、今朝は目覚ましで起きました。
流石に疲労感あり。
ジョグはいつもの周回コースではなく、陽の指す方向に向かっての気ままジョグに変更。
おかげで楽しく走れました。
そして早めに東大和南公園に行き、ポイント練。
1周目のスピード感もあり、手ごたえは抜群だったのですが、実際のタイムは設定を超えていました。
それでも3周目からむしろ設定を切るようになり、3セットに分けて15分超えができました。
前回はもっとセットを刻んで12分。
感覚的にはずいぶんと戻ってきました◎
VO2Max 15'22@83.89
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.24kmthis month373.833km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.6kg
体脂肪7%
心拍56
コンディション32
10KJ
今日は午前中が次男ゆうちゃんの試合、夕方から長男たっくんの西東京市選抜選考会。
サッカー観戦の一日です。
普段なかなか見られないので楽しみにしてましたが、ゆうちゃんは最初の試合から指が痛いと訴え試合に出ず。
まだまだモチベーションの炎はともっていないようです。
午後の試合は出てくれるといいのですが・・・。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13kmthis month386.833km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.6kg
体脂肪7%
心拍56
コンディション32
10KJ+SF45s
まずは昨日の話から。
午前中、ゆうちゃんのサッカー試合。1試合目は親指が痛いと試合に出ず、痛み止めをもらって2試合目から。
1試合目のテンションを見ていたのであまり期待せずに見ていたら、最初からすごく楽しそうに頑張っていました。
いつもより前に出る意識が強く、いい位置にいたので、カメラをゆうちゃんに固定して撮影していたら撮れました。
ゴールシーン。
めったにないチャンスをものにし、僕も達成感がありました。
昼休みの時間に家で編集し、ゆうちゃんゴールムービーを作成。ゆうちゃんの好きなドラえもん映画曲で作りました。
そしてチーム自体は一昨日に引き続き優勝。ゆうちゃんもほんの少し力になることができました。
夕方からはたっくんの西東京市選抜チーム選考会。
昨年も行って非常に学ぶことの多かった機会。選ばれるかどうかではなく、ここでプレーできることを楽しめと話をして送り出しました。
ポジションはチームのメンバーでの話し合いで決まるので、人がいいたっくんはトップが本来のポジションですが、ミッド、トップ下、トップ、そして自分達の試合がないときにはキーパーに行かされ、最後は左サイドバック(懐かしのDF)。それでもどこでプレーしてもたっくんの走りは素晴らしく、攻撃時には突破力、DF時には相手のトップスピードにゼロスピードから一気に追いついてしまう離れ業を繰り広げていました。
改めて痛感したのは、僕はたっくんのサッカーが大好きだということ。見ていて本当に幸せでした。きっとゆうちゃんも6年生になって、サッカーがもっと好きになれば、見ている人を感動させるサッカーができるようになると思います。
そして自分の練習。
相変わらず堅い井の頭のサーフェスにやられ、右膝が痛みを感じる中、徐々にスピードが乗るようになり、同時に痛みも消えていきました。今日も納得の練習ができました。
あとは食事のリズムを戻すこと。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.18kmthis month17.18km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.2kg
体脂肪7.8%
心拍54
コンディション34
たっくんと朝練+VO2
子供達と運動会に向けて朝練。ゆうちゃんは起きなかったので、たっくんとやりました。
今日は来週木曜日にやるたっくんのサッカーチーム向けの走り方教室でリレーも時間があれば教えようと思っていて、そのリハをやりました。
ジョグしながらバトンの渡し方を教えて、戻ってきてから目印を作ってリレーの練習。
受け取る意識から出る意識に切り替えるまで少しかかりましたが、コツを覚えてからは完璧。
本当のリレーの仕方が理解できて「これならめっちゃ速くなるね」と言ってくれました。
足りない自分の練習量は学校で少し走り、部活より早めに行って自分のポイント練。
この前やったばかりのVO2。
最初は自信が全然ありませんでしたが、気持ちをしっかり作って1周目。80秒。設定が84秒を切るくらいなので落ち着かせようとしましたが落ち着く値が82秒くらい。昨日のSFが良い循環を生んでくれたようです。
結果としてこの前のVO2より全然良いタイムで15分を超えることができました。
自信を取り戻すことができました◎
VO2Max 15'08@82.53
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.52kmthis month30.7km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.7%
心拍58
コンディション34
10KJ
今日は珍しくたっくんもゆうちゃんも試合がない日なので昨日の夜から朝練をしようと約束をしていたのですが、このところの連戦の疲れがあるようで起きてくれませんでした。
寝相が全くそっくり。
毎回同じ形で寝ています。
どちらかが寝返りを打つともう一方も合わせるように寝返りを打ちます。
そんな幸せそうな二人をそのまま夢の世界に残しつつ、自分は朝練。
このところの練習の疲労感はありますが、気持ちよく走ることができました。
ルートを毎回のコースではない普通の道にしたので、そこら中にあるショーウインドーを使ってフォームのチェック。
それはそれで楽しく走ることができました。
帰ってからは部活の設定用紙を作ったり、広報用の写真を選んだり、包丁を研いだり、ゆうちゃんのゴールシーンを編集したり、有意義に過ごすことができました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10kmthis month40.7km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重53.3kg
体脂肪7%
心拍58
コンディション32
10KJ+400×6
朝のジョグでは膝の痛みが若干あり、ジョグも続けられるか不安なスタートでしたが間もなく痛みが消えました。
部活が始まる前に早めに現地に行き、ポイント練。
1本目は軽く、イメージした感じ通りに入ることができました。
あまり速く入りすぎず、3本目以降にポイントをしっかり持ってくる。
5本目以降があまり伸びませんでしたが、前回のこの練習からするとずいぶんと戻ってきました。
まだまだフィット部分で課題があるので、無理しなくてもタイムは上げられそうです。
次回に期待◎
400×6(R200J)周
1本目76.97 (1K換算)3分12 秒
2本目76.99 (1K換算)3分12 秒
3本目74.80 (1K換算)3分7 秒
4本目73.39 (1K換算)3分3 秒
5本目74.92 (1K換算)3分7 秒
6本目74.89 (1K換算)3分7 秒
Average75.33 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.32kmthis month57.02km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪7.1%
心拍54
コンディション31
LTMorningRun失敗
昨夜から食事もアスリート食に戻り絶好調かと思いきや、朝から体が変。
走ろうという気持ちを振り絞らないと外に出ることすらままならず、外でアップをしていても足が動かず絡みそうになる始末。
それでも何とかなるんじゃないかと挑戦しましたが、1K地点超えたあたりでアウト。
今日はダメでした。
エネルギーが足りない感じもありました。体重を落とすか練習するかどっちかですかね。
そして今日はたっくん(長男小6)の試合を見に行きました。
前回ゆうちゃん(次男小3)の試合を見に行ってゴールシーンをばっちり抑えて曲を載せてムービーにしたら奥さんが泣いていたので、今回はたっくんバージョンを撮ろうと思いました。
それでもたっくんは僕が来ると緊張するから嫌だと乗り気ではなく、1試合目はあまり動きも良くなく、ゴールの予感がしませんでした。
そのあと一度控えに回り(順番に控えに入るチーム方針)、その次の試合では動きが良くなりゴールの予感。
バッチリ抑えることができました。そのあとも自分でゴール前で切り込んでいって2点目の予感がありましたが、パスでアシスト。1ゴール1アシスト。
帰って来てから動画を編集しました。
写真はtwitterの方に載せておきます。
よろしければrunetsuで検索ください。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.92kmthis month61.94km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.6%
心拍52
コンディション29
10KJ+Pacer
今日も足の反応が悪くジョグのみ。
部活ではPacerに徹しました。
結果としてみんなが良い記録で走りきれたので自分のこと以上に達成感あり。
昨日は僕が帰ってからたっくんが2ゴール3アシストと爆発したそうです。
やっぱり僕がいない方が調子が出るそうですが、どうせ写真撮られるなら後の試合を撮ってもらいたかったと言ってました。
編集した動画は奥さんのお気に召したようで、感動してくれていました。
うちではWindows意外にMacもあり、二人ともIphone7, 7plusなのでicloud共有が可能。
家族共有フォルダに収めていつでも取り出して見られるようにしときました。
家庭も部活も順調です◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.2kmthis month76.14km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪6.3%
心拍54
コンディション30
SF45s
日曜の朝からスピードフォーム走。
昨日はおなかが空いていて夜の寝つきが悪かったのですが、今朝は特に空腹感を覚えることもなくそのままスタート。
力の入らない感覚は少し残っていましたが、それでもきちんとスピードを出すことができました。
前回朝練でやったときは右足の付け根の痛みがあったのであまりスピードを出すことができず、それほど追い込むことができませんでしたが、今回は5本目でやめたくなるほど追い込むことができました。
これ以上ない一日のスタートです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.2kmthis month87.34km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪7%
心拍54
コンディション33
10KJ+800
今日は朝のジョグは気持ちよく、体も軽いわけではありませんが、重いわけでもなく。
力が入らない感覚は若干ありますが、それ以上にモチベーションが高かったので、井の頭に朝行って800を1本予定通りやりました。
今度部活のTTでペーサーをやるつもりなので、自分自身のスピードを一度入れておくことで余裕を持ってペーサーをきっちりやりきりたいという狙い。
最初の100Mでチェックした時に19秒とかだったので焦ってスピードを上げ、400通過のところで結構力を出し切り、500Mを過ぎたところからは目に見えてスピードダウン。
それでも何とか粘ってフィニッシュ。
結果タイムとしては400通過が実はイメージしていた72秒より1秒速く、今の自分にはオーバースピードだったので2周目がダウン。
1周目が76秒くらいな可能性もあったので、結果タイムを見て安心。
井の頭でキレの悪い朝、今期初の800で走れたのでとりあえずTTはきちんとやり切れるだろうとイメージが持てました。
今日の練習も意味があるものになりました◎
1周目71.26 秒
2周目75.01 秒
2分26.27 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.1kmthis month98.44km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.6%
心拍60
コンディション33
10KJ
足の力が入らない感覚はまだ残っていますが、それ以外の痛みなどはなく、順調に練習で戻すことができています。
昨日の練習もアドレナリンを出すいい機会となり、モチベーションが上がっています。
今日は一旦自分の練習は軽めにして、明日のLTRunに備えたいと思います。
今週木曜日にたっくんのサッカーチームの走り方教室があるので、そちらの準備もしっかりやろうと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.08kmthis month111.52km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.9%
心拍54
コンディション37
LTMorningRun+SFGym
なぜこんなことになってしまったのか、その時その時ではできることを選択したわけですが、結果としてポイント練を2つやることに。
まず、朝、雨が降っていたことから始まります。
雨の影響でおそらく予定してたLTRunはできなくなるだろうということから急遽朝練で雨の中やることに。
この前途中で終わってしまったこともあり、前半は抑え目に。良いイメージで走ることができました。
後半も怪我で崩れてしまったフォームの建て直しを意識しながら走ることができました。
それから明日、たっくんとゆうちゃんのサッカーチームで走り方教室をすることを考え、朝練でやろうとしてたSFでもし足を痛めたら面倒なことになる・・・と考えた結果、体育館でやってしまうことに。
アール(角度)がきついので、怪我しないように気をつけながら良いイメージで走ることができました。
体もフィットしてきているので、状態としては春からは比べ物にならないところまで回復。
明日の朝はたっくんとゆうちゃんに運動会に向けての朝練からスタートです。
LTMorningRun12.6K
1周目9分15秒(1K換算)4 分22 秒
2周目8分31秒(1K換算)4 分1 秒
3周目8分28秒(1K換算)3 分60 秒
4周目8分18秒(1K換算)3 分55 秒
5周目8分15秒(1K換算)3 分53 秒
平均8分33 秒(1K換算)4 分2 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.514kmthis month129.034km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪7.3%
心拍54
コンディション35
10KJ
朝はたっくんとゆうちゃんと運動会に向けての朝練。
そして今日は二人のサッカーチームで走り方教室を行います。
リレーも教えるのでたっくんと軽く合わせをしました。
本人は見本でやらされるのが非常に嫌だと言っていましたが、リレーだけは二人いないと見せることができないので仕方ありません。
2時間しか時間がないので、一通り走り方を教えるだけでも時間がかかるので、最後リレーのところまで行くかどうか。
リレーには走りの全てが詰め込んであるので、できるだけ慣れてもらいたいと思っています。
サッカーの練習の最後にチーム戦でやるようになったら走力が上がること間違いなしです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10kmthis month139.034km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪6.6%
心拍50
コンディション31
10KJ+Pacer
今日はTTのペーサーに徹します。
朝練ではそれほど絶好調というわけでもありませんでしたが、状態としては良いことが確認できました。
部員たちの好記録連発、自分のこと以上にうれしかったです。
6月学年別大会までパフォーマンスを落とすことなく臨んでもらいたいです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.1kmthis month155.134km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪6.6%
心拍50
コンディション31
10KJ+VO2Max
昨日はペーサーで部員から熱い気持ちをもらいました。
そして今日は朝から雨。
天気は関係ありません。
とは思っていても、放課後武蔵野陸上競技場に行くと土砂降り。
警備員さんにも「熱心ですね」と声をかけられてしまいました。
一人貸し切りの武蔵野陸上競技場。それでも芝の管理をしている人は雨の中でも作業をしていました。
変な仲間意識を感じながら準備をしてメニューに入りました。
1周目軽い、2周目少し重い、3周目雨のせいにしたくなる、そんな心の弱さに負けないようにしながら雨がむしろ気持ちよい感覚になるところに上手く持っていくことができました。
言い訳をしない
自分の弱さを受け止める
走っている間、足の動きや、体幹の軸などいろんなことを確認できました。
今日の練習も◎
VO2Max 15'12@82.96
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.98kmthis month170.114km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪7.2%
心拍48
コンディション36
LTM
自分が今日ポイント練なのを忘れてました。一昨日ペーサーが結構ポイント練に近いものがあったので、昨日のVO2で今日は休養メニューかと思い込んでました。
明日が1時間目から6時間目までつまっていて、昼休みも放課後も会議がずっと続くので明日何だっけなと確認したときに気づきました。
ということで、今日は朝からLT
最初から走りが軽く、その割には1周目のタイムが思ったより伸びなかったのにびっくりしましたが、このメニューの目的はタイムではなく酸素を取り込むことなので気にせず最後まで走っていたら、最後の方は完璧に追い込むところまでいきました。
4周目、5周目は久しぶりの8分一桁台。
良い練習になりました◎
今日はゆうちゃんのサッカーチームがFC東京VS柏戦の前の前座試合に出るのでチームで見に行きます。
LTMorningRun12.6K
1周目9分15秒(1K換算)4 分22 秒
2周目8分28秒(1K換算)3 分60 秒
3周目8分21秒(1K換算)3 分56 秒
4周目8分5秒(1K換算)3 分49 秒
5周目8分6秒(1K換算)3 分49 秒
平均8分27 秒(1K換算)3 分59 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month182.714km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.8%
心拍56
コンディション35
10KJ
昨日は味の素スタジアムでFC東京VS柏戦の前のキッズマッチにゆうちゃんのチームが出るということで行きました。
たくさんのお客さん達の前で子供達がサッカーしているのも不思議な光景でしたが、楽しめたようでした。
そのあとの柏戦は残念な形で失点が続く試合でしたが、試合終了間際に1点返すところが見れたのでよかったです。
今日はジョグをしていても疲労が残っている感じがありました。
順調な時こそ、無理をしすぎないように注意しつつ、少しずつ押していきたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month193.194km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.9%
心拍52
コンディション35
10KJ+800×4
昨日は絶好調でしたが、朝の状態は少し重い感じがありました。
たまーにですが、ふらふら感がでる時も一瞬あります。
この辺は何が原因なのか見極めるのに経過観察が必要です。
それでもジョグの後半からは調子が上がってきました。
そしてポイント練。
前回このメニューをやったのは4月末。その時は平均が2分43秒でした。
イメージ的にはそろそろ40秒は切れると思っていたので、最初から軽快に飛ばしました。
1本目はイメージどおり。軽くいけました。2本目は少し先のことを考えてしまい守りに入った感がありましたが、3本目で追い込み始め、4本目は前半は少し余力を残しながら後半はきちんと追い込むことができました。
ということで、このメニューのベスト更新です☆
まさか井の頭で更新できるとは思っていませんでしたが、体が順調に絞れてきているので、それほど無理することなくスピードを出すことができました。
夏までに30秒を切るところまで持っていきたいと思います。
1本目2分37.37 秒(1K換算)3 分17 秒
2本目2分38.31 秒(1K換算)3 分18 秒
3本目2分36.26 秒(1K換算)3 分15 秒
4本目2分35.60 秒(1K換算)3 分15 秒
平均2分36.89 秒(1K換算)3 分16 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month203.674km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.3kg
体脂肪6.2%
心拍54
コンディション36
10KJ+STT
久しぶりのShort Tempo Traditional
感覚自体を忘れていました。そして井の頭トラックということもあり、どこまで攻めるか迷う部分がありました。
設定を昨日の結果から算出し直して、速くなったタイムを見ると1周87.2秒、100M21.8秒。
速くなっちゃうかもなと思いながら最初の200通過が44秒5くらい。遅いじゃん。
本当はそのあとはタイムを見ないのですが、試しに2周目も200通過で見るとやはり44秒5くらい。
気持ちスピードを上げながらそのあとはテンポ意識で取り組みましたが、周ごとにカウントするときついので、終了予定時刻を頭の中で計算して公園の時計で何分になったらラップ数を確認しようと決めました。
時間になったので周数を確認するとあと2.5周。確認しても力にはなりませんでした。
そこから先は一歩ずつに集中。
結果として呼吸も追い込むことができました◎
終わってタイムを見たら18分を切れていましたが、もう少し速いかもと期待していたのでまだまだです。それでもこのメニューのセカンドベスト。ベストを出したのは済美だったので、井の頭トラックでこのタイムならOKです。
STT
5000M17分55.40 秒(1K換算)3 分35 秒(1周)86.032
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.98kmthis month228.954km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.4%
心拍50
コンディション35
10KJ
今日は体の調子を整える日。
動きが良くなってきているのでジョグも後半自然とスピードが上がります。
明日、明後日はスピード練なので、そこにむけてしっかり準備しようと思います。
今週土曜日、小学校で運動会があります。
残念ながら僕は仕事で午後も縛られているため見に行くことができません。
たっくんは6年生最後の選抜リレーでアンカーを走るそうです。
見たい。
見たい。
見たい。
残念です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10kmthis month238.954km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.5%
心拍54
コンディション34
10KJ+SF45s
朝は少し左足の足底筋膜炎が気になりましたが、走っているうちに消えていきました。
体の重さと、同時にスピードを出したいという本能と両方が混在していました。
昨日は研究日で朝練とトレーニング中のNPRでの英語勉強、CNN記事を読みながらの単語開拓という毎日のルーティーンに加え、CNNを見る時間を取ることができました。
日本のロイヤルウエディングに関しては、ドラマチックに報告されていました。
特に気になったのは、ベネズエラの情勢です。
急速な経済悪化によって、食糧危機が起こり、一般の人は食料を手に入れられない状態が続いています。
お米1日分が1ヶ月の給料ほどの値段がつき、食料を求めての暴動、略奪など治安が悪化しています。
現地の様子を取材しているところを見ましたが、つい先日までは祭で卵を投げるなどしていたのに、今となってはその卵さえどこにもない、と嘆いている人や、5人の子供を養わなければならないのに何も出すものがなく、泣く子供に対して我慢するしかないと伝えなければならないお母さんの様子が映されていました。
とても他人事とは思えません。
地球温暖化は2037年には後戻りできないところまで到達し、住める場所、水を求めて人々の移動が始まります。
日本ほど食料自給率が低い国の場合、他国が自国の食料を自給するので精一杯になったとき、同様のことが起こるからです。日本の未来を見ているようで、つらいニュースでした。
そして、今日はスピードフォーム走。怪我だけ気をつけながら集中して練習しました。
始める前は少し片頭痛があり、どうかなと思う部分もありましたが、走り始めると問題なし。
3本目あたりでこのところのベストなスピードで走れていることを通過するポイントから確認できました。
そこから先はきつかったですが、いい練習をしたいという一心で最後までモチベーション高く取り組むことができました。
終わってみればまだまだ余力あり。
明日もいい練習ができますように◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.3kmthis month253.254km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.3%
心拍52
コンディション34
10KJ+400×6
今日はたっくんとゆうちゃんの運動会。
最高の運動会日和ですが、僕は試験監督と、クラブコーチ懇談会(クラブ指導部主任)なので、見に行くことは叶いません。
たっくんは6年生で最後の運動会。さらに選抜リレーのアンカー。
見た過ぎて笑えます・・・。
僕がいない方がたっくんもリラックスして活躍できると切り替え。
朝のジョグはそれほど調子がいいわけではありませんでした。
それでも今の自分なら9割くらいでもこの前の400の記録は超えられるだろうという自信もあったので、それほど緊張せずメニューへ。
ところが、試験監督中にずっと同じ姿勢で立っていたのが悪かったのか、腰が異様に痛い状態に。最初は歩くのも痛く、走るなんてそもそも無理。
それでもヒョコヒョコ走っているうちに徐々にほぐれてきて、アップして、そのあとしばらく回旋を続けてストレッチをして、騙し騙し1本目。
流石に最初は足に痛みが走る感じがあったので、恐々走っていましたが、2本目以降は気にすることなく走ることができました。
結果として2月1日以来のタイム(5th Best)で走れました。昨日感じた成長している感が合っていたことと、体を絞っていく過程で起こる不具合と。
その両方を体験することができました。
終わってみれば、もしかしたら今日の練習は痛みでできずに終わっていた可能性もありました。
まずは、今日練習できたことに感謝です。
そして奥さんから運動会途中経過報告。
たっくんが徒競走でまず1位。ゆうちゃんはビリ。
たっくんは速い子のいるところでの勝利。ゆうちゃんは惜しいところまでいったそうです。
この腰の痛みも、こどもたちが運動会でいい走りができますようにという願掛けになったのならそれでいい。
午後の最後は選抜リレー。たっくんの有終の美となるか。そして僕はまた願掛けしながら仕事に専念です。
400×6(R200J)周
1本目76.17 (1K換算)3分10 秒
2本目74.89 (1K換算)3分7 秒
3本目74.29 (1K換算)3分6 秒
4本目73.30 (1K換算)3分3 秒
5本目73.79 (1K換算)3分4 秒
6本目73.96 (1K換算)3分5 秒
Average74.40 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.58kmthis month269.834km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51kg
体脂肪6.1%
心拍54
コンディション31
OFF
昨日、仕事が終わって帰ろうとしたときに帰れるのかどうか不安なくらいの腰痛が。家に帰ってからも立っていても、座っていてもやるせない痛みがあり、唯一できるのが横になっている姿勢。仰向けはできませんでした。一度横になってしまうと寝返りを打つことさえできなくて、家族も心配していました。スポーツ性ヘルニア。なるのは初めてです。体幹を鍛えているので治りは早いそうですが、寝るときは大変でした。
それでも朝起きたら朝練できるんじゃないかと思っていました。何度も起きましたが、明け方まっすぐ寝ることも多少不安感は残りますができるようになりました。それでも朝練ができる状態ではなく(やったら今日の仕事ができなくなる)、今日はオフにすることにしました。
そして今日は学校説明会。今年度最初のものです。東京国際フォーラムで行われる東京私立中学合同相談会に行ってきます。
悪化しなければいいのですが。
明日はポイント練できますように。
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪6.2%
心拍55
コンディション32
6KJ
昨日一日運動をしなかったので回復が凄まじく、今朝はジョグができました。
まだ、座った状態から立つ時とか、くしゃみをすると痛みがありますが、一定の姿勢をとり続けている分にはゆっくり走っても痛みは出ません。
朝も10K走ろうか悩みましたが、念のため6Kで抑えました。
ところが、放課後ポイント練をしようとアップをしてみましたが、やはりある程度可動域を広げると痛みが出るため、諦めました。
それだったら朝きちんと10K走っていても良かったなと思いながら、とりあえずトレーニングだけ全メニューできたことで今日は〇
明日は走れますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.24kmthis month276.074km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.4%
心拍56
コンディション29
10KJ
状態としてはもう少しのところまで回復していますが、まだかがむと痛むので今日はジョグのみにしました。
やるかどうか本当に悩みましたが、Err on the side of caution(慎重すぎる方でのミス:慎重になりすぎるくらい慎重になること)を選びました。
そして今日は結婚記念日。
奥さんと出会ったのが12歳、中1の時。
26年が過ぎました。
結婚してから13年目。
自分達のお祝いというより、子供たちが喜ぶケーキなどを用意しておしまいです。
今は子供たちと過ごせる日々が何よりの宝。
今日でなくても、いつでも、特別な日々です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month286.554km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.3%
心拍52
コンディション28
10KJ+Pacer
朝の段階で痛みはほとんどなく、かがんだときの痛みも随分と消えていました。
ジョグは安心して走ることができ、自分のメニューをやるという選択肢もありましたが、まだ背を反らすと痛みが若干あるのできちんと治し切ろうと思い、自分の練習はやめました。
Pacerをしながら状態を確認しましたが、ほとんど回復していることが確認できました。
足に電流が走ることもありません。
明日からは元のメニューに戻ります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.58kmthis month301.134km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.6%
心拍54
コンディション32
体育館SF+済美VO2
朝は雨。トレーニングを先にすることに。
体育館でジョグとSFをやり、放課後晴れてくれることを祈りました。
最後の希望はまだ灯っているようでVO2できました。
VO2 15'13@83.01
今日は頑張りました◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.58kmthis month301.134km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪6.4%
心拍58
コンディション34
10KJ
昨日ポイント練を2つ詰め込んだので足が重く、ジョグも重い感じでした。
今日は陸上部保護者会があるので、そちらの方に専念。
部員達の最大のサポーターは保護者の方々なので、子供達が何を夢見て、努力しているのかを感じてもらえればいいと思っています。
幸い、練習見学会の方も無事できそうです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month327.814km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪6.9%
心拍52
コンディション32
LTMorning Run
昨日は疲労感がひどくて起きることができませんでした。
やはりメニューを2つ詰め込むのはバランスが崩れるようです。
今後はやめます。
でも、昨日オフにしたことで暴食してしまいましたが、体自体は調子が良く、フォーム意識で軽く走ることができました。
前回このメニューをやったときは1周目が9分15秒、2周目も8分30秒近くかかり、4周目5周目こそ8分5秒くらいでいけましたが、トータルでは3分59秒/kmペースでした。
しかし、今日は3周目まで非常に軽く走ることができ、5周目のタイムも久しぶりに7分台に入りました。
このメニュー自体は本来、どれだけ速くはしるかというメニューではなく、少しずつ同じペースで時間を増やしていくメニューなのですが、それは今後の課題としてこのところの練習で状態が戻ってきていることを実感できました。
素晴らしい気持ちで一日のスタートを切ることができました◎
LTMorningRun12.6Kトータル41分1秒
1周目8分33秒(1K換算)4 分2 秒
2周目8分19秒(1K換算)3 分55 秒
3周目8分1秒(1K換算)3 分47 秒
4周目8分9秒(1K換算)3 分51 秒
5周目7分59秒(1K換算)3 分46 秒
平均8分12 秒(1K換算)3 分52 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month340.414km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪7%
心拍56
コンディション35
10KJ+400×6
昨日の絶好調な感覚から朝起きてどうなっているか不安でしたが、状態は若干重くなっていました。
昨日頑張ったのだから当たり前ですが、それでもジョグは昨日の感覚継続でやりました。
おかげでジョグのテンポもよく、昨日のような絶好調感はありませんが、ポイント練もやりました。
前回が良かったイメージがあったので、74秒切るくらい行ったと思っていました。
1本目は調子よく軽く走れましたが、タイムが76秒台。前回はもっと良かったはず(記憶違い)、と2本目からは少し気合を入れなおし。
実際は前回も1本目は76秒台で若干今回の方が速かったのですが。
3本目、4本目が74秒台だったのでやはり昨日の疲労が残っているんだろうとか、暑さが尋常ではなかったので暑いからか、などと理由を勝手に作りながら自分の中のモチベーションが落ちてしまわないようにしながらラスト2本。
練習が終わったあとの後悔が残らないように、とにかく足を動かし続けフィニッシュ。
まだ72秒台に入りませんでしたが、少しずつ上げていけばいいので、今日はこれ以上の練習はありえません。
とめどなく落ちる汗に満足感を得ながら今後につながることを祈るようにトレーニングと柔軟。
今日の練習も後悔なし◎
そして放課後の部活ではPacer
できるかどうか不安もありましたが、やり遂げました。
完全燃焼
400×6(R200J)周
1本目76.13 (1K換算)3分10 秒
2本目73.67 (1K換算)3分4 秒
3本目74.07 (1K換算)3分5 秒
4本目74.59 (1K換算)3分6 秒
5本目73.36 (1K換算)3分3 秒
6本目73.16 (1K換算)3分3 秒
Average74.16 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today20.98kmthis month361.394km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.3%
心拍52
コンディション34
10KJ
本当はたっくんとの朝練だったのですが、宿題をやらずに昨日寝てしまったらしくできませんでした。
それでも昨日50Mのタイムを測定したらしく、記録を更新したと喜んでいました。7秒4くらい?
ということで、今日もぼっち練。
足が流石に重かったのでちょうどよかったかもしれません。
たっくんとの朝練がだんだんレベルが上がってきているので、この状態だときついです。
それでいて、たっくんは僕が最後きちんと上げていかないと手を抜いたと泣き、僕が最後にかわすと悔しさで泣く。
朝練を始めたばかりの頃は、とにかくほめようモードでやっていて、たっくんがいい走りをしてフィニッシュすると、すごかったねと声をかけたものですが、本人は泣き顔。ラストで僕がかわしたと。
実際はたっくんの方が少し先にフィニッシュしているのに、見え方的にそうなのか、悔しさで泣き。
たっくんの負けず嫌いはいろいろと難しい部分があるのです。
でも、その分誰よりも頑張ろうとするところがすごいなと思います。
自分の朝練は重い足取りにならないようなるべくフォームをキープして走りました。結果としてジョグとしてはいつもより速めのタイムになりましたが、後半はいい感じで終われたと思います。
明日の練習につながりますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.68kmthis month373.074km
|
|
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.3%
心拍50
コンディション30
SF45s
朝方雨が降っていたのを時々目を覚ましながら確認し、練習できる自分がいるかどうか不安でした。
陸上部の卒業生が夢に出てきて、珍しくアラームで目を覚ましました。研究日なのでそのままもう少し寝ていたいという気持ちもありましたが、それをしてしまうとダメなことはわかっていたのでとりあえず起きました。
体が重い。
左足の足底筋膜炎も出ています。
やらない理由はたくさんありましたが、準備をして外を確認すると雨は止んでいました。
何とか朝練をすることができました。
一昨日のポイント練、更にそのあとのペーサーの負荷が大きかったようです。
でもきちんとセーブをかけたおかげで何とか6月の初日を納得いく形でスタートできました。
朝練でやるSFはスピードが出て危ないので、特別な場所まで往復7Kかけて移動します。
最初のジョグは足も痛み、重かったのですが、SFが終わって帰るころには軽くなっていました。
SFもどんどんスピードが戻ってきていて呼吸までしっかりと追い込まれる練習になりました。
何とかというところでもありますが、今日の練習も◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.2kmthis month11.2km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.3%
心拍54
コンディション33
10KJ+800*4
朝のジョグでは左足の足底筋膜炎が若干ありましたが、途中で消えました。
ここから先は回復と練習のギリギリのバランス。
でも、今日はメニューできました。
すごく自信があったのですが、1本目が軽く行けすぎたため、追い込みすぎました。
結果としては段々タイムが遅くなるというパターン。
4本目もいけるかどうか怪しかったので、とりあえずできたことだけでも良しとします。
そのうえで、ベスト0.08秒更新です◎
1本目2分33.69 秒(1K換算)3 分12 秒
2本目2分36.06 秒(1K換算)3 分15 秒
3本目2分37.52 秒(1K換算)3 分17 秒
4本目2分39.96 秒(1K換算)3 分20 秒
平均2分36.81 秒(1K換算)3 分16 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.78kmthis month28.98km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪6.1%
心拍60
コンディション34
10KJ
今日は学年別大会初日です。
ですが、自分はPTAがあるので引率できません。
祈るのみの一日。
みんながベスト更新できますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10kmthis month38.98km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
4時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.3%
心拍54
コンディション34
SFMorning+競技場までジョグ
今日は学年別大会2日目→学年別大会2日目
昨日は全員がベスト更新という素晴らしい結果になりました。
試合の待ち時間が結構あるのでそこで走るという計画でしたが朝4時半に目が覚めたので先にやることにしました。
朝一で、なるべく早く競技場につきたいということでいつものところまで長めのジョグもすることなく入ることにしたので最初は軽めに。
今週2回目のSFなので無理せずフォーム意識でやりました。
いつもより終わるのが早く感じられました。
そして帰ってからトレーニングも済ましてスッキリした状態で試合に向かいます。
今日も全員がベスト更新できますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.65kmthis month49.63km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.7%
心拍51
コンディション34
LTMorningRun
自然と4時半に目が覚め、何とか5時まで粘りましたが早めに起きました。
今日はあまり追い込まず体に任せる形で走ったのでフォーム意識で楽に走れました。
タイムはそれほど出ませんでしたが、このメニューの本来の意味から考えるといい練習になりました。
6月は怪我なく不調なく走ることを最大の目的にしようと思います。
LTMorningRun12.6Kトータル41分51秒
1周目8分50秒(1K換算)4分10秒
2周目8分35秒(1K換算)4分3秒
3周目8分21秒(1K換算)3分56秒
4周目8分8秒(1K換算)3分50秒
5周目7分57秒(1K換算)3分45秒
平均8分22秒(1K換算)3分57秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.6kmthis month62.23km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪6.3%
心拍54
コンディション34
たっくんと朝練
今日は久しぶりにたっくんと朝練。
一度途切れてしまったものを戻すのは難しいことですが、たっくんは頑張りました。
毎日サッカーで走っているとはいえ、やはり走力が落ちていたのを自分でも実感したようです。
また習慣に戻せるといいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.065kmthis month72.295km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.4%
心拍56
コンディション34
10KJ+VO2Max
めちゃくちゃ調子がいいというわけでもありませんが、新しいフォームへの移行が順調に進み、ジョグも速くなりました。
VO2をやる前も体の重さはありましたが、それほど意識することなくOKラインを下げながら走り始めました。
実際に走ってみると、スピードに乗ることができ、それでいて力むことなく、最初の2.1Kは非常に気持ちよく走ることができました。
2K通過が6分50秒。2セット目の1.2Kが終わっても余力がしっかり残っていて、結局3セット目も追い込まれることなくスピードに乗ることができました。
普段は4.4Kで15分超えるのですが、今日はついに15分を切りました。そういう練習ではありませんが、ベスト更新です◎
VO2Max 14'59@81.75
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.38kmthis month89.675km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪6%
心拍50
コンディション32
坂道2K×2
今日は懐かしのメニュー。
坂道のインターバル。
走り始めたころには坂道を中心に走っている時期がありました。
坂道をビルドアップで走ったり、ダッシュをしたり、2Kインターバルも5本とかやっていました。記録を見ると前回やったのは2014年5月23日、まだ飯盛君がいたころです。
おかげで怪我や調子の波が激しかったのですが・・・。
坂道はただジョグをしているだけでも自然とペースが上がり、心肺機能も鍛えられるし、平地を走るときとは違う筋肉を使うので全身のバランスを強化するのにももってこいです。
ただ負荷は高くなるので注意が必要です。
ということで、やるとしても2本と決めて自宅付近でのポイントメニュー(現在はLTMorningRun、SF45s)に加えることにします。
イメージとしてはVO2とLTMの中間スピード。
自転車の人が初めてこの坂を見ると思わずうわっと言う代物ですが、下り→平地→上りで折り返すと1K、これを2往復します。
1本目も2本目も最初の1Kよりも後半の1Kの方が速く戻ってくることができました。精神的にも楽にやることができました。足への負担も大丈夫です。
今日の練習は懐かしのあの頃を思い出して◎
坂道2K×2(R坂道1KJ)
1本目7分25秒(1K換算)3 分42.5秒
2本目7分8秒(1K換算)3 分34秒
平均7分17 秒(1K換算)3 分38.25秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8kmthis month97.675km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51kg
体脂肪6.5%
心拍56
コンディション29
10KJ
昨日までの練習の疲労感を取る一日。
いいペースでのジョグになりました。
そして、今日はスポーツ大会。
毎年、伝統のバトンと言ってやってます。
今年の結果はtwitterの方で・・・。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month108.155km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション32
10KJ+400×6
朝は左足の足底筋膜炎が痛み、昨日は練習は疲労回復メニューでしたが、スポーツ大会で一日中立ちっぱなしだったのでダメージが出たのだと思います。
足底筋膜炎は、体重を支えているだけでも負担になるのだと実感したので、メニュー前後のジョグはなしにしました。
400の1本目は感覚的に悪くなかったのですが、2本目が悪かったので、気持ち的に消極的になる自分がいました。
それでも3本目で戻すことができ、4本目・5本目は後ろをついてきてくれる人がいたので頑張ることができました。
合間のジョグでお話をし、6本目が終わったところでまた話しかけてきてくれました。
1500をされている方で、岐阜から東京に来ているところだとのこと。素敵な方でした。
これまで出会った陸上関係者はみな、素敵な人ばかりでした。
改めて、陸上というスポーツの素晴らしさを実感。
走り始めてからいろんな人と出会いました。
東京から離れている場所の方ともたくさん知り合いました。
走っていなければ出会わなかった人たちです。
走っていればまたどこかで会える。
そういうのって、素敵なことですね。
400×6(R200J)周
1本目74.56 (1K換算)3分6 秒
2本目75.66 (1K換算)3分9 秒
3本目72.10 (1K換算)3分0 秒
4本目73.60 (1K換算)3分4 秒
5本目73.50 (1K換算)3分4 秒
6本目75.41 (1K換算)3分9 秒
Average74.14 (1K換算)3分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.48kmthis month125.635km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.5%
心拍49
コンディション31
SFMorningRun
今日は朝練でのスピードフォーム走。朝やることにももう慣れました。
左足の足底筋膜炎が気になるところに入ってきていますが、ジョグをしているうちに痛みが緩和されたのでやりました。
スピード自体はしっかりと出すことができました。
日曜日の朝からマックス練◎
今日はゼミ生のバレー部の子と、クラスのバレー部の子に試合を見に来てくださいと言われたので見に行きます。
高3最後の試合。
今までやってきた通り頑張れ。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.2kmthis month136.835km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪5.9%
心拍52
コンディション29
10KJ
このところ眠りが浅く、3時に目が覚めたり、今日も4時半に起きてしまいました。
途中で目が覚めたときから右足の膝より下の部分が痛みがあり、気になっていましたが、午前中も痛みは若干常に存在し続けました。
昨日の練習と、その後も応援に自転車で行ったりと負担が許容量を超えてしまったのかもしれません。
今日は一日おとなしくしておきます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month147.315km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.5%
心拍54
コンディション32
10KJ+SF@gym
今日はたっくんの誕生日です。
サッカーの本田選手と同じで、そして今日はイラク戦。
何て日だ!
今日は久しぶりに5時半の目覚ましまで途中4時半ごろ1回雨が降ってるなと目を覚ましたくらいで眠れました。
左足の足底筋膜炎が出ていますが、昨日の右足の膝下の痛みはなくなりました。
奥さんが昨日から熱を出していて、一日早い誕生日祝いをしたのですが、奥さんは熱で寝込み、僕は寝不足で起きていられず、結局子供達が自分達で歯を磨いて寝るという状態になりました。でも、自分達でしっかりやるってことも大切です。
ケーキは父がたっくんの写真を元にオーダーしてくれたもので、おいしく、奥さんが熱を出しながら作った子供の大好きなカレーがまたおいしく、昨日は食べ過ぎました。
朝は冷たい雨が降っていて、心が折れそうになりながらも頑張りました。
そしてポイント練の方は、雨だったので井の頭使えず体育館でのスピードフォーム走にしました。
2周スピード2周ジョグです。
アール(角度)がきついので、怪我しないようにいつもの9割で。
調子が少しずつ落ちてきているのでちょうどいい負荷でした。
明日の天気はどうでしょうか。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.33kmthis month163.645km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.9%
心拍58
コンディション31
10KJ+STT
昨日は奥さんが引き続き風邪でダウンだったので、夕飯の準備とついでにお菓子パーティー用のお菓子を買って帰ることに。
調子に乗ってまた暴食。
反省。
そのせいか、朝の左足足底筋膜炎の痛みは危険なラインに。
それでもジョグをしていたら痛みがひき、気にならないレベルになりました。
ということで、ポイント練。
前回セカンドベストを出したこのメニューで、ベスト更新の自信がたっぷりありました。
1周目の入りも軽く、3Kくらいまでは非常に楽に走れました。
ただ、このメニューは途中でタイムを見てはいけないので、実際のスピードはわかりません。
後半しっかり呼吸を追い込んでフィニッシュ。タイムを見たらガーン。
18分03秒。
感覚的には行けてたのですが、実際はそれほど出ませんでした。
それもこのメニューの難しさであり、逆に調子が悪くても最後までしっかりできる良いポイントでもあります。
何にせよ、今日の自分にできる最大限ができたので◎
STT
5000M18分3.26 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today17.98kmthis month181.625km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪6.8%
心拍56
コンディション29
10KJ
昨日は疲労がピークに達したため、1日中休息モード。
STTがとどめになったようです。
いつもだとこのままズルズル調子を落としていってしまうので、メニューがちょうど負担の軽いものになっていたのでよかったです。
先見の明あり。
疲労を抜きつつ、スピードを確認する2日にしようと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month192.105km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪7%
心拍56
コンディション34
4KJ+800
左足の足底筋膜炎の状態はあまり良くありませんが、疲労は取れました。
今日は距離を少なく、強度を高く。
800を1本。朝練で。5月にやったときは、こんな感じでした。
1周目71.26 秒
2周目75.01 秒
トータル2分26.27 秒
1周目の入りを73秒くらいで考えていたのですが、最初の100で遅かったので急に上げ、結果オーバーペース。2周目は散々でした。
前回の失敗を踏まえ、今回はとにかくイーブンペースイメージで。
ただ、設定は72.状態としては上がってきているのでいける判断でした。
最初の100がカーブなので、そこで18.2くらいのイメージで2本ほど調整をして、本番。
100の通過が18.2、次が直線で200で35くらい。若干速い感じもありましたが、リズムはこれまで練習してきたものとほぼ同じだったのでそのまま。
1周目の通過を見ると変なことになるので、最初の200以外はもう見ないで感覚で走りました。
前回は600通過時点で足が持たなかったのですが、今回はそんなこともなく、感覚的には残り200で上げられました。
1周目71.07 秒
2周目72.36 秒
トータル2分23.43 秒
結果的にはイメージ通り。2周目が若干落ちていますが、スピードに対しての筋力が足りていないと感じました。800の練習を特にしているわけではないので、当たり前ですが。
今回やってみて指導の仕方も1500、3000と大きな理論は変わらないと確信が持てたので今後に生かしていきたいと思います。
今日の練習も◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.22kmthis month197.325km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.8%
心拍54
コンディション35
10KJ
昨日の800で筋肉痛がきています。
疲労自体は回復しつつありますが、左足の足底筋膜炎は危険な状態。
今日も疲労回復メニューです。
そして今日はたっくんのサッカーの試合観戦。
前半だけで7得点、そのすべてに絡む活躍をしていました。
いつの間にこんなに活躍できるようになったんだ。
最初は出してもらえるだけで逆に何だか申し訳ないような気持ちをしていた時期もありました。
全ては本人がサッカーを本気で好きになった時から始まりました。
そして、今日は父の日。
ということで、たっくんが外食が嫌いで普段贅沢をしない分、今日は叙々苑でランチ。
素敵な時間を過ごせました◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month207.805km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.1%
心拍60
コンディション24
2KJ
今日は完全にダメでした。
左足足底筋膜炎の痛みが激しく出ていて、すきはなし。
予定していた練習も全てキャンセル。
自分は弱い。
その事実と向き合うことからスタートするしかありません。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2 kmthis month210 km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪6.3%
心拍60
コンディション34
VO2Max@gym
朝は昨日より攣る痛みがなかったので、とりあえず出てみましたがやはり痛んだので家に戻ってトレーニング。
学校にいる間に状態が回復したので、雨だったこともあり、体育館でVO2をやりました。
体育館は角度がきついので足への負担も考えて普段から設定してありますが、それによると25.5秒。
15分やりましたが、普段の追い込みには遠く及びませんでした。
それでも今の自分にはちょうどよい負荷だったと思います。
こういうところにも陸上の神様の思し召しを感じざるをえません。
僕なんかよりよっぽど広く大きな視野で物事のバランスを教えてくれているのだと思います。
今日の練習もできました◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.382kmthis month221.987km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション30
Pacer
朝のジョグは左足の痛みがあり2Kまで。
それでも状態的には回復に向かっています。
放課後の部活は大一番TT。
ペーサーとしてしっかり仕事できるか。
女子の800の最初、三浦さんは完璧な仕事ができましたが、松浦さんには申し訳ないことをしました。
そのあと男子の1500、女子1500とそれぞれ800だけ引きましたが、こちらはきちんと仕事できました。
松浦さんに申し訳ない気持ちで一杯です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.6kmthis month227.587km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
朝の段階での左足足底筋膜炎の状態がまだ完治しないので、しばらく治療に専念しようと思います。
原因となっている動きについても考えて、せっかくの好調が途切れないように今後につなげていこうと思います。
世間は日本選手権で盛り上がっています。
短距離も、中長も名勝負ばかり。
100のハキーム選手の10秒06は、追い風0.5Mでした。追い風1.5M吹いていたら9秒台出ていましたね。
あとは風次第。
9秒台に入れる可能性がある選手が5人も。
今夜が楽しみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.6kmthis month227.587km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.8%
心拍58
コンディション31
2KJ
左足の足底筋膜炎を一度きちんと治す期間に入っています。
痛み自体はずいぶんいいのですが、引きつるような痛みがほんのかすかに残っている時があるので、ここは思い切ってしっかり治しきろうと思っています。
おかげで昨日も大食いが止まりませんでした。
今日は2Kだけでしたが、走ることができて本当にうれしかったです。
またポイント練に入る日が楽しみです。
同時に痛みのサインがでたときの行動パターンを確定させていきます。
同じことだけは繰り返さないように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2kmthis month229.587km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.8%
心拍56
コンディション32
体育館5Kジョグ
朝は少し痛みがあったので、トレーニングにしました。
体育館で昼休みに走りました。
最初はやはり少しひきつる痛みが出る瞬間がありましたが、後半は傷みなし。
筋力が低下しているのを感じました。
でも、やっぱり走ることって気持ちいいって感じました。
昼休み、体育館にはバスケをしにくる生徒や、グラウンドではサッカーをする生徒がいます。
僕も高校時代は必ずテニスコートでテニスをしていました。
何分かとか関係なく、時間が少しでもあればテニスコートにいたかった。
あの頃と結局何も変わらないのかもしれません。
ラケットからランニングシューズに変わっただけで。
走ることで失ったものなど一つもなく、
走ることで得たことがたくさんあります。
陸上という競技に対する感謝の気持ちしかありません。
だからこそ、いい加減な姿勢で向き合うわけにはいかず、こんな状況だからこそ、自分の足りないところをしっかり見つめ直す必要があります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.031kmthis month234.618km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.6%
心拍52
コンディション32
トレーニングのみ
朝は痛みがあったので、トレーニングだけやりました。
学校にいる間も、時折痛みが感じられる状態だったため、走ることはやめておきました。
足底筋膜炎の場合、指にむかって5本に分かれている靭帯のもとになっている土踏まずの起始部分が炎症を起こしているので、マッサージもやり方によっては悪化させかねません。
それでも血流は良くした方が回復は早まるので、足底よりも上の部分、ふくらはぎや大腿四頭筋などをほぐしてのマッサージをしばらく行うことにしました。
足の痛み以外の状態は悪くないので、治ったあとのメニューに対する意識なども作りながら取り組んでいきます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today0kmthis month234.618km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
トレーニングのみ
朝の段階での痛みが取れないので、今日も朝はトレーニングのみ。
昨日はトレーニングのみにし、家の片づけをずっとしていました。
結婚するときに池袋の家具屋さんで購入したソファーがもういいかげんダメになり、昨日はニトリに新しいソファーを買いに行きました。
今のよりも少し大きなサイズにしたので、スペースを作るために片づけをすることに。
ところが、子供たちのおもちゃ関係が膨大にあり、どれを捨ててどれを取っておくか考えるところから時間がかかりました。
子供たちが帰って来てからは一緒に手伝ってもらいながら大片づけ。
結局家族みんなで汗だくになりながらの大改革。
終わった時には夜の10時近く。
それでもみんな満足感で一杯でした。
部屋がすっきりすると気持ちいい。
ソファーが届くのが月曜日なのですが、今から待ち遠しいです。
そして今日は足が痛くない時間帯に体育館で走りました。
一昨日走った時は43周。今日は53周走れました。
一日走ると一日痛くなりの繰り返しですが、今日走れている瞬間は本当に最高の気持ちでした。
当初の予定とは大きく変わった6月になってしましましたが、足が治って練習ができる状態になってから組み立てていく理論はまた新しいものになっています。
今度はきっと上手くいく。
そういう気持ちが持てる限り、前に進むことができます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today7.401kmthis month242.019km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション33
体育館7Kジョグ
引き続き朝の痛みあり。
今日もトレーニングからのスタートとなりました。
それでもこういう生活に慣れてきているので、走れないことでのストレスはありません。
日中に痛みがなくなれば走ることはできるし、状態を整える意味ではプラスです。
ただ、昨日の練習で筋肉痛が来ていました。
練習といっても6Kほどの体育館でのジョグだけだったのですが・・・。
自分の体の衰えを再認識。
運動量が落ちたのでプロテインを止めていたのも影響しているかもしれません。
どっちにしても筋肉痛が来たということは筋繊維が傷ついているということなので、プロテインを今日から戻します。
痛みがなくなってから体育館で走りましたが、最初は体が重く、状態次第では2Kくらいかもしれないなと思いながら走っていましたが、どんどん調子がよくなり、結局昨日より10周多い63周まで走りました。
まだまだジョグ組ですが、少しずつもどしていけたらいいです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today7.371kmthis month7.371km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.1kg
体脂肪6.5%
心拍50
コンディション34
朝練2Kジョグ
今朝は痛みが驚くほど引いていて、プロテインの効果はすさまじいと思いました。
それでも慎重を期すため、まずトレーニングをして体を温めてからジョグ。
久しぶりの朝練、アスファルト。
1Kまでは問題なかったのですが、そこで痛みが発生。
毎回同じポイントなので、もしかすると少し傾斜があるところだと足底筋膜が引っ張られる影響で痛みが出るのかもしれません。
痛みが出たので引き返し始めると痛みは消え。
続けようと思えばできましたが、自分の中で決めたルールでは痛みが出たらやめるということなので無理はしませんでした。
少しずつですが、確実に快方に向かっているのでまずはこの道をたどります。
長年使っていたソファーがいい加減ダメになったので、新しいのを購入しました。
サイズが少し大きくなるからという理由で始めた部屋のリフォーム大作戦はどんどん規模を増しています。
昨日は奥さんがサッカーの運営以来、寝ずの日々が続いているため7時ごろから寝ている中、3人で木製のダイニングテーブル(特大)を解体しました。
2階の物置と化している将来のたっくん部屋に解体したものを運んだのですが、奥さんをびっくりさせたい一心でたっくんと僕で上げました。
たっくんも立派な戦力になりました。
新たにできたスペースを綺麗にし、いらないものを片付け終わったところで奥さんが目を覚ましました。
その時の反応は最高でした。
今日も作業は続きます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2kmthis month9.371km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪6.2%
心拍48
コンディション33
体育館7.6KJ
朝の痛み方は昨日より若干強く出ていたので、とりあえずトレーニング。
学校に早く着いてから体育館で朝練しました。
怪我するまでは体育館のランニング走路はアール(角度)がきついので怪我するリスクが高いと思っていたのですが、ゆっくりの速度でジョグする分にはそれほど角度は問題なく、むしろサーフェスが非常に柔らかい素材でできているので、足への負担が小さいことに気づきました。
道路だと痛くなるのですが、ここだと痛みなく走ることができます。
時間の関係と、足の状態への負荷からこの前の63周より2周だけ欲張りました。
そして今日は自分の担当する教科の期末試験。
集中して採点していきます。
家では片づけ最終章。
ソファーがいよいよ届きます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today7.605kmthis month16.976km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.2%
心拍52
コンディション28
体育館8.5KJ
起床時の状態は良くなっていたのですが、学校に7時について体育館で走り始めたときの状態は昨日より悪く、最初の20周くらいは痛みがありました。
幸い痛みは消えていき、後半は気持ちよく走れました。
あまりにも気持ちよかったので、もっと走りたい気持ちもありましたが、朝の状態が悪かったという基準から73周と最初に決めていた周回で終わりにしました。
英語の採点の方は、6クラスのうち5クラスが終了し、最後の設問で出した自由英作「法政プレゼン」では生徒たちの3年間の思い出が伝わってきて胸が熱くなりました。
誰一人として同じ3年間を過ごしておらず、それぞれに大切な思い出があるようです。
中でもうれしいのは、法政の英語教育が法政でしか受けられない実践的、実用的なものであると語ってくれていることです。
僕が高校生の頃は、目の前に受験という大きな壁があり、受験英語で力を磨きました。
受験英語を極め、英語ができるつもりで大学に入ると、中国や南米からの留学生と比べ、彼ら、彼女らの言っている英語が全く理解できない自分がいて、僕の話す英語が伝わらないという残念な体験もしました。
大学で英検準1級、教師1年目で1級を合格しましたが、その頃の自分を思い返すとやはり英語力はなかったと思います。
もちろん、今でも全然足りていないから毎日勉強を続けているわけで、10年後の自分からしたら、今の自分なんて恥ずかしくてどうしようもないのだと思います。
そんな自分だからこそ、大学に行ってから、社会に出てから必要な英語力が日本の伝統的な英語学習法では身につかないということを体験しています。
本当に必要な英語力はもっと身近にあり、そしてもっと気楽で学んでいて楽しい。
そこに知りたいことがあるから、英語が必要だし、そのためには調べることさえ厭わない。
そうした探求心からしか、語学は身につかないと思います。
英語表現を初めて担当して3年、試行錯誤の日々は新しいことへの挑戦の日々でした。
それは自分が陸上を通じて、怪我をして、振り返って新たな練習法を身につけ、また怪我をしての繰り返しと同じであり、
指導者としていろんなことを試しながら少しずつ結果を出してきたことと同じです。
終わりなき挑戦の日々。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.541kmthis month25.517km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.9%
心拍50
コンディション27
体育館9.7KJ
朝の状態は一進一退が続きますが、トレーニングから。
学校で走るのも今日は午後に近い時間になりました。
その影響もあってか、足の痛みは全くなし。
筋肉痛もこの距離のジョグだと出なくなりました。
自信を取り戻すジョグができました。
明日から部活が再開です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.711kmthis month35.228km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.3%
心拍54
コンディション32
久しぶりの10KJ
今日は午後からの部活のみで、時間があったので、まずはトレーニングから。
朝の段階での足の痛み方は昨日よりひどく、昨日までしっかり走れたから最悪走れなくてもいいやというくらいの気持ちでトレーニングを始めました。
トレーニング、柔軟が終わってとりあえず久しぶりのロードに行こうと思ったら、痛みがない予感。
実際に行ってみたらいつもの痛みが出る上りでも痛みが来ませんでした。
体育館を何十周もするのとは違い、あっという間に感じました。
それでもアスファルトの感触はやはり体育館とは違い、アスファルトを走ることで自然とフォームを少し戻すことができました。
まだまだレストメニュー。
それでも筋肉痛が襲ってくるので、過信せず、一歩ずつやっていきたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month45.708km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5KJ
今日はダメでした。
朝から運動する気持ちにならず、オーバートレーニングの兆候が出ていました。
ここは無理せず、休むことに。
部活の前に早めに競技場に行って、ジョグを軽くしました。
暑さと重さできつかったですが、少しでも体を動かせてよかったです。
普通の時だったら朝の10KJはレストメニューなのですが、これほどのダメージとは。
でもそういうことに気づけたことも大切なことです。
長い戦いです。
today5.72kmthis month51.428km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.6%
心拍52
コンディション32
10KJ
朝の痛みは変わらず。
トレーニングからのスタート。
日中に井の頭で走りましたが、暑さが尋常ではなく、きつかったです。
痛みも完全にないわけではなく、なんとなく不安な感覚を残した状態でのランニング。
まだまだ道のりは遠そうです。
それでもイメージしたことができるのはうれしいことです。
スピード練習したい気持ちを抑えながら、回復を待ちます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.6kmthis month62.028km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪6.6%
心拍50
コンディション33
8KJ
今日はゆうちゃんのサッカーの試合を見に行きました。
ゆうちゃんはたっくんと違い、見に来てほしいタイプです。
そして、僕が見に行くといつも以上に頑張って、そしてなぜか結果を出します。
初めてシュートを決めたのも僕が見に行った時でした。
普段はシュートを決めるタイプではないのですが、僕が見に行くと必ず決めます。
そして、今日も決めてくれました。
食べることが僕に似て大好きなので、それでいて僕ほど走らないため、体が重い。
見ていてスピードもなければ、スタミナもないのですが、そんななかでも一生懸命頑張っています。
昨日の夜は、コーチに言われて柔軟をするというので、一通り教えてやらせました。
たっくんは面倒くさがるのですが、ゆうちゃんはこういう時一生懸命やります。
体の重そうなゆうちゃんを見ながら、柔軟を続けさせることと、Wall Drillを毎晩やらせようと思いました。
そして、自分の練習ですが、
久しぶりに朝から走ることができました。
痛みもなく、痛くなることもなく練習を終えることができました。
久しぶりに感じる怪我から復帰する兆候がありました
同時にスピードを出したいムズムズ感も出てきています。
それでもまだ不安感は抜けていないので、復活までは道のりがあります。
怪我をしていた間に新たに学んだ理論を活かしながら、走る以外のトレーニングを見直しました。
走らなくても進歩することはできる。
私は常に進化する。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.016kmthis month70.044km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪7.1%
心拍48
コンディション34
朝ジョグ+いろいろ
4時に目が覚め、そのあと頑張りましたが眠れませんでした。
5時前に諦めて、トレーニングから始め、それが終わってから8Kジョグ。
学校の体育館で走ったのと、競技場に行ってからも軽く、オールペースの最初も走りました。
足の痛みはなし。
不安感だけまだ残っているので完治とは言えませんが、練習したいなと本格的に思い始めました。
このまま良くなってくれればいいのですが。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.02kmthis month82.064km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪7.4%
心拍52
コンディション33
10KJ
今朝は3時くらいに目が覚めてしまい、4時まで粘りましたが諦めてトレーニングを始めました。
朝練を始めても痛みはなく、起床時のみに痛みが限定されてきました。
コンクリートでの10KJ、走っている間は何ともありませんでした。
そろそろ復活の時が近いかと思っていたら、部活で監督をしている時に痛みが出ました。
まだまだですね。
今日は高2の生徒向けにスポーツ心理学講座を単発でやりました。
2時間だとなかなか深いところまで突っ込めず、それぞれの分野に軽く触れるのみになってしまいましたが、それでも感想を読んでいると少しは悩みの解消になったようで良かったです。
心が先。
パフォーマンスはあと。
日本人はまずパフォーマンスを高めることを目指し、そこが極められたときに心を鍛えていくと考えがちですが、全く逆です。
なぜなら脳が全てをコントロールしているからです。
どれだけの筋力を出力させるのか、動き、全て脳がコントロールしています。
そして脳の働きは考えること、つまり気持ち、心。
自信があり、脳ができると認識しているときは最大限の筋力が動員されます。
不安があり、できないかもと思っていれば筋力はセーブされます。
だから、心が先なのです。
そういうことを根本から理論的に学んでいくのがスポーツ心理学です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month92.544km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.3%
心拍56
コンディション33
10KJ
今朝は足の痛みがありました。
やはり、朝練でのコンクリ10Kはまだダメージがあるようです。
朝はトレーニング、部活の前に井の頭で10KJしました。
走っている間の痛みはありませんでしたが、不安感はあり。
それでもいい加減メニューをやりたいという気持ちも強くなってきたので、今度痛みがなく、サーフェスがやわらかいところで、タイミングよく練習することができるときにやりたいと思います。
距離とスピードの両方にならないように、そのときはジョグをしません。
あらかじめ決めるのではなく、しばらくは体がGOサインを出した時のみやっていこうと思います。
週2回以上になることがないように気をつけながら。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.6kmthis month103.144km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.4%
心拍54
コンディション33
SF30s
今朝は痛みあり。時間もあまりなかったので、トレーニングのみ。
会議が終わってから井の頭で走りました。
痛みがどこかにある状態だったのですが、気持ちはスピード練になっていたので、スピードフォーム走を30秒で芝生の上でやりました。
3本目くらいから痛かったのですが、最後までやってしまいました。
終わってからあとをひく痛みではなかったのですが、帰って来てからも時折痛みます。
久しぶりのスピードはダメージありです。
でも、本当に楽しかったです。
明日は合唱コンクールもあるので、おとなしくします。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4kmthis month107.144km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪6.3%
心拍50
コンディション30
4KJ
朝の痛みは久しぶりにマックスです。
やはり昨日のスピード練がきつかった模様。
ジョグをするときには痛みが消えましたが、1周目の途中で鋭い痛みが出た瞬間があったので、そのあと治りましたが今日は1周で終わりにしときました。
昨日スピード練をしたこと自体はやりたいことだったし、楽しかったのですが、直前の感覚で少しでもおかしかったらやめときます。
またしばらく様子見の日々。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.12kmthis month111.264km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪6.8%
心拍50
コンディション30
朝の段階での痛みがあり、いつもどおりトレーニングからのスタート。
今日は学校でオープンキャンパスをしました。
小学生は反応が素直でとてもかわいかったです。
その後も痛みは取れず、今日は走ることができませんでした。
改めてこの前のポイント練を反省。
今は耐える時期。
もう無理はしません。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today0kmthis month111.264km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
9.6KJ
まず、一昨日のことから。
合宿のメニュー表を作っていたら、気づいたら夜の11時。
普段は9時就寝なので、次の日の体調が悪くなり、更に足の痛みもあり走れず。
そのまま昨日も痛みが続き、不健康な2日間を過ごしました。
そして、今日。
朝は痛かったので、トレーニングのみ。
部活の時間に井の頭の芝生の上で走りました。
回復までの道のりは長くなりそうです。
全て一度調子に乗ったことが原因なので、今後は気をつけます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.6kmthis month120.864km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7.4%
心拍58
コンディション33
昨日は抑え目だったのにも関わらず、今朝の痛みは3.痛みを数値化して記録していますが、2を超えるのは初めてです。
芝でもダメ。
朝はトレーニングをし、学校で業務終了後、体育館のランニング走路で走ることに。
スピードを出す時はアール(角度)がきついため逆に危ないのですが、ジョグをするには非常にやわらかいサーフェスで助かります。
痛みが出ることなく、無事9Kジョグができました。
昨日の練習の筋肉痛が出ていることからも、9K、されど9Kと今の僕には負担があるようです。
例え走ることができない日でも、靭帯を強化する目的でもしっかりと筋力トレーニングを行いたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.009kmthis month129.873km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪7.1%
心拍50
コンディション34
10KJ
今日は新しい公園でジョグ。
芝生の感じがいいので選びました。
これまで使っていたGPSウォッチがしばらく使っていなかったので電池切れ。
距離がわからなかったのですが、まっすぐ芝生を往復することに。
目測で大体200Mくらい。走ってみた感じでもそんな感じだったので、とりあえず往復で400Mと仮定して10.4Kぶん走りました。
走り終わってからシューズの足数で計測。682足でした。長さがソールでは29cmあるので、結果ほぼ予測通りの距離になりました。
芝が長いところ、短いところ、でこぼこなところとあったので、いろんな筋肉を使いながら走れました。
また筋肉痛が待っていると思います。
明日は朝早くから神宮に行き、高校野球、対早稲田戦の応援。
終わってから東京体育館で部活です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48234kmthis month140.35534km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
4時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪7.1%
心拍54
コンディション31
2KJ
今日は法政高校の野球応援に行きます。
対早稲田戦。
清宮君がいるチームです。
ということで、4時半起床。
足が痛かったので、トレーニングのみ済ませて出発。
神宮球場。
法政側は有志の応援でしたが、もの凄い数が集まりました。
チアもブラスも、選手一人ひとりに応援ソングをつけていて、熱のこもった応援でした。
僕は最初のノックの練習でそれこそノックアウトされました。
これまで何百、何千と繰り返されてきた顧問から部員へのノック。
最後上がるときに一人一人が手を上げて自分の方にノックを打ってもらうときの全員が前のめりになってボールを呼ぶ姿がめちゃくちゃかっこよくて、何か伝わってくるものがあって泣きそうでした。
勝負はいつだって紙一重。
法政が勝つチャンスもありました。
自力での差はもちろんありますが、全国レベルのチームと堂々と戦いあっている姿は本当にかっこよかった。
野球はなかなか生涯スポーツにはなりづらい、恐らく小学生からやってきた野球とのお別れの瞬間。
それを見届けて、僕たちはその足で東京体育館陸上競技場にて練習。
陸上部の部員も負けず、劣らず、かっこいい青春を送っていて、それを見届けられる自分は幸せです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2kmthis month142.35534km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪7%
心拍52
コンディション34
9KJ
朝は痛みあり。トレーニングでスタート。
学校の体育館でランニング。
このときは全く痛みがありませんでした。
ジンジンしてくる前にやめました。
今日の状態はいいです。
明日も痛みがありませんように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.522kmthis month151.87734km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪6.6%
心拍54
コンディション31
今朝はそれほど痛みがなく、回復を感じられました。
走らないことで回復が高まるのかどうか検証するために今日は走らないことに。
朝からトレーニングだけやりました。
この間、ゆうちゃん(小3次男)が初めて優秀選手賞を取り、それ以来、弱点の足の遅さを克服するために家で速くなるためのトレーニングを続けています。
20秒チャレンジと名付け、アジリティの回数をカウントし、姿勢づくり(白樺)からのポゴ(膝を曲げない感覚養成)、壁に手をついて45度を作った状態から足を胸のところまでしっかり持っていく練習を10回。お風呂から上がると柔軟。
始めたころはアジリティ113回だったのが、121、128、130、132と続き、今日は133回。柔軟の後に立位体前屈も計測していますが、プラス10cm、6p、2p、昨日は0pまで来ました。
そんな成果が出たのか、この前のチームでのグラウンド1周競争では3、4年の競争で上から6番目だったそうです。これまではずっと下位だったのですが、子供はトレーニングの影響もあると思いますが、それ以上に心の面で自信をつけたことが大きいと思います。
昨日の夜は僕がいない間に自分で柔軟を始めていました。
そんなゆうちゃんの姿に刺激を受けてたっくんも始めました。たっくんは最初から160回、前屈もマイナス3pでした。
今日はこのあとたっくんの試合をこっそり見学。僕が見に行くと緊張するから嫌らしいです。今、大切な試合が続いていて、チームも負け知らずの連勝中。1位も夢ではない状況なので。たっくんも今では立派なチームの柱。たっくんが活躍しないと厳しい状況です。なので、こっそり。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today0kmthis month151.87734km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.6%
心拍52
コンディション34
1KJ
朝の段階での痛みが減ったので、安静療法を続けることに。
朝はトレーニングのみにし、部活でも走れそうでしたが、1Kジョグのみにしました。
ここで一気に治る方向に行ってくれることを祈りつつ、我慢です。
夏は空が青く、景色が綺麗です。
ロングジョグを朝方にすると最高です。
これまで行ったところの景色をふとした瞬間に思い出すことがあります。
走ることは幸せなことです。
午前中に部活があり、午後は下の子を連れてプールに行きました。
上の子ほど最初からなんでもできるタイプではないのですが、逆に教えたことをコツコツと永遠に一人繰り返しています。
今日も途中から一人でずっと楽しそうにいろんな泳ぎ方をしていました。
子供の才能は、一人ひとり全く形が違います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today1kmthis month152.87734km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪7.1%
心拍58
コンディション30
昨日もトレーニングのみで走るのは自重したのですが、それでも痛みは治まらず。
希望が見えたかと思ったらまた暗闇の中へ。
今日は生徒の選考会だったので走りたかったのですが、それもできず。
残念。
夏合宿もこんな調子だったらきついですね。
また様子見の日々です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today0kmthis month152.87734km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪7.5%
心拍54
コンディション30
昨日の夜、「君の名は」のDVDが届きました。
映画館で見てからずっと待っていました。
今週土・日で中学からの親友が泊まりに来ます。夏休みと年末の2回泊まりに来るのが我が家の恒例になっています。
僕と奥さんが中1から同じ学校なので、共通の親友です。
彼が「君の名は」にはまり、一度見た後、聖地巡礼をしに行き、更に音楽家でもあるので曲を全て楽譜を買って弾ける状態にしてから2回目を見たそうです。
当時の電車とのコラボ企画とかもやってました。
本当は彼が来るまで待って、まだ見ていない僕以外の家族と一緒に見ようとも思っていたのですが、どうしても我慢できず最初の10分だけ見るつもりで9時にスタート。
結局10時40分、最後まで見てしまいました。
ということで、今日は寝不足。普段9時就寝、5時半起床なので。
悪いのは自分なので、きちんと起きて朝練。
足の状態は若干の改善が見られますが、まだ走れる状態ではなく、トレーニングのみ。
家に帰って来てから肉を使わず豆腐だけでハンバーグを作ろうと挑戦。
何も参考にせず、とりあえずやってみたものは水気が多く、おいしかったですが、イメージとは違いました。
ネットで作り方を調べ、家にある材料で応用して夕飯にもう一度チャレンジしようと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today0kmthis month152.87734km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪7.9%
心拍53
コンディション35
1KJ
今日は回復を実感できるスタートでした。
それでも我慢。
走れそうだけど、1Kジョグで我慢。
合宿も我慢になりそうです。
そんなこと今まで経験したことないのですが、いざとなったら仕方ありません。
とにかくまずは朝の時点での痛みを0にすること。
そこからスタートです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today1kmthis month153.87734km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.3kg
体脂肪7%
心拍60
コンディション36
1KJ
今朝は昨日より痛みがありました。
競技場に行ってからの痛みは若干なくなりましたが、全く痛みがない状態でもありません。
おとなしく3周ジョグのみ。
一般の方がたくさん来ていて、その走っている姿に切なくなりました。
それでも今の自分にできることを精いっぱいやっているので、ストレスはありません。
今日から中学時代からの僕と奥さんの共通の親友が遊びに来ます。
大の「君の名は」ファン。
一緒に見るのが楽しみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today1.2kmthis month155.07734km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重50.9kg
体脂肪7.0%
心拍64
コンディション24
昨日は中学からの親友が泊まりに来ました。
今週すでに一度「君の名は」を見ていますが、彼と一緒にまたみんなで見ました。
今度は部屋を暗くして、映画館のように。
聖地巡礼してきた彼の話を聞きながら、更に出てくる曲の全てを弾ける彼ならではのポイントも聞きながら見ました。
何度見ても引き込まれます。
一つ残念なのは、もっと瀧と三葉が高校生の頃にたくさん話ができていればよかったのにという救われない思い。
昨日の夜は9時に僕と彼とで2階の部屋に行きましたが、ずっと話が尽きず、結局寝たのは1時過ぎ。
眠くて仕方ありません。
高校の頃は、こんな日々が毎日続いていたのかと思うと、やっぱり最高だったんだろうなと思いました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.6kmthis month120.864km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪6.9%
心拍56
コンディション32
昨日、黒瀬が帰るときにゆうちゃん大号泣。
毎年、夏と年末に会っているのですが、一緒に過ごした時間が本当に楽しかったようで泣いていました。
また、年末までお互い一生懸命日々の生活を生きて、再び会いたいと思います。
そして今日から夏合宿。
自分は足の状態が回復手前にあるので、今回は我慢の合宿になりそうですが、部員たちにとっては貴重な3回のうちの1回。
全員が何かを達成できる合宿になることを祈っています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today0kmthis month155.07734km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍56
コンディション33
2KJ
合宿2日目です。
朝は霧。
でも、涼しくて幻想的でした。
走ることの楽しさを部員にももっともっと知ってもらいたいと思います。
朝の段階では足が痛かったのですが、クロカンを走りました。
霧がかかっている景色を見逃すわけにはいかないので。
本当にきれいでした。
最高の2Kでした。
もっと走りたい・・・。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2kmthis month2km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍56
コンディション34
2KJ
合宿3日目。
朝の痛みはありました。
クロカンだと平地とは違い足底を伸ばすので痛くなるようです。
それでもやっぱり抑えきれず、朝練では1周だけしました。
ちょうど下に降りたときに霧がかかり、そこに太陽の光があたってキラキラ光っていました。
これだから走ることはやめられません。
今日も最高の一日になりますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2kmthis month4km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍60
コンディション35
2KJ
合宿4日目。
朝の痛みは昨日よりよくなっていました。
クロカンで1周だけ走りました。青山学院大学が来ていました。
部員たちも男女ともに憧れの眼差しで見ていました。
ここで合宿するのも7回目。
これほどまでに練習できない合宿は初です。
1周だけでしたが、9分で走りハーフをここで走った時の平均ペースがこんな感じだったなと思いながら、心臓が追い込んでほしいと言ってきているのを感じました。
これまでの合宿と比べ、今回の合宿は学ぶことが多いと感じます。
これまでの人生でも、つらいこと、苦しいことの中でしか本当の学びはなかったような気がします。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2kmthis month6km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍60
コンディション35
駅伝選考会ペーサー
足が痛いのでもつかどうかわかりませんが、ペーサーをします。
部員たちの頑張りをずっと見てきたので、何とか力になってあげたい。
足がもってほしいと願います。
今日は帰ってから合宿まとめをするのに時間がかかりそうなので、こちらの更新は朝の予定のまま。
こちらをご覧ください→合宿を終えて2017
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4kmthis month10km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重50.8kg
体脂肪6.6%
心拍56
コンディション33
昨日ペーサーをやって少し何かをつかんだ気がして、それを機に足が一気に治るイメージがありましたが、ダメでした。
それでも気のせいかいつもよりダメージは少なく、明日から家族旅行で白樺湖に行きますが、朝練ができることを祈ってます。
今日はトレーニングのみ。
毎年、家族旅行で白樺湖に行くと日体大の駅伝部と宿舎で出会います。
今年も同じところで練習できるかどうか・・・。
白樺湖の周回か、車山の方へ行くのが本当に楽しいのですが。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today0kmthis month10km
|
|
|
|
|
家族旅行から帰京しました。
今回は東海大学駅伝部と朝練で会いました。
たっくんもゆうちゃんも普段はサッカー、僕も部活でなかなか一日中一緒にいることがないため、毎年この時間は大切です。
体はどんどん大きく成長していますが、小さなころから全く変わらない優しい心。
その可愛らしい笑顔に癒されました。
宿が花火をやってくれるのですが、初日は雨。2日目は台風接近、竜巻警報発令中。
そんな中でも花火開催。
その心意気に感動しました。
子供たちの心にも大きく響いたようでした。
食事はバイキング形式。毎回ワクワクしながら食べていました。
2日目の朝、ゆうちゃんとたっくんがはしゃぎすぎて、ゆうちゃん手を負傷。
卓球をやるときも左手でやっていました(それでもかなり上手でした)。
現在、整形外科に行っています。
食事をするときも左手。パンツを脱ぐのさえ一人ではできない状態。
でも金曜日から子供たちと奥さん(役員)は小学校のサッカーチームの合宿。
ゆうちゃん、大丈夫か・・・
でもこの2日間、たっくんの成長を感じ、ゆうちゃんの変わらぬ可愛らしさと、ふとした瞬間に驚かされる才能の片鱗に気づかされました。
水着着用の温泉スペースで過ごした時間は悠久に続くかのようでした。
実際は食事の時間に追われていましたが(笑)
木村家はふわたん含めて食事命。めちゃくちゃ食べます。
ふわたんも預けられたうさぎホテルで他のうさぎの十倍近く食べていたようです。
血筋ですかね・・・。
楽しい時間でした。まだまだ夏は続きます。
白樺湖旅行写真
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
朝の痛みは継続中ですが、旅行中に東海大と走ったのがきっかけに少し練習を入れていきたいという体のスイッチが入った感じです。
今日は競技場で走りました。
ジョグより少しペースを速く、距離は長くならないように。
旅行中の距離を入れているので、実際は2Kジョグです。
今日は猛暑日でした。
昨日ゆうちゃんが病院に行き、骨折していたことが判明。
あまり痛がってなかったので、普通に温泉に繰り返し入ったり、登山したり、卓球したり、メダルゲームしたりやらかしていましたが、3日目の朝食の時、それまで片手でも何度もお刺身のところに通っていたゆうちゃんが何も食べず、元気がなくなっていました。
そこで痛いことに気づき、急遽アイシング&指の固定。2日目のうちにやっておけばまた違ったのですが・・・。
結局、お医者さんからサッカー禁止を言い渡され、金曜日からのサッカー合宿に行けないことに。
奥さんがサッカーの役員で行くことになっているので、選択肢としては僕と一緒に部活に行き見学する日々を繰り返すか、ばあばのお世話になるか。
ゆうちゃん即決。ばあばに面倒見てもらう、そうです。
ということで、明日の午後からゆうちゃんはばあばの家に行くことに。
明後日からはたっくんと奥さんが。
しばらく、非常にさみしい日々が続きそうです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.88kmthis month15.88km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.7%
心拍56
コンディション33
今日も無事、朝の痛みはありましたが、練習は痛みなくやることができました。
走っているときにもう少しできる感覚もでてきました。
このまま回復してくれたらうれしいのですが。
そろそろ10月のレースも意識せざるを得ない時期になってきています。
早く本格的な練習を再開したいです。
あの苦しみをもう一度。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today3.97kmthis month19.85km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.2%
心拍54
コンディション32
朝の痛みはありましたが、順調に練習できました。
練習中の痛みはありません。
ちょっとずつですが、距離を伸ばすことができています。
フォームも、筋力も完全に落ちてしまっていますが、一つ一つ形にしていく作業は何度やっても面白いものです。
人生の長さから比べればほんの一瞬のできごと。
秋にはきっと元の状態に戻って走れている自分を想像して頑張ります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.16kmthis month24.01km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪7.6%
心拍58
コンディション34
5KJ
痛みなし。
若干の痛みはもちろんありますが、状態としてはこれまでで一番いいです。
細かな腱を伸ばすストレッチを始めたことと、プロテインの量を練習していたころと同じ量に増量したことがよかったようです。
とりあえず手ごたえを感じているので、この方法でしばらく続けてみます。
今日は武蔵野陸上競技場の外周部分をBUP気味に走りました。ラスト1周はLTペースにはなっていたと思います。
呼吸が追い込まれる感じ、懐かしかったです。
部活の方も、合宿の成果が感じられる良い一日でした。
涼しかったのも幸いしました。
こういう日がたまにあるから、やめられません。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.2kmthis month29.21km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
1KJ
土曜日以降、足の痛みが出ています。
せっかく可能性を感じたと思ったらこうなので、嫌になってしまいます。
それでも受け入れるしかないので、今の自分にできることを精いっぱい頑張ります。
まずは運をつかまなくてはいけないので、家での掃除や、子供たちの食事作りに精を出しています。
誰かのために何かをすることで運をつかめます。
昨日はサッカーの合宿からたっくんと奥さんが帰ってくるのに備えて、部屋の大掃除と、食事の準備をしておきました。
指を骨折してしまって合宿に行けなかったゆうちゃんを迎えにばぁばの家に行き、実業団チームでコーチをしている義弟と話しました。
ちょうど18日まで練習がなかったようで、いろいろと陸上の話をしました。
実業団のレベルであっても、指導する際に抱える悩みは似ています。
身も心も一流という選手はなかなかいないようです。
自分の弱い部分を克服する、そうすることで競技力が上がる。その繰り返し。
まずは怪我を治さないと始まりませんが・・・。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today1kmthis month30.21km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、大会引率です。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
6.6KJ
多摩大会初日です。
上柚木までの往復ジョグをしました。
足も痛かったですが、速歩きより少し速いくらいのジョグだったのでもちました。
途中、痛痒いような感じになって、これでかさぶたみたいに取れてくれればいい、と念じながら走りました。
久しぶりに走っているのが呼吸することと同義な感覚に戻りました。
明日も上柚木までジョグできたら最高です。
今日の結果はこちら→多摩大会初日
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.6kmthis month36.81km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
10.8KJ
今朝は痛みそれほどなし。
上柚木までのジョグできました。
更に待ち時間の間に上柚木からサレジオ高校までの往復ジョグ。
行ったことなかったので冒険ついでに。
故障者が多かったので連れて行きませんでしたが、またチャンスがあったら今度は部員も連れて行きたいです。
いつ以来だろう、という10K超え。
最高です。
僕の状態が上がると部活の結果が上がるというジンクスもありますが、今日の結果はこちら→多摩大会2日目
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.8kmthis month47.61km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪6.7%
心拍56
コンディション33
10.5KJ
2日連続で10Kオーバージョグができました。
朝の痛みもほとんどありません。
かさぶたが取れた感じです。
もしかすると、一度多少痛くてもしっかり動かすことで治す期間に入っていたのかもしれません。
あくまで希望的観測ですが。
まだまだ走っていても不安感はあり、たまにピキっとくるときもあります。
でもかかと着地にしてゆっくり走っている分には大丈夫感もあります。
シューズもソールの厚い、普段履きしているものをそのまま使っています。
まだ練習用のシューズを履くと痛くなる感じがあるので、しばらくこのまま。
明日も痛くならなければ最高なのですが。
そして今日は午後から法政高校サッカー部の選手権の応援に行く予定です。
最初は一人で行くつもりだったのですが、たっくんに聞いたら(塾があるのですが休めるのなら)応援に行きたいとなったので、ゆうちゃんと奥さんも連れて家族で応援に行くことにしました。
雨予報なのですが、あまり降らないことを祈ります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.586kmthis month58.196km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7.8%
心拍53
コンディション31
10KJ
3日連続で長い距離を走っていて、昨日は朝練だったこともあり、今朝は痛み復活。
走らなくてもよかったのですが、トレーニングして準備しているうちにできる状態になったので軽く2Kジョグ。
今日は駒沢競技場で私学大会。
僕が調子がいいと部員の調子も上がるというジンクスがあるので、走れてよかったです。
駒沢競技場は周りがジョギングコースになっているので、私学大会に応援に来てくれた飯盛君と奥野君とジョグできたらいいのですが。
ダメなら一人で、待ち時間に走りたいと思っています。
飯盛君、奥野君との時間は最高でした。
高校から始まった夢の時間が大学でも続いているのがとにかくうれしいです。
2人とも大学での目標、そしてその後の夢もしっかり持ち、努力してました。
僕の気持ちは2人がトラックを駆け抜けていたあの頃と何も変わりません。
彼らが頑張るのを見ているのが好きなのです。
夢を叶えられるように、ただひたすら念じながら。
→私学初日
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.34925kmthis month68.54525km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7.8%
心拍56
コンディション33
8KJ
私学大会2日目。
朝はトレーニングのみで駒沢競技場についてからジョグしました。
日曜日ということもあり、市民ランナーの方がたくさん走っていました。
このコースは走っていることを忘れるくらい走りやすいコースです。
周回コースなのに長さを感じない、気づくとラップを踏んでる感じで気持ちよく走れました。
昨日はメンバー全員がベスト更新、顧問が調子良ければ部員もタイムが出るというジンクス継続中。
さて、二日目の結果はいかに→私学大会2日目
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.34925kmthis month76.8945km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪7.3%
心拍60
コンディション33
8KJ
朝の痛みはほぼなし。
完璧な始まり。朝練もできました。まだシューズはソールの厚いものですが、治ってきていると言えます。
今日は私学大会3日目。
今日はもう一人の顧問が引率してくれますが、途中で家族と見に行こうかと思っています。
飯盛君以来の決勝の舞台へ。
→私学大会3日目
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.3kmthis month85.1945km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
11KJ+100流し×4
昨日一日オフにして、今日は足の痛みなし。
久しぶりにロングジョグで朝練スタート。
ロングと言っても、10Kを周回コースではなく、往復まっすぐコースにしただけのものですが、5K先に行ってからの折り返し。
足が不安だとなかなかの冒険です。
それでも痛くなることなく、最後はしっかり上げながら走ることができました。
競技場でもジョグをして、そのあと100の流しを4本入れられました。
こんなにうれしい日はなかなかありません。
全快に向けて最初の一歩。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.44kmthis month96.6345km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪8%
心拍54
コンディション33
10KJ+1.5Kペーサー
朝の段階では少し痛みあり。
でもジョグでは問題なし。
10KJはできるようになりました。
この頃ラストを上げているので、微妙に筋肉痛が来ています。少し休ませようかと思っていましたが、中学生の東京駅伝組のペーサーで3分30秒ペースで1.5K分走りました。
ちょうどいい練習になりました。
このまま練習が続けられますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.5kmthis month108.1345km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪6.6%
心拍58
コンディション34
10KJ+1.1Kペーサー
痛みなし。
順調です。
ただ、昨日までの練習の疲労感が半端ない。
今日は大人しく、と思いつつのジョグでしたが、絶好調の頃のジョグよりペースは速く。
結局ポイント練していないと、ジョグしていてもペースは上がってしまいます。
疲労感もあり、そして猛暑ということもあり、朝練から追い込まれました。
明日も練習できますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.1kmthis month119.2345km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時30分起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7.1%
心拍62
コンディション33
8KJ+ペーサー1000×2
朝の段階では痛みが少し戻ってきたような感じもあり、今日は無理せずと6KJで終わりにしました。
そのあと駅までの往復ジョグで終えるつもりでしたが、部活でペーサーを頼まれたので走ることに。
走っている間は何ともなく、2人目が来た時に少し走る前に痛みがありましたが、走り出すと何の問題もなく結果としていい練習になりました。
今日は親族が集まっての食事会。
久しぶりに会った甥っ子と、妹の旦那さんと、木村家男子たちでサッカー。
ゴールを持っているので、本格的にやりました。
サッカーは走ったり、歩いたりできるのでカロリー消費にはもってこいのスポーツ。
楽しみましたが、2時間以上やっていたので、最後は少し足が痛くなりました。
たっくんはそれでも満足せず、ふてくされていましたが・・・。
広いところでできるサッカーは最高です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.14kmthis month129.3745km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
ペーサー各種
一昨日からおかしな痛みが左側の腹部と腕にあり。触るとヒリヒリする感じなのと、腹部の方は体の中が痛みます。何だかわからないので、今日も朝は何もせず。
競技場に行くとペーサーを頼まれ、走っているうちに何だか元気に。
それでも触るとヒリヒリする感覚は残ってました。ちゃっかり治ってくれることを期待していたのですが。
練習後は腹部の痛みが左のお尻横あたりに移動してました。
何年かぶりに病院に行くか、明日まで様子見ます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.7kmthis month136.0745km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
病院までのジョグ3.6K
午前中、病院までジョグで行きました。
昨夜から左わき腹の痛みも段々強くなってきていたので、4年ぶりの病院でした。
混んでいたので、8時半ごろついていたのが、終わったのは12時頃。
診断は帯状疱疹でした。
小さい頃の水疱瘡が、免疫が低下することによって出てくる。
免疫力が低下するほどこの頃練習できていないし、思い当たる節はなかったのですが、お医者さんから紫外線を浴びなかったかと。
確かに大会引率の時もずっと外にいたので、例年と比べると紫外線を浴びた感じはありました。
紫外線で免疫力が低下した。
恐るべし紫外線。
お医者さんから紫外線を浴びないようにと念を押されました。
怪我が治りかけたと思ったら今度はこんなことに。
老化現象が始まってますね。
とりあえず、しばらくは安静に。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today3.6kmthis month139.6745km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5KJ
帯状疱疹の痛みが治まってきました。
今回は慎重に状態を見極めたいと思います。
いろんな経験をさせてもらいました。
必要な経験だったと思っています。
部活も駅伝に向けて一気にラストスパートをかける時期に入ってきているので、とにかく毎日が充実です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today7.597kmthis month7.597km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
体重52.5kg
体脂肪8%
心拍52
コンディション31
5KJ
今日も回復してきたので、少しずつ本格的に練習を開始。
昨日はトレーニングをできなかったのですが、今日はしっかりできました。
それでもとにかく調子に乗らないこと、そして無理をしないことを気を付けていきます。
10月のレース、間に合うか。
記録はもう難しいと思いますが、納得いく練習ができたらスタート地点に立ちたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.974kmthis month12.571km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪8.6%
心拍56
コンディション35
4KJ
帯状疱疹の痛みはまだかすかにありますが、順調に回復。
久しぶりの朝練だったので、左足の足底筋膜炎が痛みました。
こちらの方は回復にどれだけ時間がかかるのかわかりません。
治るとわかっているものなら安心できますが、わからないものは不安になります。
今日は周回コースの1周だけにしました。
トレーニングはしっかりできました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.12kmthis month16.691km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪7.9%
心拍52
コンディション31
6KJ
少しずつ良くなってきています。
帯状疱疹の痛みはまだ少し。
足の痛みもまだ少し。
それでも練習しているうちに足の痛みは消えました。
ポイント練できる日も近いか・・・。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.577kmthis month23.268km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪8.2%
心拍56
コンディション35
6KJ
帯状疱疹の痛みはほぼなし。
足の痛みも若干ありますが、走っているうちに消えました。
アスファルトで朝練で、朝練用シューズでできました。
一歩ずつ前進。
今日はたっくんがどうしても見たいというFC東京VSセレッソ戦を観にいきます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.24kmthis month29.508km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
8KJ
昨日は部活が終わってから子供たちを連れて味の素スタジアムへ。
FC東京VSセレッソ戦を見に行きました。
着いたのがキックオフ直前ということで、二階席の奥の方、どちらかというとセレッソファンが多いところに席をとれました。
近くの高校生のサッカー部らしき子達もいて、恐らく年間パスポートを持っているのだろうと思いますが、試合が早々に決まると最後まで見ずに引き上げていくくらいセレッソの強さが際立つ試合になりました。
試合終了が普段の就寝時間なので、いろいろと狂ったからなのかよく寝付けず、挙句の果てに12時過ぎにお腹がグーグーなり始めて起きるはめになりました。
そんな時間に食事をとり、結局寝付けたのが2時過ぎくらいだったと思います。
そんなこんなで今日は起床が6時45分。
すぐには練習せずに、8時過ぎくらいにジョグをしました。
朝いちばんでなかったためか、足の痛みもなく、今日は1周多い8Kジョグができました。
10月のレースのことを考えると、もうすでにポイント練を始めていなくてはいけない時期なので、正直ポイント練がしたくて仕方ありませんが、まだスピードを出すのが不安なのでもう少し様子見です。
そして、昨日は日本陸上界に激震が走りました。
ついに桐生選手が9秒台突入。
桐生選手、サニブラウン選手、ケンブリッジ選手など、これまでの持ちタイムでも追い風が吹けば9秒台に入れるレースばかりだったので、誰が出しても不思議ではない状況でしたが、高校最後に出した10秒01が、大学最後でついに9秒台突入。やはり陸上の神様はいますね。
部活でも見せましたが、10秒01を出して以来、メディアに注目され、高校の支部の大会にまで異例のマスコミが押し寄せ、その対策のために洛南高校の陸上部員が控室に椅子や、テーブルなどを運び込まなければいけなくなるなど、うれしさもありつつ、高校生が受け止めるには大きすぎる期待に押しつぶされそうになった時期もありました。そんな中、実現したボルト選手との対談。
4年後の快挙の根底には、この対談があったことは間違いありません。
対談が終わると、カメラに向かってボルト選手は呼びかけました。
「日本の陸連の関係者の方、そして日本のみなさん、彼に国を背負わせないでください。自分のために走る、それが結果的に国のためになるのです。温かく見守ってあげてください」
きっとボルト選手は対談の中で、桐生選手の表情からその心情を読み取ったのでしょう。
心が先、パフォーマンスはそのあと、スポーツで一流になる人は心の在り様も一流です。
そして、最後に桐生選手に向かって伝えた言葉が、
Enjoy. Enjoy our sport.
楽しもう、スポーツは楽しむためにあるものだから。
桐生選手、9秒台おめでとうございます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.36kmthis month37.868km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.5%
心拍60
コンディション32
5K
調子に乗るな、ということでしょうか。今日は左足の痛みがひどく、朝練では1Kしか走れませんでした。
またまたショック。
それでも気を取り直して、昼休みに何とか10分ほど時間を作り体育館の柔らかいサーフェスでジョグ。
痛みなし。
こういう繰り返しをするしかないのだと思っています。
早く痛みのない足で走りたい。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.753kmthis month42.621km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪7.8%
心拍60
コンディション32
体育館6Kジョグ+少しペースアップ
今朝は痛みがあったので、トレーニングのみ。
体育館で練習しました。
サーフェスがやわらかいので、痛みが出づらく何とか練習になりました。
距離ではなく、少しずつスピードを上げながら筋力を戻そうと思い、少しだけペースをアップしました。
久しぶりのアドレナリン。
最高でした。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6.669kmthis month49.29km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪7.9%
心拍58
コンディション30
自転車屋まで2KJ+体育館1KJ+SF
昨夜、寝ていたら突然気持ち悪くて目が覚めてトイレで吐きました。
朝起きてからも何となく気持ち悪さが残っていて、左足の状態は良くなっていたのですが、トレーニングスタートにしました。
学校に向かっている途中で釘が刺さって自転車がパンクし、自転車屋さんまで押して2KJ。
今年は足底筋膜炎から始まり、帯状疱疹+同時に毛虫刺され、やっと治りかかってきたかと思ったらこんな感じで所謂厄年的な感じです。
それでも物事は捉えようで、怪我とか帯状疱疹で気づいて変えることができた考え方もあり、そのおかげで自転車屋までの時間も損した気分になることなく、水曜日はたいていの自転車屋さんが休業なので助かりましたと言うと「うちだけだよ、やってるの。学校の近くだからね、ずっと開けてるんだ」と教えてくれてその心意気からまたエネルギーをもらうことができました。
学校が始まればいろいろな部分でストレスに感じることはありますが、こうしたいろんな回り道から学んだことで救われています。
そして心のエネルギーを減らすことなく、気持ちよく体育館でSFをやることができました。
久しぶりだったので1周SF1周ジョグと普段は2周+2周なのですが、その半分。
それでも結構苦しくなりました。久しぶりなので長く感じ。
足の状態も気にしながら走りましたが、痛むことはなし。
また一歩前進・・・か。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.393kmthis month54.683km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7.4%
心拍60
コンディション29
体育館82周
昨日は足の状態は良くなっていましたが、もっと良くしたいという気持ちからオフにしました。
おかげで今日の朝の状態はほとんど痛みなし。
そうなると、朝練をもう少し我慢した方がいいのじゃないかという気持ちになり、トレーニングのみ。
学校で走りました。
最初の40周くらいはゆっくり目で、途中から上げていきました。
最後の20周は29秒くらいで走りました。
久しぶりにしっかり練習した、というすっきり感。
やっぱりこれだね、という感じです。
最高の気分です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.594kmthis month64.277km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪8.5%
心拍60
コンディション35
朝8KJ+体育館SF25秒
足の痛みなし、からスタート。
アスファルトでの練習は負荷が多いので、緊張しながらの朝練。
しっかり準備体操してスタート。
ところが最初の700M地点で痛みが。それでも可能性を信じて一度止まってからストレッチ。
再び走り出すと痛みが消えてくれました。
それでも調子に乗らず、ペースを上げずに周回コースを3周。
4周がこれまでのセオリーだったので、もう少しです。
学校のランニング走路はサーフェスが柔らかいので、そこでこの前やったSF。
この前は長く感じましたが、今回はあっという間に感じました。
また一つ前に進めました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.753kmthis month76.03km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪8.4%
心拍54
コンディション35
朝8KJ
台風接近中ですが、それほどひどくなかったので走りました。
朝の状態での痛みはなし。それでも起きてからすぐに走ったので、途中1K地点で痛みが。
一度止まってストレッチをして走り始めたら痛みが消え、それでも途中で痛みを感じる瞬間があったので、そのあと痛みはなくなりましたが念のため8Kで止めておきました。
痛みもそうですが、寒さも感じたので、帯状疱疹にかかって以来免疫力低下も気を付けようと思っています。
帰って来てからトレーニングと一週間分の食材を買いに行き、お昼は僕のお手製ラーメンを子供たちに振る舞う予定です。
僕自身はカキを食べようと思っています。無脂肪ヨーグルト、モロヘイヤとほうれん草のスープ、緑の野菜ジュース、そしてプルーン。
調子は上がってきています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.36kmthis month84.39km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.4%
心拍58
コンディション28
8Kジョグ+VO2失敗+SF20×6sets
朝の段階での痛みはこれまでで一番ない状態。
8Kジョグは問題なくできました。
トラックに行ってからVO2をやろうと思って10Kにしなかったくらいで、そのままジョグだったら最高の練習になっていたと思います。最後の1周はLT手前くらいまで出ていました。
自信満々でトラックでVO2に挑戦。600Mで撃沈。痛みが出ました。トラック用のシューズを履いた瞬間から違和感がありました。
しばらくたってから、ジョグ用のシューズでSF。途中までは痛みなく快走。痛みが出てきたところですぐにストップ。
できた部分と、できなかった部分がありますが、一歩前進ということで◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.36kmthis month95.75km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪7.4%
心拍62
コンディション33
8KJ+600ペーサー(キロ3ペース)
朝の状態は少し痛みがありました。
それでもしっかりほぐして準備してからスタートすると、走っているうちの痛みはなし。少しじんわりする感じ。
足が痛み始めた頃もこんな感じからで、調子に乗って続けていたから長引いたんだよなぁと走りながら分析。
ジョグは8Kでやめました。
右足のハムに筋肉痛が来ています。
起床時心拍も高めなので、疲労が蓄積してきています。
練習したい気持ちはとてもありますが、落ち着かせます。
松浦さんの都大会に向けてのポイント練があるので、そこで足が痛くなりませんように。
きょうぎじょうについてから念入りに準備。
体中を動ける状態に仕上げます。
そこからトラック用のシューズに履き替え。
これが第一の関門。
シューズを変えることで痛みが出るので、慎重に動きを確認しながら歩きました。
徐々に慣らしていって問題なく、動けました。
トラックに降りて流し。
これが第二関門。
実際、このあと痛くなりました。
足底筋膜を押さえつける動きをして伸ばし、今度は100。
問題なし。
次に200。こちらも問題なし。
松浦さんには痛くなったら自分で行くようにと言おうか迷いましたが、弱気にさせてもよくないので、言わず。
理想のペースで見事仕事完遂。
松浦さんもベストを出した大会前のベスト記録を更新できました。
何だかもの凄い達成感。
何て日だ!
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.46kmthis month105.21km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.4%
心拍64
コンディション34
10KJ
とうとうここまで来ました。
朝練で10KJ
疲労回復メニューまではこなせるようになりました。
起床時心拍が依然高いので、まだ体が練習量についてきていないことがわかります。
右足のハムも筋肉痛がとれません。
無理せず、状態を見極めながらではありますが、練習に対する希望が見えてきたことが何よりうれしいです。
また、目的地を決めずに行くロングジョグとかしたいなぁ
明日も痛くなりませんように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month115.69km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7.8%
心拍58
コンディション32
10KJ
昨日、10月のレースの葉書が届きました。
10月1日、ガーン。1週早かった。間に合うか、ということが本格的に怪しくなってきました。
足の痛みが朝の状態でなくなり、そこから1週間くらいは時間を空けたいので、微妙です。
痛みを気にせず走ることは可能なラインまで来ていますが、10月は駅伝に向けての本格的な指導が始まるので足を痛めるわけにはいきません。
総合的な判断になりそうです。
今日も10Kジョグできました。2日連続でできたのは久しぶり。
足の痛みも微妙に緊張感は続くのですが、ピリッとは来ません。
このまま回復に向かってくれればいいのですが。
全体的には良い方向に向かっています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month126.17km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪8.2%
心拍60
コンディション29
8KJ
朝の痛み再発。
痛みの具合はひどかったので、走れないかとも思いましたが、準備しているうちに走れる状態になりました。
それでも1周目の途中で痛みが来て、一度ストップ。そのあとは順調に走れました。
気持ちよく走れたのですが、念のため今日は8Kで止めておきました。
レースは厳しそうです。
それでも一歩ずつ前進していることは確かなので、しっかり休みながら上げていきたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.36kmthis month134.53km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.4%
心拍60
コンディション34
朝の段階での痛みはあまりなし。
走り始めて1K地点で痛みが出ましたが、もう慣れました。
一度止まってほぐす。
痛みが消え、予定通り10Kジョグできました。
ここまでは何とか連続でもできるようになりました。
次に目指すのは、この状態で少しずつ治していくことです。
栄養のバランスも、睡眠もしっかりとれているので、きっと治ると信じています。
8KJ
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month145.01km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪8.2%
心拍50
コンディション36
10KJ
朝の段階での痛みはありましたが、準備して走ったら最後まで痛みなく今日は走れました。
朝練の連続記録も更新中。
少しずつ朝練の負荷に対して慣れてきています。
今日は疲労感もなく、自然ビルドアップになりました。
それでもスピードが上がってくると痛みの方も出てくるので、まだまだ安心して走れるレベルにはありません。
とりあえずの第一歩。
そして今日は文化祭2日目でした。
今年は高3の担任なので、野球部、サッカー部、バレー部と見に行けるタイミングの部活は引退試合を見てきました。
チアは文化祭の発表で引退。
体育館でトレーニングしていた時にリハをやっていて、その段階でも泣けてしまいました。
自分の中ではそれで見たことになっていたのですが、チアの保護者の方から、そして部員たちから、更に顧問の方からも誘われたので見に行きました。
演技を見ていて思い出したのは、高1のスキー教室の時にトップの子が体重を落とさなくてはいけない、どうすればいいですかと聞いてきたことや、体育館での朝練や昼練をやっていたときにチアの子達も来ていたこと。ずっとその努力を見守ってきたので、後半は涙どころか鼻水まで出る感じでぐしゃぐしゃでした。
「チアに捧げた3年間」という言葉は、まさにその通りだったと思います。
終わった後に教室前で一人残っていたチアの子としばらく話しましたが、去年の文化祭でも同じように話していたこと、何かいろいろと大切な思い出がありました。
思うのは、駅伝女子チームの来年、都駅伝がどのような景色になるか。
陸上に捧げた3年間、チアの子達に負けない努力を積み重ねている子達にふさわしいものになるよう、全力を尽くすのみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.82kmthis month156.83km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7.3%
心拍50
コンディション32
10KJ
朝の段階での痛みはあります。
準備をして走り始めると気にならないくらいにはすぐなりますが、走っている間も痛みの不安は抜けない状態。
連続朝練アスファルト記録更新中をよしとするか、なかなか前進しないとみるか。
状態は良くなっているので、無理せず待ちます。
追い込む練習はきついですが、嫌だと思ったことはないので、とにかくまたしっかり練習する日がくるのが待ち遠しい。
とりあえずは、金曜日にある選考会に向けてきちんとペーサーできる状態にすることが一番。
頑張れ、足。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.78kmthis month167.61km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪7.6%
心拍58
コンディション31
10KJ
今朝は昨日より痛みがましでした。
何より連続で朝練できていることがうれしいです。
足の方は痛みに代わるギリギリのむずがゆさ的なところで終わりました。
明日の朝の状態がどうなっているのか楽しみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month178.09km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7.4%
心拍56
コンディション36
10KBUP
朝の段階での痛みもむずがゆさくらいになってきました。
自然とペースが上がります。
今日は3周目、4周目を足に負担がかからない程度にビルドアップしました。
久しぶりに感じる呼吸が追い込まれる感じ、最高でした。
やっぱりしっかり走れるのって楽しいです。
それでもまだ気にしながらの走りなので、速く全開で練習できるようになりたいです。
10KBUP10.48K
1周目10分58秒(1K換算)5 分10 秒
2周目10分10秒(1K換算)4 分48 秒
3周目9分21秒(1K換算)4 分25 秒
4周目8分14秒(1K換算)3 分53 秒
平均9分41 秒(1K換算)4 分34 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month188.57km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
10KJ
今朝は雨。
研究日のため、朝練ではなくても大丈夫なので雨が止むまで待ちました。
足の調子は良くなってきています。
昨日いつもより強度が高かったので状態が悪いことも予想していましたが、そうはならなかったことで自信がつきました。
起きてすぐの練習ではなかったので、自然とスピードがいつもより速めでしたが、今日は疲労抜きを意識してそれ以上スピードが上がらないようにしました。
ラスト1周の途中で少し痛くなりましたが、そのあと痛みもすぐに消えました。
明日はいよいよ駅伝選考会。ペーサーとして仕事を果たせるように頑張ります。
10KJ10.48K
1周目11分21秒(1K換算)5 分21 秒
2周目10分16秒(1K換算)4 分51 秒
3周目9分54秒(1K換算)4 分40 秒
4周目9分49秒(1K換算)4 分38 秒
平均10分20 秒(1K換算)4 分52 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month199.05km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪7.7%
心拍60
コンディション36
8KJ+TTPacer
朝の段階での痛みはほぼなし。
確実に良くなってきています。
それでも油断大敵。今日は選考会のペーサーをやるので、負担を減らすために8KJにしておきました。
状態的には怪我をしてからではベストに近い状態なので、最後までおそらく引けると思います。
今日はOBとOGも来てくれるのでチーム法政で記録に挑みます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.36kmthis month207.41km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪7.8%
心拍60
コンディション34
4KJ+三鷹駅伝周回ジョグ
朝の段階での痛みはなくなってきました。
それでも今日は放課後に三鷹駅伝試走をするので、抑え目に4KJのみ。
女子チームは去年、1年生だけのチームでしたが優勝することができました。
今年のチームは更に成長し2年生となったメンバーと、それに匹敵するほどの力を持った1年生の中からの選抜チーム。
僕もそうですが、調子の良い時ほど怪我はこわいもの。
自分の経験が生かせるように指導していきます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.42kmthis month226.83km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪8%
心拍56
コンディション36
10KJ
朝の段階での痛みはほぼなし。
昨日16Kほど走ったので痛みが出る可能性もあるかなと思っていましたが、大丈夫でした。
本当は今日東日本ハーフの10Kに出場予定だったのですが、間に合いませんでした。
ようやくジョグができるようになってきたので、このまま一度完治を目指そうと思います。
朝練が終わって帰ってくると、たっくんが高熱。今日はサッカーの試合の予定でしたが、それも出れません。
ゆうちゃんも試合があり、奥さんはその引率。たっくんを一人家に残すわけにはいかないので、足の状態が完璧だったとしても結局今日は出れませんでした。
全ては必然。
自分にとって良くないことであろうと、全て意味があって起きている。
これは僕がずっと大切にしている信条です。
僕がこんなに怪我で苦労したのも、夏に帯状疱疹になったのも、全て僕にとって必要な成長を促してくれました。
それでも、どうかこの先きちんと練習ができますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month10.48km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪7.5%
心拍58
コンディション32
10KJ
今日も朝の段階での痛みはなし。痛みの痕跡のような感覚が残っています。
あまり無理はできませんが、体は徐々にスピードを出したがっています。
不安を抱えつつ、無理せずのビルドアップ。
まだまだ快走と呼ぶには程遠い状態ですが、それでもラスト1周が8分台に突入できたことがうれしいです。
昨日の選択が間違いでなかったことが今後の練習で証明できますように。
10KBUP10.48K
1周目12分30秒(1K換算)5 分54 秒
2周目10分53秒(1K換算)5 分8 秒
3周目9分2秒(1K換算)4 分16 秒
4周目8分28秒(1K換算)3 分60 秒
平均10分13 秒(1K換算)4 分49 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.78kmthis month21.26km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪7.6%
心拍58
コンディション36
10KJ
1mmずつ確実に回復している感覚があります。
昨日スピードを出したので、今日は我慢。
状態的にはいいので、できる感じもありますが、とにかく我慢。
まだ足の痛みの残りがあるので、安心はできません。
不安がない完璧な状態に戻るまで亀の歩みで。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month31.74km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪8.1%
心拍62
コンディション36
10KBUP
朝の段階での痛みは少しあり。
一歩進んで二歩下がるのか。
ところが走り出してみると痛みが消えました。
ジョグにする感じで走っていましたが、徐々に自然と体がペースを上げたのでそのままビルドアップにしました。
この前は最後の1周のところで痛みが出てきましたが、今回はその痛み方もほんの少しですみました。
やはり少しずつペースを上げたところで反動で出てくる痛みで靭帯の状態をほぐしていかないといけない気がします。
今の状態ではスピードフォーム走はできないと思うので、徐々にスピードを戻していって最終的にスピードフォーム走でも痛みが出ない状態を目指したいと思います。
1歩進んで、1歩進めました。
10KBUP10.48K
1周目12分17秒(1K換算)5 分48 秒
2周目10分16秒(1K換算)4 分51 秒
3周目9分7秒(1K換算)4 分18 秒
4周目8分29秒(1K換算)4 分0 秒
平均10分2 秒(1K換算)4 分44 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month42.22km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪8.3%
心拍54
コンディション35
10KBUP(軽め)
痛みなし。不安感は残ってます。
ただのジョグにするつもりでしたが、あまりに寒く、自然とビルドアップ気味になりました。
足が重くなっているので、スピードは出ません。
呼吸の追い込み具合が丁度いい感じでいい練習になりました。
もうすっかり秋ですね。
そろそろ練習着の衣替えが必要です。
10KBUP10.48K
1周目11分51秒(1K換算)5 分35 秒
2周目10分49秒(1K換算)5 分6 秒
3周目9分46秒(1K換算)4 分36 秒
4周目9分23秒(1K換算)4 分26 秒
平均10分27 秒(1K換算)4 分56 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month52.7km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪7.7%
心拍56
コンディション35
10KBUP
今までにないほど朝の状態は良く、回復という期待の持てるスタート。
朝練に入ると少し痛みがありましたが、不安感も少しずつなくなってきました。
BUPでいい感じで練習が終わりましたが、終わった瞬間に鋭い痛みが。
まだタダでは終わらせてくれません。
それでもその痛みもすぐに消え、日中も快適に過ごせました。
一歩前進。
10KBUP10.48K
1周目11分51秒(1K換算)5 分35 秒
2周目10分22秒(1K換算)4 分53 秒
3周目8分44秒(1K換算)4 分7 秒
4周目8分35秒(1K換算)4 分3 秒
平均9分53 秒(1K換算)4 分40 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month63.18km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.7%
心拍56
コンディション35
10KBUP(軽く)
今朝は少し痛みあり。
雨も降っていて寒かったのですが、朝練はいつも通り。
スピードは自然と上がる程度まで。
毎日継続して練習できていることをまずよしとします。
ちょっとずつですが、走ることで体の状態は戻ってきているので、明後日のペーサーもきっと務まると思います。
楽しみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month73.66km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪8%
心拍55
コンディション30
4KJ
今日は明日の選考会に向けて軽めのジョグのみ。
体が休みたがっているのもあり、最初から軽く行こうと思っていたのもあり、左足の痛みが再発。
アドレナリンが出なくなると、体は一気に休息モードに。
それでも状態は改善してきているので、痛みも悪い感じではありませんでした。
いよいよ、明日選考会。
そして法政大学も明日は出雲駅伝です。
ダブルで楽しみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.12kmthis month77.78km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪7.9%
心拍60
コンディション33
4KJ+5000Pacer+1500Pacer
今日は女子駅伝選考会のペーサーで5000と、中学男子の東京駅伝への記録計測で1500を引っ張りました。
どちらもイメージ通りの仕事ができました。
痛みも起きませんでした。
男子の1500は、東京駅伝に向けて陸上部のない法政中学という事情から他の部活から参加している子ですが、走ることが本当に大好きで、よく頑張っています。
いいタイムで走ることができました。
そして今日は出雲駅伝。
法政大学、頑張れ。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.49kmthis month89.27km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重53.2kg
体脂肪7.2%
心拍60
コンディション32
10KJ
昨日のペーサーのダメージか、昨夜は久しぶりに激痛が。
朝も不安でしたが、起きたときには思ったほど痛みはありませんでした。
ジョグの間も一度痛くなった瞬間があったくらいですみました。
それでも学校に行く途中に痛みが出たり、これまでにない兆候は出ているので、しばらくは休息モードにします。
距離以上にスピードとの関連があるようです。それでも感覚的には良い刺激になったような感じもあります。
少しずつほぐしていく必要もあるのかもしれません。
そして昨日の出雲駅伝。
法政は3区まですばらしい走りを見せてくれましたが、4区で熱中症のための棄権。こればかりは走ってみないとわからないことなので仕方ありません。
僕らも昨日は駅伝選考会をしましたが、熱中症のため走りきることができない部員が複数いました。暑さに対しては人によって免疫が違う部分と、その日の体調に大きく左右される部分があるので事前に把握するのは難しいと思います。
うちの部員もそうですが、そうした経験をしないと理解できないこともたくさんあるので、失敗を経て前に進むしかないのだと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month99.75km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.4%
心拍59
コンディション38
10KBUP
今朝は不思議なほど足が痛みませんでした。最初のジョグから調子が良く、本当はあと1日くらいeasy runにするつもりでしたが、体が自然ビルドアップ。
足の痛みも出なかったので、そのまま上がっていき、ラスト1周はLTのペースに入りました。
一昨日の選考会のペーサーでこのペースで一度足を使ったことが良かったのだと思います。
徐々にスピード練を入れていって、その都度痛みが出て、治ってを繰り返していけばいずれ痛みなくできるのではないかと希望を抱いた一日でした。
10KBUP10.48K
1周目12分2秒(1K換算)5 分41 秒
2周目10分21秒(1K換算)4 分53 秒
3周目9分37秒(1K換算)4 分32 秒
4周目8分11秒(1K換算)3 分52 秒
平均10分3 秒(1K換算)4 分44 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month110.23km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.3%
心拍62
コンディション32
10KJ
昨日いい練習ができたので、今日はジョグ。
夕方に痛みではなく、いい練習ができたことによる筋肉痛をハムストに感じました。
これも久しぶりの感覚でうれしかったです。
本気のポイント練の日も近い、と感じています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month120.71km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7.1%
心拍60
コンディション36
10KBUP
朝の痛みなし、少し引きつる感覚だけ残っています。
雨が降っていましたが、気温が低いことに注意しながら徐々に開放。
最初の1周目から7割くらいの開放で入りました。
足が痛くならないかドキドキしながら、あまり力まず軽く動かしながら走ることができました。
最後の1周は完全にLTペースに入りました。
久しぶりに練習した、という感じです。
6月17日以来の本格的な練習。4ヶ月かかりました。
このまま完治にもっていけるように、とにかく慎重にやっていきたいと思います。
10KBUP10.48K
1周目10分34秒(1K換算)4 分59 秒
2周目9分24秒(1K換算)4 分26 秒
3周目8分46秒(1K換算)4 分8 秒
4周目8分9秒(1K換算)3 分51 秒
平均9分13 秒(1K換算)4 分21 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month131.19km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪7.8%
心拍58
コンディション36
10KJ
今朝も順調に痛みが回復しているのを感じられました。
昨日頑張ったので、今日はただのジョグ。
出そうと思えば出せる状態でもありますが、体はやはり少し重くなっています。
そろそろトラックでの練習も再開したいところですが、天気も雨続き。
陸上の神様からのもう少し待てという啓示だと考え、もうしばらく様子を見ます。
そして今日は箱根駅伝予選会。
法政はシード権があるので出場しないのですが、義弟のチーム、大東文化が出場します。
無事通過を祈っています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month141.67km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪7.2%
心拍58
コンディション35
10KBUP
今日は激走しました。
回復度合いは95%くらいまで来ていると思います。
雨で寒かったですが、激走だったのでむしろ暑く感じました。
久しぶりの全力走。苦しかったです。
それでもその苦しさに挑戦できることが何よりうれしかったです。
LTRunでやっていたころは、このペースより速いペースで更にもう1周。
取り戻すまでにはもう少し時間がかかりそうですが、今度こそ怪我せずに継続してみせます。
10KBUP10.48K
1周目9分13秒(1K換算)4 分21 秒
2周目8分39秒(1K換算)4 分5 秒
3周目8分24秒(1K換算)3 分58 秒
4周目8分17秒(1K換算)3 分54 秒
平均8分38 秒(1K換算)4 分4 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month152.15km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7.2%
心拍52
コンディション24
10KJ
雨。昨日は陸王を見てしまい、就寝時間が遅くなり、更にゆうちゃんが喘息気味で一晩中きつそうで眠れませんでした。
朝練もどうしようかと思ったのですが、体は習慣で起きたのでそのまま走りました。
コンディションが悪かったためだと思いますが、足の痛みを少し感じました。
今後は気をつけようと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month162.63km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪7.8%
心拍54
コンディション33
10KJ
雨が続きます。
昨日よりはきちんとした生活が送れたので、朝の状態も悪くありませんでした。
ジョグはもう大丈夫です。
ポイント練ができるかどうかはまだわかりませんが、できる自信があります。
今日は井の頭トラックの芝生部分を使えるかどうかのチェックをするので、その時に少しペースを出してみようかと思います。
そして2000をやってみました。
芝の部分はしっかりグリップが効いていて走りやすく、芝がない部分がやはり滑りやすく怖さがありましたが、問題なく走れました。
タイムはそれほど出ませんでしたが、スピード感があって、楽しさが苦しさを超えていました。
雨が降ったこと、普通のレーンが使えなかったこと、本来マイナスなことですが、芝のおかげでダメージが防げたこと、新しい選択肢ができたことにつながりました。
ということで、今日の練習も最高です。
2000 6分53秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.048kmthis month175.678km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪7.3%
心拍54
コンディション36
10KJ
久しぶりの晴れ。
明日からまた雨が続くようです。
自分の朝練に関しては天気は関係ありませんが、部活の方は場所がなくなったり、風邪などの懸念が出てくるのでポイントになっている日は降らないでもらいたいです。
足の調子は更に良くなっています。
朝階段を下りるときのたくましさがもどってきました。
何の不安もなく下りられるようになるまでもう少し。
今日は夢でレースに出ていました。
4人しかエントリーしていないレースで1位を取るという内容でしたが、足の状態が悪いところから治ったばかりで十分練習が積めていないという設定までリアル。
でも優勝したあとに、表彰状などをもらうのを忘れてそのまま帰るという話でした。
ホームページにアップしたら少しでも陸上部のことを知ってもらえるチャンスが増えるかも、という考えからもらいに戻るというところで目が覚めました。
純粋に自分のために走っていた時期は終わり、今はチームのために走りたい、ということなのかもしれません。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month186.158km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7.6%
心拍56
コンディション32
10KBUP
今朝は起きられませんでした。雨が降っていたのもありますが、練習が本格的になってきてコンディションの落ち込みが出ました。
ゆうちゃんが喘息だったので、小学校に行く前に病院へ。
ゆうちゃんが病院で診察を受けている間に1週間分の食材をいなげやで購入し、戻って来てからトレーニングと仕事を少し。
そのあと走りに行きました。できると思ってBUPにしたのですが、最初の1周では痛みが出たので、途中から一気にペースを落としました。
それが功を奏し、2周目以降は限界の限界まで追い込むことができました。
ひさしぶりに長く感じた練習。
最後は胸が痛くなり、肩も痛くなりました。まだ、このペースは今の自分の酸素領域を超えてしまっているようです。
それにしても一度ガツンと上げることができて良かったです◎
10KBUP10.48K
1周目11分2秒(1K換算)5 分12 秒
2周目9分33秒(1K換算)4 分30 秒
3周目8分4秒(1K換算)3 分48 秒
4周目8分1秒(1K換算)3 分47 秒
平均9分10 秒(1K換算)4 分19 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month196.638km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪7.3%
心拍58
コンディション35
10KJ
今日も雨。しかも気温が低い。
流石にまだ手袋がなくても走れる分、冬とは言いませんが、それでも雨の中だと寒く感じました。
今日はスピードも出さないためかえって寒く、そういう意味できつい練習にはなりました。
足の痛みも途中で少し出るときがありました。
まだ完治とは言えません。
それでも今月はずっと走れているので、心身ともにいい状態をキープできています。
これからの自分を想像すると楽しみです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month207.118km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪6.5%
心拍52
コンディション38
10KBUP
雨。それでも朝の状態は非常によく、気持ちよくBUPできました。
それでもこの前の疲れも完全に抜けたわけではないので、体が自然と出せるところまでしか追い込みませんでした。
ラスト1周で呼吸もオートでパント気味まで入ったので、今日の練習も100点です。
結果タイムではなく、内容で◎
10KBUP10.48K
1周目10分33秒(1K換算)4 分59 秒
2周目9分4秒(1K換算)4 分17 秒
3周目8分34秒(1K換算)4 分2 秒
4周目8分19秒(1K換算)3 分55 秒
平均9分8 秒(1K換算)4 分18 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month217.598km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪6.8%
心拍60
コンディション31
10KJ
台風接近中。
朝はむしろ温かく、半袖、短パンで走りました。
足の痛みが全くないという不思議な状況。
完治の日も近いか。
今日はジョグのみでしたが、いい感覚で走れました。
明日は駅伝試走会です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month228.078km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.5%
心拍58
コンディション35
10KJ
昨日の夜は不思議なことがありました。
僕に似てゆうちゃんもそういうのがわかるタイプらしいので、2階と1階で同時刻に体験。
それにより睡眠の質が低下しましたが、足の状態は完璧。
今日も疲労回復メニューです。
台風が秋雨をとばしていってくれたようです。
今週は駅伝前最後の追い込み時期。
文化の日も荒れませんように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month238.558km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重53.2kg
体脂肪7.1%
心拍56
コンディション36
10KBUP
今朝も足の状態は完璧。不安感はまだ抜けませんが、走っている間も意識するような痛みにはなりませんでした。
できることが増えてくるといろいろと選択肢が増えてしまいます。
欲張りになってしまうと一気にまた始めに戻るになってしまうので、ここはまだ我慢。
意識しているのはこのところ取り組んでいるフォームのポイント。
タイムとか、無理に出す感じはありません。
ラスト1周ではちょうどよいところまで追い込むことができました。
結果タイムも順調に戻ってきています。
今日の練習も◎
10KBUP10.48K
1周目9分42秒(1K換算)4 分35 秒
2周目8分34秒(1K換算)4 分2 秒
3周目8分11秒(1K換算)3 分52 秒
4周目7分53秒(1K換算)3 分43 秒
平均8分35 秒(1K換算)4 分3 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.78kmthis month249.338km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.7%
心拍56
コンディション32
10KJ
昨日はたっくん(長男小6)の中学になってからのサッカークラブを決めるために練習会に参加してきました。
夜7時15分からスタート。終わると8時50分になります。
練習場所までも自転車で往復1時間ほどかかる場所ですが、強いクラブチームだけあって練習の仕方やアップが洗練されていました。
部活サッカーと違い、集まるメンバーもレベルが高いので、たっくんがイメージしているところにぴたりとボールが来る、自分の出したパスをきちんと決めてくれる、そういう感覚を味わえたと思います。
とりあえずセレクションを受けて、そこからですが、仲間とサッカーを続けるか、サッカーという競技と向き合っていくのか、小学6年生が決めるには大きな決断のような気もしますが、自分で決めることに意義があるのでしっかり考えさせて決めさせたいと思います。
自分の方は朝から少し痛みが出ていて、昨日の練習強度が高かったことと、部活でも1本だけ2000を引いたこと、そのあとサッカークラブまでの移動などいつも以上の負荷には耐えられなかったようです。
今日、明日と大人しくしていれば回復する感じがあります。
今日はジョグのみでしたが、継続できたことに◎
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month261.818km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪8.1%
心拍58
コンディション32
10KJ
今朝もまだ痛みが残っていました。
悪い状態ではありませんが、当初の予定通り今日も疲労抜きジョグのみ。
駅伝関係の準備がいろいろとあるので、今日は一日その準備になりそうです。
1度しかやってこない都駅伝。
後悔することのないように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month272.298km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.7%
心拍54
コンディション28]
10KJ
痛みが抜けません。まだたまにぴりぴりします。
本来の調子的には今日あたりまたBUPできそうな感じもあるのですが、今日も疲労回復メニューで抑えました。
まだまだ一気に治るところまではいきません。
それでも今はとにかく自分のことよりも都駅伝。
チームの状態が最高のまま当日を迎えられるように細心の注意を払っていきます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month282.778km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.9%
心拍58
コンディション35
10KJ
まだ微妙に痛みが残っています。
今日も回復メニュー。
今日はたっくんとゆうちゃんの学芸会です。が、もちろん授業があるので行けません。奥さんもこの頃は聞いてこなくなりました。教師の悲しい運命。
たっくんも今年で卒業。あっという間の6年間でした。
たっくんと家で過ごせる時間も限られています。
学校では高3最後のPTA。
あらためて時間がたつのはあっという間だと実感させられます。
クラスPTAでは卒業式でもないのに泣いてしまいました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month293.258km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪7.4%
心拍55
コンディション35
都駅伝試走
今日はまだ足の痛みが完全には抜けていません。
それでもジョグをする分には問題なく、痛みなくできました。
生憎の雨でしたが、やるべきことはやれました。
ここからの1日1日がチームにとっては大切です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today9.54kmthis month302.798km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.3%
心拍58
コンディション34
10KBUP
朝の段階での痛みが引いたので、BUPしました。
とりあえずBUPとでも呼ぶべき調子を確認しながらのメニュー。
1周目で少し痛みが出たので途中落としながら、痛みが抜けたのを確認して少しずつ上げていきました。
足の状態が一番なので、限界まで追い込むことはできませんでした。
それでもきちんと回復することが確認できたので、また今後無理をしないように極力気をつけながら戻していきます(とは言っても、駅伝シーズンなのでどうしてもペーサーが必要になるケースがあるため、自分の体は二の次)
昨日は「陸王」でしたね。
たっくんもゆうちゃんもはまっています。実際走ることに関わっている人間からすると、ドラマっぽくするための強調されているところも見え隠れしてしまいますが、原作からその感じはありましたし、読んでいる時からドラマにしたら面白いだろうなと思っていた期待を超えるものになっています。
役者さんたちの熱演がすごいですね。
毎週が楽しみです。
10KBUP10.48K
1周目10分10秒(1K換算)4 分48 秒
2周目9分23秒(1K換算)4 分26 秒
3周目8分51秒(1K換算)4 分10 秒
4周目8分29秒(1K換算)4 分0 秒
平均9分13 秒(1K換算)4 分21 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month313.278km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪7.9%
心拍60
コンディション35
10KJ
足の痛みが抜けました。
また少しずつ練習も積んでいけると思います。
都駅伝に向けての練習は今日で一段落つきました。
都駅伝が終わったら中学の東京駅伝三鷹市選考会、そのあとは高校の三鷹駅伝と続くので、また足を無理させないといけない場面もあるかと思います。
上手く調整しながら、まずは任務が遂行できることを目指します。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month323.758km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪7.7%
心拍53
コンディション36
10KBUP
このところ足が痛くありません。朝も気づくと普通に階段を下りています。
それでもBUPをやるとなると不安はあります。だから最初の1Kは一気に上げるのではなく、じわりと上げていきました。
途中あまりにも足が痛くならないから逆に不安に思った瞬間にピリッと一瞬だけ痛みました。
今日の痛みはそれだけ。練習後も痛くなることはありませんでした。
もしかしたら、もしかするのかもしれません。
完治へのイメージ、そしてそのあとの練習を考えると興奮せずにはいられません。
ただでさえこのところ都駅伝モードに自分も入ってしまったのか、5時には目が覚めてしまいます。
今日は4時。
眠さはありません。
体が戦闘モードに入ってきました。
10KBUP10.48K
1周目9分40秒(1K換算)4 分34 秒
2周目8分40秒(1K換算)4 分5 秒
3周目8分21秒(1K換算)3 分56 秒
4周目7分59秒(1K換算)3 分46 秒
平均8分40 秒(1K換算)4 分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month10.48km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.3kg
体脂肪7%
心拍54
コンディション35
10KJ
今朝も4時半に起きました。
完全に戦闘モード。足も全然痛くありません。
昨日BUPしたので、痛みが出ても不思議ではないのですが、回復したからなのか、アドレナリンが出ているからなのか、よくわかりません。
明日はいよいよ都駅伝。
やるべきことは全てやったので、あとは祈るだけ。
まずは雨が降らないように力を発揮します。
都駅伝のあとは夜にたっくんの中学になってからのサッカーチームのセレクションがあります。
HP更新が遅くなるか、翌日になる可能性もあります。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month20.96km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
3時半起床、朝練しました。
体重51kg
体脂肪6.5%
心拍54
コンディション35
都駅伝
いよいよ今日は都駅伝。
朝は何と3時半に目が覚めてしまいました。
でも、夜はぐっすり眠れました。流石にコツをつかんできました。
部員たちが最終ミーティングで流した涙が報われるといいと思います。
願えば叶う。
陸上の神様に届くくらいの大きな想いで。
→都駅伝の結果はこちら
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today3.54kmthis month24.5km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
3時半起床、朝練しました。
体重50.9kg
体脂肪6.6%
心拍56
コンディション35
8KBUP
駅伝の興奮冷めやらず、今日も3時半に起きてしまいました。
仕方がないので、データの整理や、陸上部関連のデスクワークをしていたらいつの間にか5時半になっていました。
そこから朝練に入りました。
痛みがなくなって、更に足の軽さと、半袖だったので寒さも手伝って最初のジョグから速いペースで進めました。
3周目から呼吸が追い込まれましたが、何とか最後まで走りきれました。
最初の1周目からスピードを出すことができたことが◎
少しずつ本来の形に戻ってきています。
そして昨日はたっくんのサッカーセレクションには間に合いませんでした。
それでも僕がいてもなくても、たっくんはたっくんだったようで、5点も決めたそうです。
結果は今日わかる予定ですが、こちらもドキドキです。
10KBUP10.48K
1周目9分4秒(1K換算)4
2周目8分30秒(1K換算)4
3周目8分28秒(1K換算)3
4周目8分19秒(1K換算)3
平均8分35 秒(1K換算)4
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month34.98km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
3時半起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.7%
心拍62
コンディション36
10KJ
足が全く痛くありませんでした。
少しだけつっぱる感じはありましたが、ずいぶんと近づいてきました。
今週水曜日に一度ポイント入れてみたいと思います。
それでも大切なのは日曜日の選考会でのペーサージョブなので、無理せず、気を付けながら。
今日も陸上部関係のやることがたくさんあるので、充実した一日になりそうです。
そして今から全日本大学駅伝。
法政大学の応援よろしくお願いします。
たっくんは、無事セレクション1次を突破しました。
2次は火曜日です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month45.46km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.2%
心拍62
コンディション38
10KFartrek
足の痛みはなし。
水曜のポイント練を前に、一度Fartrekを入れました。
スピードが足に与えるダメージがどの程度なのかドキドキしながらやりましたが、多少じんわりとくることはありましたが、何の問題もなく終了しました。
明日の朝、筋肉痛になっていたりしたら感動。
水曜のポイント練もできたらうれしいです。
明日はたっくんのサッカーチーム二次セレクションです。
そして、明後日は中学生の三鷹市代表選考会&三鷹駅伝監督会議と今週もいろいろ続くので、ドキドキの一週間です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.78kmthis month56.24km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.1%
心拍64
コンディション30
10KJ+1000×4
筋肉痛が出たらうれしいと昨日書きましたが、喉が痛くなりました。
夜から激痛で、一度寝たものの痛みで12時半に目が覚める始末。
夜中は苦しみましたが、朝にはある程度治まっていて無事朝練はできました。
今日はもともとeasy jogだったので、負担はありませんでしたが、足の痛みも少しありました。
体調不良になっていることが原因なのか、昨日の練習が原因なのかわかりませんが、明日のポイント練は明日のコンディション次第にしようと思います。
今日はたっくんの二次セレクション、明日は中学生の東京駅伝選考会と三鷹駅伝の監督会議と目白押し。
気合で乗り越えます。
部活でペーサーをやることに。
1000を4本。3分30秒台。
何とか足はもちました。
明日はやめといたほうがいい気がしています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.48kmthis month70.72km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.1%
心拍66
コンディション35
10KJ
喉の痛みは一段落。少し咳が出るようになりました。
昨日、ペーサーを本格的にやったので痛みが出るかどうか不安でしたが、なんということもありませんでした。
それでも今日はポイント練は見送ります。
今はひたすら守る時期。
また攻める時期が必ず来るので、ひたすら耐えるのみ。
本日発売のマガジンに掲載されているDays、めちゃくちゃ感動しました。
サッカー漫画なのですが、漫画らしくなく部活の細かな日常まで描かれています。
監督にできることは多くない。
自分の不甲斐なさを思い知ることばかり。
それでも自分にできる小さなことをコツコツ積み重ねていくことで、
部員の方が奇蹟を起こしてくれる。
そして、最後の一言。
俺のチームだ。
涙が出ました。
自分のことではないのに、なぜ部員が頑張っている姿を見るだけでこんなに感動するのか。
部員が掴んだ栄光がなぜこれほどまでに心に響くのか。
人は自分のためではなく、誰かのためにこそ力を発揮できる社会的な生き物。
改めて痛感。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.7%
心拍58
コンディション36
たっくんとSF15s+ジョグ
久しぶりのたっくんとの朝練。
サッカーのセレクションも終わり、結果待ち。
年末に小学校のサッカーチームのマラソン大会があるので、その朝練を開始。
足が痛くなりやすいので気を付けながら。
メニューが終わって帰るときに、科学的なトレーニングで差をつける話をしていたら「そんなのずるいじゃん」と言って来たので、「クラブチームの練習だってずるいことになるよ。他のチームよりいい練習してるんだから」と答えたら、何に怒ったのかわからないのですが、急にダッシュして走り始めました。
とりあえずついていきましたが、そのスピードの速いこと。小学生とは思えません。
昔からよくわからないことで怒ったり、泣いたりする子なので、扱いが難しいのですが、そのおかげで最後もただのジョグにするつもりが本番と同じくらいのペースで1K走れたのだから悪くありません。
僕はそのあとまた自分の練習に行って30分後に帰宅すると、何事もなかったかのようにおかえりーとたっくんが言って来たので、気にしないことに。
ふてくされた態度だったりしたら叱ろうと思っていたのですが、自分で何かを反省したのか、そのあとも朝練のおかげで寝癖が直っただとか、体がポカポカするだとか言っていたので、僕のいら立ちを察したのかもしれません。
昨日は東京駅伝の選考会でした。今年のメンバーは前日に二人足をくじいてしまったり、風邪で練習に来れなかったり、例年と比べて練習時間が十分ではありませんでした。更に選考会の距離が女子1500→2000、男子2000→3000と長くなっていたので、なかなか難しい部分はありました。それでも立派に走っていました。ここで学んだことは他のスポーツでも役立つし、今後に活きていくことばかり。とりあえず、結果を待ちます。
そして三鷹駅伝監督会議。
招待チームが福島県でも指折りの上位チームの混合で参加してきました。
大会記録更新は間違いないのですが、今のところ相手の方が上です。
それでも、こうした高い壁に挑まない限り、成長はありません。
都駅伝と同じような緊張感を持たせてくれたことに感謝します。
胸を借りるつもりで、真剣に勝負させたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month91.68km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.4kg
体脂肪6.8%
心拍58
コンディション37
10KJ
朝の段階では本当に少しだけ痛みが顔をのぞかせましたが、走っているうちに痛みはゼロ。
問題なく今日もスタートできました。
放課後の部活でペーサーをやるかもしれないので、ポイント練にはしませんでした。
三鷹駅伝に向けても一段と盛り上がってきているので、一つ一つの作業が命取りになるかもしれないという緊張感を持ちつつ、メニューを検討したりしています。
やるだけのことを全てやりきって、自信を持ってスタートラインに立たせてあげること。
それだけです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month102.16km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪6.5%
心拍64
コンディション35
10KJ
朝の段階での痛みはほとんどない日が続いています。
それでも今日はジョグの中で微妙に不安な感じがありました。
明日は三鷹駅伝選考会のペーサーという重要な任務があるので、少し不安。
先に女子をきちんとやりきって、男子は痛みがなかったらやろうと思います。
男子の方は、チームとしてまだまだ本気モードに入り切れていないところがあるので、そういう意味でも育成期間。
今日も昨日男子チームがやらかしたことで謝りに来たので、20分ほど話をしました。
これからです。
そして、今日はたっくんのサッカークラブチームセレクションの結果が届きました。
合格!
たっくんは人の話を聞いたり、吸収する力があるので、高いレベルで多くのことを学んでくれるのではないかと思っています。
今日はパパお手製のステーキ&ラーメンでお祝いです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month113.84km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.5kg
体脂肪7.1%
心拍56
コンディション36
駅伝選考会ペーサー
今日は任務を実行するための準備。
起きてからトレーニングとストレッチを済ませ、駅までジョグ。
最初は女子のペーサーから。
1秒単位で決めたペース通りに任務達成。
男子は足が痛くなるかと思いきや、何とか最後まで持ちました。
一安心。
今日の結果はこちらをご覧ください→三鷹駅伝選考会結果
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today7.54kmthis month121.38km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪7.5%
心拍58
コンディション34
10KJ+三鷹駅伝周回ジョグ
気になったのは2部練で、距離が増えること。
足を痛めてから初の20K越え。
痛くなったらどうしようという気持ちもありつつ、何ともない状態で朝練が終了したこともあり、頑張ることに。
土曜日に予定していたのですが、天気予報があまり良くなかったので、今日行うことにしました。
普段の自分の存在価値を問いかけるような厳しい練習とは違い、三鷹の周回ジョグは距離を感じさせない楽しさがあります。
それでも前回とはやはり違い、微妙に緊張感も漂いながらのジョグ。
とにかく、痛みなくやりきれたことが◎
今週もポイント練があるので、しっかりペーサーができますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today22.78kmthis month144.16km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.4%
心拍60
コンディション34
10KJ
もう朝の状態は不安は全くなくなりました。
ポイント練したい、ポイント練したい、という欲求にかられましたが、昨日長い距離を走っているので今日は我慢。
明日はできるかなと思っています。
それにしても、一度過密なトレーニングから開放されると、自分がどこまで追い込み続けてきたのか実感します。
あまり無理しなければ、普通に毎日走り続けることは可能で、体調を大きく崩すこともありません。
連続ラン記録は更新中ですが、無理している感はありません。
ポイント練を入れていっても、この感覚とバランスを取りながらやっていきたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month154.64km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪6.7
心拍57
コンディション37
10KJ+SF45s@gym
朝の段階ではGOサインが出たので、学校でスピードフォーム走を行いました。
途中痛みが出る瞬間がありましたが、これは新しい領域に踏み込んだ時のかさぶたが取れる痛み、と名づけている状態だと分析してそのまま決行。
次のラップからは痛みがなくなりました。
結果として納得のいく練習が最後までできました。
また一歩近づきました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.99kmthis month168.63km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
6時半起床、朝練しました。
体重51.2kg
体脂肪6.5
心拍56
コンディション32
10KJ
今朝は5時半に起きられませんでした。
左目の瞼が時々痙攣する状態が続いていて、眠さもあったので少しゆっくり起床。
久しぶりに感じるけだるさもありましたが、何とかジョグはできました。
今日一日でしっかり疲れをとろうと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month179.11km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7
心拍55
コンディション35
10KJ+2000ペーサー×3
朝の眠さが半端ありません。
それでも何とか5時半に始められました。
ジョグもそんなに調子が良い感じではありませんでしたが、今日は部活で2000のペーサーをやりました。
最初は男子。そのあと女子を3人。
しっかり仕事を果たすことができ、みんな信じられないタイムでゴールすることができました。
試合以上の達成感。
最高です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.58kmthis month195.69km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.2%
心拍52
コンディション34
10KJ
昨夜は子供達がばぁばからもらったお金でガンプラを作っていました。
たっくんは低学年の頃から僕に怒られながら頑張って作っていたので、今では完璧に一人でやれますが、ゆうちゃんは今回初挑戦。
SDとかからやればいいのに、いきなりHGなので無理じゃないかと思っていましたが、思いの他頑張って作っていました。
それでも途中、パチンと勢いよく切った時に小さな部品がどこかに飛んでいってしまったようで。
今日はその部品を探すところから始めるようです。
朝の状態での痛みはなく、今日もジョグができました。
昨日ペーサーを3本やっているので、流石に足が少し重くなっていましたが、以前だったら普通にポイント練を入れているくらいの感じです。
明日はたっくんのサッカーチームでBBQをやるので、僕も少々お手伝い。変形ダッシュのトーナメントをやる計画です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month206.17km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.7kg
体脂肪7.6%
心拍56
コンディション36
8KBUP
朝の状態は問題なし。
久しぶりのビルドアップをしました。
走りの感覚と呼吸はイメージ通り。
納得のいく練習になりましたが、タイムはそれほどでもなく。
やはり同じタイプの練習も定期的にやらないと感覚が鈍るようです。
過密にやりすぎると怪我をするし、本当に難しいところですが、今日の練習で痛みが戻らなかったことは自信になりました。
そして、今日はたっくんのサッカーチームの6年生お疲れ様BBQ。
あっという間の6年間でした。
中学からは別々の場所でサッカーをすることになりますが、変わらぬ友情を大切にしてほしいと思います。
たっくんがサッカーを好きになれたのはこのチームのお陰だったし、このチームでなければ続けられなかったかもしれません。
本当に感謝しています。
10KBUP10.48K
1周目9分50秒(1K換算)4 分38 秒
2周目8分51秒(1K換算)4 分10 秒
3周目8分16秒(1K換算)3 分54 秒
4周目8分12秒(1K換算)3 分52 秒
平均8分47 秒(1K換算)4 分9 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month216.65km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪6.6%
心拍52
コンディション23
10KJ
昨夜は陸王がありました。
普段は9時就寝なのですが、陸王の日は寝られません。
こどもたちも夢中になってみているので、昨日は10時半まで起きていました。
ただでさえ睡眠時間が足りないのに、なぜか4時半ごろから目が覚めてしまい、睡眠の質・量ともに低下。
それに伴って運動意欲なども低下したので、コンディション数値は20台前半となりました。
このごろ左目の瞼の痙攣なども続いていて、疲労なのか、ストレスなのかがたまっていると体は訴えてきています。
でも自分の方は、毎日楽しく働けているのでストレスといわれてもいまいちピンと来ません。
ただ、都駅伝、三鷹駅伝と気が張り詰めているのは確かで、気づかないところでストレスがかかっているのかもしれません。
それでもそれも11月までの話なので、ここは最後の踏ん張りどころだと体に言い聞かせて頑張ってもらうしかありません。
それにしても昨日の陸王も面白かったです。原作とは少しずつ話が変わっているところがあるので、結末ももしかしたら大きく変わるかもしれません。
一般の人にわかりやすく、走ることの醍醐味を描けているので、見ていて興味を持つ人も増えていると思います。
昨日もサッカーBBQの荷物運搬で車を回しているときに、今日は陸王ですね、とお母さん達に言われました。
走ること=つらいこと
部活でそういうイメージをつけられてしまっている人が多いと思うのですが、陸王でジュピターがかかりながら走ることの気持ちよさが伝わるシーンがあることがうれしいです。
走ることは気持ちいい、そしてその先の世界に踏み込んで頑張るようになると、人生かけてでも成し遂げたい目標が見つかるスポーツです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month227.13km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.9%
心拍60
コンディション34
10KJ
昨日は9時半くらいには就寝できました。
高3を担当しているので、この時期はなかなか効率的にやってみても9時就寝は難しいです。
それでも寝起きの感覚はずいぶん回復していて、コンディション数値も元通り。
左目の痙攣だけは引き続き。
高3では英語表現を担当していて、中間試験以降はずっとディベートをやらせていました。
テーマは"Money cannot buy happiness"
肯定と否定、どちらでも戦えるように準備させます。当日、パソコンの乱数データを用いて対戦チームや、サイドを決めて、勝敗は周りで聞いている生徒たちがジャッジします。
成績はその勝敗とは別に僕が聞きながら個人個人でつけます。
トーナメント制で、決勝までやりました。そのあとは、生徒全員対僕。勝つことができたら、全員の平常点がプラスになります。
ジャッジは僕。
サイドは生徒に決めさせて、戦いました。
今のところ1勝4敗。
お金では幸せは買えない、というサイドを選ばれると、最後は高校生ならではのピュアさで攻めてこられて敗北。
大人になるといろんなものが見えてきますが、僕が感じる幸せもやはりお金も関わってはいますが、それは直接的ではなく、お金以外のことで得られる幸せが大きいように思えます。
今週末にある三鷹駅伝、どのような結果になっても僕は幸せだと感じると思います。悔しい想いも含めて。なぜなら、それは僕たちが走ってきた軌跡でしか得られないものだから。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month248.09km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.8%
心拍56
コンディション34
8KBUP
三鷹駅伝も近く、顧問がしっかり頑張ると部員の結果が良いという過去の例から、BUPをやりました。
前回は少し守りに入りすぎていた感があったので、今日は攻めました。
そのせいか、足が痛む時が前回より多くありましたが、上手くかわすことができました。
ラスト1周では胸が痛み始めたのでドキドキしながらでしたが、力を抜いて走ることで痛みも消えたので何とか最後までやりきることができました。
今シーズンベストで戻ってくることができました。
放課後は三鷹駅伝前最後のポイント練で、ペーサーをやる予定です。
今日から高3は期末試験。最後の期末です。授業は昨日で終わり。日直日誌もラスト。
ということで、最後のページを担当した男子生徒が、1週間前から楽しみにしていたと書き始めていました。
6年間通い続けたなかでいろんな体験をしたこと、クラスへの想い、担任へのメッセージを書いてくれました。
時が経つのは早い、ということは今までも何度も経験してわかっていることですが、どんなに頭で理解していてもその寂しさは毎回痛切に思い知らされます。
巣立つ側よりも、残される側の方がじわじわあとまでひきずるものです。
10KBUP10.48K
1周目9分7秒(1K換算)4 分18 秒
2周目8分34秒(1K換算)4 分2 秒
3周目8分15秒(1K換算)3 分53 秒
4周目8分0秒(1K換算)3 分46 秒
平均8分29 秒(1K換算)4 分0 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today15.88kmthis month264.27km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪6.5%
心拍58
コンディション34
10KJ
冷たい雨に負けそうになりながらも、ジョグ。
走っているうちに体が温まってくると寒さも雨も気になりません。
最初が一番つらく感じます。
何事も同じで、最初の一歩を踏み出す勇気さえあれば、そのあとは何となく何とかなるものです。
今日は友人と旅行に行く夢を見ました。
昨日が友人の誕生日だったのも関係あるかもしれませんが、楽しい夢だったので目が覚めてももう一度寝たいという気持ちに駆られました。
それでもこの二カ月、雨の日も、風邪の日も(漢字間違いではありません)、ずっと5時半起床で走り続けてきたので、体が5時半に起きて走ることを覚えています。今日はその貯金で走ることができました。
三鷹駅伝では、最後は天の時が味方するかどうかなので、少しでもチームに運が来るように、つらいことや面倒くさいことであればあるほど、願掛けをしながら逃げてはいけないと思っています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month274.75km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.6kg
体脂肪6.3%
心拍60
コンディション31
8KJ
昨日は午前中のみミーティングで、そのあと時間があったので、午後はゆっくりできました。
おかげでリラックスモードに切り替わったのか、朝から起きるのがだるく、左足の痛みも出てきました。
それでもジョグをしていたら痛みが抜けたので、普通に10K走ろうと思っていたのですが、三鷹駅伝のことなど考えながら走っていたらなぜか8K地点で自然と帰り始めてしまいました。
戻るのもあれだったので、今日はこれでいいことにしました。
左目の痙攣もまだ治まらないので、少しゆったりすることにします。
我が家ではドラクエがブームになっているようで、昨日はゆうちゃんが昔一緒にやったことのあるドラクエヒーローズを持ち出してやっていたかと思えば、16時ごろ一度自宅に帰ってきたたっくんがDSのドラクエを買いにゲオまで行って来ると言って旅立ちました。
僕はファミコンが発売された時に小学校1年生だったので、ドラクエとともに育ったといっても過言ではありません。
ドラクエVでは、結婚をし、子供に名前をつけるという要素があり、3日ほど進めるのをやめて考えたこともありました。
何事もやりすぎは良くありませんが、一つことに集中する力は大切だと思っています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today8.36kmthis month283.11km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪6.7%
心拍58
コンディション35
10KJ
全体の疲労感がまだ完全には抜け切っておらず、朝の足の痛みも少しだけ前半ありました。
ということで、今日も大人しくジョグ。
明日は三鷹駅伝なので、走れるかどうかわかりません。
5時半に起きてそのまま会場に向かうつもりですが、ジョグする時間を向こうで作れたら走ります。
左目の瞼の痙攣は治まらず。
明日の駅伝が終わったら治りますかね。
でも、それが終わったら今度は試験が始まります。
期末と学力試験とダブルで高3は採点が入るので、ドキドキしますが、頑張ります。
昨日、じいじから早めのクリスマスプレゼントが届きました。
二人分合わせてのお願いで、任天堂スイッチ。
早速体験版でポケモンとか、ぷよぷよとか一緒にやりましたが、楽しかったです。
たっくんはFIFAが欲しいそうですが、それはサンタさんまで待たないといけなそうです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month293.59km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.2%
心拍58
コンディション33
4KJ
さすがに昨日は眠れませんでした。
今日は三鷹駅伝。
6時半ごろに現地に到着し、軽くジョグ。
トレーニングを済ませて、大会に臨みました。
結果はこちら→三鷹駅伝結果
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.44kmthis month298.03km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.3%
心拍56
コンディション33
8KBUP
昨日は三鷹駅伝の疲れがどっと出て、陸王まで起きてられませんでした。
朝の状態もそれほど良くありませんでしたが、今日からは自分の練習。
BUPに挑戦しました。
久しぶりだったので、足は軽く、最初はペースが出ましたが、そこから先はあまり追い込めませんでした。
今日はこんなもんか、という感じで終わらせ、家に帰ってから5時に目が覚めてしまったため30分ほど余裕があり、トレーニングをしながら陸王を見ました。
神回
本当に感動しました。
陸上の持つ、チームとしての部分が描かれていて、涙が出ました。
昨日、子供たちと一緒に見たかった!
起きてきた子供たちに感想を聞いたら、やっぱりすごく感動したそうです。
一緒に感動したかった・・・
10KBUP10.48K
1周目8分59秒(1K換算)4 分14 秒
2周目8分34秒(1K換算)4 分2 秒
3周目8分36秒(1K換算)4 分3 秒
4周目8分5秒(1K換算)3 分49 秒
平均8分34 秒(1K換算)4 分2 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.78kmthis month308.81km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.9kg
体脂肪6.6%
心拍60
コンディション34
10KJ
足の状態が少しだけ不安定になることがあります。
今朝はただのジョグにとどめました。
高3の期末試験の採点中ですが、英作文の最後の設問に「この授業で学んだことについて書きなさい」という問題を出してしまったせいで進みません。
読んでいて泣けるのです。
明日には学力試験の英語の採点も始まるので、内心焦っていますが、3年間の想いを受け止めながら楽しんで採点をしたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month319.29km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7.8%
心拍58
コンディション36
10KJ
足の状態も疲労も落ち着いてきました。
昨日も感動的なメッセージにやられて採点が進みませんでした。
ある生徒の英作文です。
「先生と過ごした4年3組の思い出を忘れられません。
オリエンテーションキャンプ、スポーツ大会はとても興奮しました。
最初のHRクラスを誇りに思います。“アンダーハンドパス”と“スマイル”
それでは先生の授業で学んだことについて書きます。
たくさんのことを学びました。英文法、英語表現、海外のニュース、学ぶことの大切さ。
授業中のsmall talkの中で、新しいアメリカの大統領について、世界平和について考えさせられました。
世界平和を保つために、私たちは英語を学ぶ必要があります。英語は地球にいる人々をつなぐもの。
これらのことを先生から学びました。
先生の授業を通じて、私は英語で話すことが好きになりました。
この3年間は私にとって大切な思い出。
この3年間は私にとっての宝物。
ありがとうございました。」
他にも感動的な文章を書いている生徒が多く、そのたびに採点が止まります。
仕事のスピードには自信があるのですが、今回ばかりはそうもいきません。
今日も引き続き採点をし、今日上がってきた学力試験の英語採点も同時に始めます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month329.77km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
今朝はたっくん、ゆうちゃんと朝練に行く予定でした。
ところが、朝目が覚めてみると6時半過ぎ。
びっくりしました。
5時半に目が覚めなかったこともそうですが、なぜか携帯のアラームが解除されていたことに。
解除した覚えはないので、本当に何が何だかわかりません。
それでも、三鷹駅伝が終わって、張り詰めていたものが少しほどけた感じはあり、体も一度しっかり休みたいと言っている感じはありました。
今日は採点に集中しようということで、練習はしませんでした。
ずっと毎日走ってきたので、本当に久しぶりのランオフです。
変な感じもありますが、明日からまた気持ちを新たに取り組めるように今日はしっかり休足したいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today0kmthis month329.77km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
昨日も結局オフになりました。
朝起きられず、採点に集中することにしました。
そして、今朝から復活。
久しぶりにロングジョグに行くことにしました。
目的地を決めずに信号が赤だったら曲がるという感じ。
これが楽しいんです。
最初の1Kがやたら長く感じましたが、後半は軽く、気持ちよく感じました。
やはり2日間走らないと感覚がめちゃくちゃになります。
走れることは楽しいと感じました。
それにしても、いつになるんだ本格練習・・・
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.2kmthis month14.2km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
10KJ+SF15s
昨日も結局オフにしました。
今日は切り替え、朝練からスタート。
体の動きが悪くなっていましたが、学校が終わってから井の頭でスピードフォーム走も久しぶりにやりました。
45秒で行くか迷いましたが、とりあえずこの冬はスピードをテーマにしていこうと思っているので、15秒から積み上げていくことに。
やはり基本から立ち返ってやることが大切。
非常に物足りない練習になりましたが、焦らず一歩ずつ丁寧にやっていこうと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.8kmthis month27km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.5kg
体脂肪7.6%
心拍56
コンディション34
たっくんと朝練
今朝は久しぶりにたっくんを起こすことに成功。
自分自身もまだ朝練に体が馴染んでいないので、面倒くさいと感じる部分もありながらの起床。
それでもたっくんと朝練できたので楽しめました。
昨夜雨が降ったようだったので、いつもの武蔵関公園はやめにして、東伏見公園で走りました。
たっくんは成長に伴うオスグッドが出ているので(僕の診断に過ぎませんが)、サーフェスも芝だし丁度よかったです。
スピードフォーム走をしようと思ったのですが、痛みがあったようなのでBUPに変更しました。
たっくんは夜練をやりたがっていますが、夜はそんな時間はありません。
それに朝起きることにまた体が慣れれば、気持ちよくなるはず。
また走りたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4.368kmthis month31.368km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍62
コンディション36
10KBUP
寝起きがつらいのはまだ継続中ですが、ここで頑張らないと楽になっていかないので、今日も頑張って起床。
足の状態は良くなってきているので、ここでポイント練をいれることにしました。
最初の1周から着地に意識を持っていきながら前への推進力を消さないようにフォームを固定。
今日は楽にスピードを出すことができました。
最後の1周で少しフォームがぶれるところがありましたが、終わった後の筋肉痛の具合などからもしっかりポイント練を入れられたことを実感。
アドレナリンが出ているので、もっとしっかりやりたいという気持ちもあります。
放課後の部活で少し走りたいと思いますが、その前に足が痛くなったらやめておきます。
そしてこれでまた足が痛くならないことを祈りながら。
10KBUP10.48K
1周目9分28秒(1K換算)4 分28 秒
2周目8分26秒(1K換算)3 分59 秒
3周目8分30秒(1K換算)4 分1 秒
4周目8分5秒(1K換算)3 分49 秒
平均8分37 秒(1K換算)4 分4 秒
井の頭で久しぶりのスピード練やりました。
400:70秒76
300:50秒02
200:32秒70
100:15秒46
全然体が動きません。ここからのスタートです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.58kmthis month42.948km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.3kg
体脂肪7.4%
心拍60
コンディション34
10KJ+100×3
昨日の練習で昨夜は体幹を中心に筋肉痛。久しぶりの心地よさ。
モチベーションが上がったため、朝練の体の重さも気にならず、トラックに行ってから100を3本走りました。
3本とも15秒を少し切るくらい、昨日よりは脳のイメージと体の反応が合うようにはなってきました。
たっくんと走っていても、ラストのダッシュは全く勝負になりません。
完全に遅筋ベースのトレーニングばかりだったので、この冬はスピードを中心に取り組みます。
昨日の疲労が出るのは明日なので、まだ油断できません。
明日も練習できますように。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today13.22kmthis month56.168km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪7.7%
心拍60
コンディション32
10KJ
今日も足の状態は完璧です。
昨日の夜は久しぶりの本格的な練習による興奮で、なかなか寝付けませんでした。
筋肉痛も感じます。
それでもスピードを入れての筋肉痛なので感覚的には軽く、今日も時々ファルトレックしながら走りました。
プライオメトリクスも少しやりました。
徐々に戻していける感覚が楽しくて仕方ありません。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month66.648km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、直前対策講習会でした。
体重52.6kg
体脂肪7.2%
心拍63
コンディション36
足の状態は非常に良く、軽く、ポイント練がしたくて仕方ありません。
今日は受験生向けのイベントで、学校集合が7時だったため朝練はせず、イベント終了後にポイント練をしました。
前回挑戦したメニューに再トライ。井の頭トラックでスピードが戻ってきているか確認しました。
昨日の雨でトラックが良くなく、レーンの内側、外側に入れ替わりながら走りました。
400:70秒88
300:50秒96
200:計測ミス
100:14秒87
設定が72、51、32、15なので、200の計測ミスが痛い。
前回は200と100が切れなかったのですが、100のタイムから逆算してみても恐らく切れていたはず。
まだまだですが、徐々にスピードが戻ってきているので、引き続き今月はスピード中心に取り組みます。
もともとこのメニューを始めたのが、松浦さんを引く力が厳しくなってきているからですが、今日同じメニューを松浦さんにやらせたところ、僕より速い。
僕のスピードが戻るのが速いか、松浦さんの進化が速いか、いよいよ厳しい勝負になりそうです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2.3kmthis month58.468km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.8%
心拍60
コンディション35
10KBUP
3℃。流石に久しぶりの氷の世界に恐れながら、しっかり防寒してスタート。
昨日までの練習で体もスピードを出せる状態に仕上がっていたので、今日のBUPに期待が高まります。
ところが、1周目から左足の足底筋膜炎が出てきて、少しペースをセーブ。
2周目からは痛みが弱まりましたが、最後まで不安な状態は続きました。
今日頑張ることでまた一からやり直しになるかもしれない、という恐怖を抱きながらこれまでの着地をベースに痛みが出ない力まない着地を探りながらやりきりました。
結果タイムは前回と同じになりましたが、足の状態と、走っている時の感覚ではトレーニングの効果を確認できました。
足が痛くなりませんように。
10KBUP10.48K
1周目9分22秒(1K換算)4 分25 秒
2周目8分36秒(1K換算)4 分3 秒
3周目8分17秒(1K換算)3 分54 秒
4周目8分12秒(1K換算)3 分52 秒
平均8分37 秒(1K換算)4 分4 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month68.948km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.9kg
体脂肪8.1%
心拍64
コンディション32
10KJ+4.3.2.1.+2000+1000ペーサー
昨日、下の子のサッカー観戦で校庭を使って30.50.100くらいの距離で短距離の練習をしました。
おかげで今朝は筋肉痛。それでもせっかくの武蔵野なので今度のTTの時と同じ状況でスパイクを履いてスピード練をしました。
条件が井の頭とは違うのでもちろんタイムは出ましたが、それでも200と100の進化は嬉しかったです。
先週までは15秒台だったので、12秒台目指して頑張ります。
400:70秒02
300:49秒89
200:29秒96
100:14秒01
脳が完全に短距離になっている状態での2000と1000のペーサーはきついものがありました。しかも今日はスパイクしかなくて、ジョグシューズ。陸王なしで走るのはきつかったです。
今日の練習も最高でした。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.58kmthis month83.528km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.3%
心拍60
コンディション35
10KJ
体の背面が筋肉痛。
昨日までのスピード練で軸が出来上がりつつあります。
今日はジョグで体をほぐし、学校の体育館でトレーニングとスタートの動き練、ポゴなどで反応を確認しました。
今日は会議でこれ以上はできなさそうですが、いい感じの仕上がりです。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month94.008km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪7.3%
心拍60
コンディション35
たっくんゆうちゃんと朝練SF30s
今日は久しぶりに子供達が起きれました。
ということで、子供達と朝練。
練習場所まで往復2.4Kあるので、ゆうちゃんは自転車で。
スピードフォーム走をやりました。たっくんは30秒、ゆうちゃんは20秒。
それぞれでできるので、僕も自分の練習。30秒でやりました。
このところのスピード練でマックスが上がっているので、出るスピードが全然変わりました。
とてもうれしいことなのですが、体はついてこれないらしく8本目あたりから両足の太もも内側の筋肉が激痛。
残り2本は少し流し気味にしかできませんでした。
うれしい悲鳴。
終わった後も痛みは消えず、帰ってからトレーニングをしていても痛みは続きました。
人間の体は受け止め切れないダメージを負った時に進化します。
ここが機械と違うところです。自己修復するだけでなく、進化する。
次の練習のときには10本やりきれる進化をしてくれていることを信じて。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.2kmthis month99.208km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重53kg
体脂肪7.3%
心拍55
コンディション35
10KJ+VO2Max
昨日痛めた左足の方はずいぶんと良くなっていました。
普通に走る分には何の問題もありません。
会議があるので、どうかわかりませんが、練習時間ができたらポイント練を入れたいと思っています。
たっくんも朝練やる気になったようで、今日は社会科見学で朝早い登校だったのでできないけど明日朝練やろうね、と言ってきました。
VO2Max.int 3.8K
13分35秒@85.7
会議の合間に部活に行き、走りました。
このところのスピード練で出力とフォームの安定感は増していましたが、やはり心肺機能は別に鍛えなければいけないことを再確認。
苦しいことに変化はありません。
それでも2.1K, 1.3Kという区切り方がいつもどおりできたことは◎
最後のセットが0.5Kしか持たなかったことが心肺機能の低下を表しています。
また一つずつ上っていけることを実感できました。
有意義な練習でした。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today16.68kmthis month115.888km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪6.7%
心拍60
コンディション34
10KJ+100×2+800・600ペーサー
昨日、ポイント練でエンペラータイムに突入。耐え切れない負荷のメニューをすると免疫力が一気に低下し、どんなものにもアレルギー反応を起こしてしまう状態。
くしゃみがとまらなくなるところで症状は止まりましたが、今朝もまだ少しムズムズしています。
たっくんとの朝練の約束でしたが、たっくんが風邪気味らしく今日は一人ジョグ。
それでもたっくんと一緒だと頑張らなくてはいけないので、ちょうどよかったかもしれません。
寒さがこたえる季節になってきました。
ここで無理せず、もう一度体の回復を待って、次の練習を会心の一撃にしたいと思います。
部活では、100のタイムを測りました。
100:14秒82
100:14秒96
井の頭ですが、もう15秒台は出ません。
1本目のほうが技術的なミスがあったのですが、タイムは速く、2本目の方が技術的には上手くいったのですがタイムは遅くなりました。
筋肉の疲労がシビアに出てくるのが短距離だと痛感。
やってきたことが力になっているのを確認。
ペーサーもやりましたが、スピードに関しては余力が生まれてきています。
今日はエンペラータイムに入らず終了できました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today12.08kmthis month127.968km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.7kg
体脂肪6.8%
心拍54
コンディション33
10KJ+1000
今日も朝の気温が1℃低くなっていました。
最初にトレーニングをして体を温めてからスタート。
ジョグは問題なくできました。
今日は1000を1本走ろうと思っています。
井の頭トラックなのでどこまでタイムが出せるかわかりませんが、目標タイムを切れるように頑張りたいと思います。
部活の時間に1000をやりました。
設定は3分。
若かった頃に(笑)武蔵野陸上競技場で2分55秒で走ったことはありますが、井の頭で出したことはありません。
あの頃は気持ちだけで限界を超えられましたが、今日は技術力と個々のところ練習してきたスピード練で身に着いたスピードで勝負。
実際、走っていてイメージに近い感じで最後まで走れました。
苦しさもあの頃ほどではありませんでした。
まだまだ追い込み切れない部分があるのかもしれませんが、このくらいの負荷で無理なく続けていった方が若くない僕にはいいと思います。
3分は切れませんでしたが、気持ちいい練習となりました。
1000:3分06秒86
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month138.448km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.4kg
体脂肪7%
心拍60
コンディション33
10KJ
昨日から飼っているうさぎのふわたんが入院しました。
朝、ソファーの上に乗っていて普段はめったにそんなことしないので、かわいいなぁーと一家で騒いでいたら、実は具合が悪く身の置き所がなかった模様。
人一倍食欲旺盛で、牧草もあっという間に平らげてしまうのに、その日は一番大好きなペレットを一口も食べようとせず。
奥さんがすぐに動物病院に連れて行って、診察してもらったら毛球症。うさぎにとっては命取りになる病気でした。
入院が必要となり、とりあえず奥さんはふわたんのいない我が家へ帰宅。
手術という方法もあるそうですが、消化器官が動かないことには手術しても意味はないようで。
うさぎにとても詳しいお医者さんだったため、普通の治療では効かないので処方する量を多めにしてやっているそうです。
これまで80%ほどその方法で成功しているということで、全てお任せすることに。
夜はこどもたちを連れて日本代表戦の観戦。気分は上の空。
夜も珍しく寝れなかったそうです。
そして今日、病院に僕も一緒に行きました。
治療が効いたようで、少し消化が動き始めたようです。
まだ安心はできませんが、明日の午後上手くいけば退院できるかどうか。
退院の状態までもっていけば90%以上回復させてきたらしいのですが、家に帰ってからダメだったケースも1回だけあるそうで。
不安はなくなりませんが、良くなることを祈ります。
朝はジョグをしました。足の状態も完璧です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month148.928km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.8kg
体脂肪7.3%
心拍56
コンディション31
10KJ+4321+100×2+50×3
昨日は陸王だったので、朝起きるのが辛かったですが、体は軽く走れました。
気温2度。とうとう来ました。
そのせいか最初の1周目は足が痛みました。それでも回復したのでそのまま走りました。
午後からは武蔵野。
早めに行ってやりました4321
自信は凄くあり、400、300と、成長を実感。
200は疲れが出ていた感じですが、100はもう一度気合い入れ直して13秒台を目指しました。
撃沈。
納得いかず修正点を探してあと2本やりました。
それでもクリア出来ず。
まだまだ学ばなくてはいけないことがありそうです。
でも最高の練習になりました◎
武蔵野
11-Dec→18-Dec
400 70.02→ 66.46
300 49.89→ 47.68
200 29.96→ 29.9
100 14.01→ 14.07
ふわたんは何とか退院できました。90%は回復できる可能性のあるケース、残りの10%にならないように頑張ります。
子供の手前隠してますが、奥さんの心はギリギリのところにあります。まずはふわたんが帰ってきてくれたことに感謝です。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today11.78kmthis month160.708km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重53.2kg
体脂肪7.8%
心拍54
コンディション32
10KJ+1000Pacer×2+800ペーサー
ふわたんが昨日帰ってきました。病院が嫌だったらしく、病院では足ダン(うさぎが警戒してる時にやる威嚇)をしていたそうです(うちではやったことがありません)。表情も怒り顔になってました。帰宅すると一通り部屋の中を鼻でツンツンして周り、僕のところに来て撫でてアピール。
帰って来たときは糞も本当に小さなもので不安でしたが、すぐに大きなものになりました。
それでもまだ盲腸糞(うさぎは盲腸糞を食べてもう一度固いコロコロした糞をします)しか出てこないので胃が動いていない可能性あり。
不安は消えませんが、良くなることを祈ってます。
昨日の練習をで局所的な筋肉痛は起きてますが、体全体が重いということはありません。
今日は1000を1本やろうとしましたが400で通過タイムを見て74だったのでやめました。足の状態も気になったので自分の練習は終わり。
ペーサーなどで体を動かしたあと、50を2本。
明日も少し無理せず過ごして次のチャンスにかけます。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today14.68kmthis month175.388km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪7.6%
心拍58
コンディション32
10KJ
今日は会議デー。
しっかり疲労回復させる一日にしようと思いましたが、走ってみると意外に軽く。
それでも調子に乗らず、今日は大人しくしてました。
明日の練習に向けてしっかり準備できたと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month185.868km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪6.6%
心拍58
コンディション33
SF35s with たっくんゆうちゃん
今日は子供たちとの朝練。
昨日子供たちが宿題を終えて9時に寝ることができたので朝練できる可能性がありました。
ワクワクしながら起きて、とりあえず子供たちが起きるまでトレーニングして待ちました。
先にゆうちゃんが起きてきて、たっくんもあとから起きてきました。
子供たちと一緒やるスピードフォーム走は部活みたいな感覚で楽しいです。
終わった後に短い距離のダッシュのポイントも教えました。
最高の練習でした◎
ふわたんは順調に回復しています。
牧草はほぼ起きている時はずっと食べています。
糞がまだ安定しないのでそれが心配。
食欲と元気はあるので、完治することを祈っています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today5.666666667kmthis month191.5346667km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.2kg
体脂肪7.8%
心拍54
コンディション30
BUP10K
このところ寝つきが悪く睡眠に関するコンディション数値は下がっています。
それ以外の食事に関するものや、足の状態などは悪くありません。
今日は3℃。
昨日のスピードフォーム走でダメージがあるようだったらゆっくり走るつもりでしたが、最初からいい感じでスピードが出たのでBUPをやることにしました。
呼吸に関してはマックスまで追い込むことができました。
スピード練習をしている効果も実感できました。
それでも実際のタイムはそれほど上がらず、やはりロングに関しての練習はそれはそれでしっかり集中的にやらないと上がっていかないことが確認できました。
トータル的には間違いなく戦闘力が上がってきているので、このままお正月を迎えられるように頑張りたいと思います。
ふわたんの調子はまだ不安定。
糞が安定しません。
牧草は2日で500gほど食べるという凄まじい食欲を見せています。
胃の中の状態がよくなることを祈っています。
10KBUP10.48K
1周目9分22秒(1K換算)4 分25 秒
2周目8分47秒(1K換算)4 分9 秒
3周目8分25秒(1K換算)3 分58 秒
4周目8分5秒(1K換算)3 分49 秒
平均8分40 秒(1K換算)4 分5 秒
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month206.828km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
4時半起床、朝練しました。
体重kg
体脂肪%
心拍
コンディション
10KJ
昨日は走りませんでした。
一昨日の夜、12時半くらいまで寝付けませんでした。それでいて4時には目が覚める。
昨夜も同じ感じ。
でも走らなかったおかげで足はすごく軽く、ファルトレックをしました。
いろいろと考えることがあり、走っていて気持ちも上がりません。
普段はNPRの英語ニュースやプログラムを聞きながら走っていて、ダウンロードしたものが1周したときにお気に入りの曲が流れるようにしています。
ラスト1周のところでBUMP OF CHICKENのリボンがかかりました。
嵐の中をここまで来たんだ
嵐の中をここまで来たんだ
出会って生まれた光 おいかけて
ここはどこなんだろうね
どこにいくんだろうね
誰一人わかっていないけど
側にいることを選んで 今側にいるから
迷子じゃないんだ
僕らを結ぶリボンは
解けないわけじゃない 結んできたんだ
僕が陸上部のことを思い返すとき、この曲が浮かびます。
自然と涙が出てきました。
これまでやってきたのも、決して平坦な道ではありませんでした。
理解してくれる部員と出会い、
そして別れ、
一緒に走ってきたと思っていたのに、
そうではなかった、ということも何度も経験してきました。
結局いつだって一人。
そうやってきたのです。
だから、これからも。
何度だって一人走り続けるしかありません。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month217.308km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
体重51.8kg
体脂肪8.2%
心拍56
コンディション24
1000
このところ寝不足で、今日はコンディションが急落。
足の疲労は抜けてるので自信があったのですが、1000をやりました。
イメージは悪くありませんでしたが、やはり脳の疲労がたまっていたようです。
1000 3分08秒
切れると思っていたのですが、今日はノーチャンス。
また次の機会に。
走り終わったあと、初めて気持ち悪くなりました。
やはり睡眠が大切。
そのあと部員のペーサーで1000と800をやりましたが、これも気持ち悪くなりました。
体調回復してから50を2本。
今日できることはやりました。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4kmthis month221.308
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4kmthis month221.308km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
体重52kg
体脂肪7.9%
心拍56
コンディション31
10KJ
今日は卒業生でサッカー部だった河野君がフルマラソンに4日後チャレンジするということで話を聞きに来ました。
いきなりの挑戦でびっくりですが、3月にももう一度走るそう。
来年一年間がよい一年になるように頑張りたいとのこと。
熱心にいろいろと学んでいきました。
陸上部であってもなくても、卒業生とこうした形で再開できるのは最高です。
頑張ってもらいたいと思います。
そしてふわたんもようやく元の糞がでるようになりました。
今回は回復力が勝りましたが、今後は気を付けていきたいと思います。
昨日は小学校の終業式で、たっくんが学年代表でメッセージを話すということで練習していました。
通知表ももの凄いいいものなので、ゆうちゃんがだしづらそうで何だかかわいそうでした。
僕も遅咲きだったので、気にしなくていいんだよ、と話してはいるのですが。
サンタさんからのプレゼントでみんなでできるゲームをもらい、3人でやりました。
年末にはクロちゃんがまた来てくれるので、4人でクリアをねらいたいと思います。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today4kmthis month225.308km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52kg
体脂肪7.9%
心拍56
コンディション31
10KBUP失敗
調子が良かったのでBUPに挑戦しました。
1周目、2周目と体も軽く良かったのですが、3周目の途中でストップ。
このところの寝不足で脳が拒絶しました。
上手くいかないこともありますが、できてる部分も実感。
今後につなげたいと思います。
昨晩からゆうちゃんが喘息の状態。
僕も小さい頃喘息がひどくて夜寝られなかったことを覚えています。
本当に苦しい時はどうしようもない不安にも駆られます。
ゆうちゃんは一度救急で夜に連れて行ったこともあるので、要注意。
今朝は病院に連れて行ってから部活に行きました。
吸入の機械を購入しようかと思っています。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month235.788km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重52.1kg
体脂肪7.3%
心拍60
コンディション31
10KFaltrek
足の状態もモチベーションも回復してきたので、今日はファルトレック。
スピード練でイメージも良くなってきているので、質の高い練習ができました。
気温も2度でしたが、慣れてきました。
昨日はゆうちゃんの喘息発作がひどく、朝、部活の前に連れて行って吸入してもらいましたが午後になってもよくならず、別の病院に夕方連れていきました。
病院から返ってきたのが夜9時。
点滴の副作用で4回吐いたと元気に話すゆうちゃん。
このメンタルは本当にすごいです。
僕の遺伝子のせいで喘息になっているのでなんだか申し訳ない気持ちでした。
小学校6年生くらいから少しずつ回復していったので、早く大きくなることを祈るしかありません。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month246.268km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.8kg
体脂肪7.2%
心拍54
コンディション31
たっくんと朝練BUP3.6K
今日はたっくんもサッカーの試合がなかったので、朝練をしました。
本番と同じ場所で、同じ距離。
1.2Kの公園を3周。
BUPでやりました。
去年は4分6秒/kmで3周というタイムを本番で出したので、今日はとりあえず3周目の設定タイムをそれくらいに。
2周目から4分8秒くらいになっていたのですが、全然本人が余裕がありそうだったので、3周目は更に上げました。
呼吸が全然乱れていないままラストスパート。ここで手を抜くとふてくされるのでダッシュをしました。
結果3分45秒くらいで入りましたが、終わった途端にふてくされだしました。
なぜ?
最後の最後で僕がスピードを落としたのが気に食わなかったようです。
去年この練習を始めた時、僕が最後に抜かしたときはそれはそれで泣き、抜かさなくてもふてくされる。
理想としては僕が本気を出したところを抜きたいのでしょうが、流石に小学生にそれは無理。
結果としてそんなんじゃ朝練なんてできないよと、一言だけ説教しておきました。
帰りはたっくんのことを置いて一人ジョグして帰りました。
それでも家に帰って来たら、ゆうちゃんが一緒にスペランカー(サンタさんからもらったスイッチのゲーム)をやろう!と待ち構えていました。
たっくんがそんな気分じゃないと思うよ、と言いつつ、シャワーを浴び、たっくんが帰ってくると同時にゆうちゃんが元気にスペランカーと誘うといいよ、とのこと。
結局3人でしばらくゲームをしました。
次の朝練はあるのでしょうか。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today6kmthis month252.268km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪8.9%
心拍58
コンディション32
10KJ
このところ睡眠が質がよくなく、実際の睡眠時間も6時間ほど。
今日もBUPをしようと思いましたが、最初の1周でダメでした。
仕方なくジョグのみ。
年末年始は軽めに調整しようと思います。
今日から中高時代の親友、クロちゃんが泊まりに来ます。
もうほぼ家族扱いなので、おかえりって感じです。
たっくんもゆうちゃんもクロちゃんと過ごせる夏休みと年末年始を楽しみにしています。
彼はスポーツ心理学を音楽に専門的に応用している日本の第一人者なので、またスポーツ心理学トークで盛り上がりそうです。
そしてスペランカー・・・
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today10.48kmthis month262.748km
|
|
|
|
|
三鷹市 東京 法政高校陸上部顧問 木村 越
Twitter→@runetsuで検索してください。
5時半起床、朝練しました。
体重51.6kg
体脂肪8.9%
心拍58
コンディション32
たっくんと朝練
クロちゃんが泊まりに来て、楽しい夜を過ごしました。
クロちゃんも職場でうちに泊まりに来る話をしていたらしく、今年で何年目なのか考えたそうです。
たっくんが生まれて、クロちゃんがドイツから帰国してからは毎年なので9年目くらい?
夜はたこ焼きパーティーで楽しみました。
そしてたっくんと朝練。
2017年の走り納め。
スピードフォーム走をできる公園まで行きましたが、たっくんの足が痛く、断念。
それでもたっくんと話をしながらジョグができて最高の走り納めになりました。
日中はスペランカー、サッカー、ドッジボール。
そして夜は4人でお風呂。お湯を溢れさせるのが毎年の恒例です。
たっくんはうどん、それ以外はそばを夕飯に食べ、笑ってはいけないと紅白と極限、ライジンも録画でまとめて見続けて、最後はクロちゃんおすすめのジルベスターコンサート。12時ぴったりに終わるように指揮者が頑張るやつで新年を迎えました。
僕がここまで起きているのは行事の時と、この日だけ。
おかげで朝練はできませんでした。
そして、新年。
奥さんの実家で入間に行きました。
ここでふわたんの体調が悪化。
ペレットも牧草も食べなくなり、病院に救急で連れて行こうかと思っていたら、午後に食べ始め、夜はいつも通り食べていました。
まだまだ安定しません。
single leg push-ups 60times
oblique abdominals 650times
functional hip A.A. 100times
core 800times
handstand push-up 100times
today2.4kmthis month265.148km
|
|
|